見出し画像

メロンパンな特製の起幻ガチャ💊&ミカファール×ミカファールデッキ解説!!

こんにちはメロンパンなです。今日は転醒編4章あたりから握っていた氷姫ガチャというものを今組んだら強いんじゃね?みたいな感じで組んだら結構いい感じに仕上がったので紹介しようと思います。実際に組んでくれたらむちゃくちゃ喜びます!!!暇つぶしに見ていってください!!!

転醒編4章くらいに組んでた氷姫ガチャ

※現在ではクラーラは1枚制限

このデッキのキーになるカード

氷空の要塞亀オーサ

秩序決戦兵器ラ=イリュジオン

氷女王ヴェルン・フロスト

当時の氷姫ガチャは氷空の要塞亀オーサを召喚してヴェルンフロストやイエティカエラケス、プリヘーリアなどの氷姫を召喚して横に並べて連続アタック。そしてオーサのオープンで残ったカードはトラッシュにいくためラ=イリュジオンでトラッシュに落ちている白のカードを全部デッキ下に戻して戻したカード3枚につき相手の手札1枚をデッキの下に送るというハンデス効果を持っており、白の世界と組み合わせてたくさんハンデスして遊んでました。一応このデッキで店舗決勝の権利戦で準優勝と結構いい成績を残していました。しかしそのころは決め手となるのがオーサでスピリットを並べて氷姫の創界石を転醒させてアンブロで殴るかラ=イリュジオンでハンデスさせて相手に何もさせずに勝つくらいしかなかったのでパワー不足が感じられました。そこでこんなカードを見つけました。

三天神ヌーンタイド

色1色の転醒後スピリットに降臨できるためプリヘーリアやミスロラーヴァ、サウザンタイマイ、白き機神にのれます。降臨時はカウントの数だけオープンして起幻を好きなだけコストを支払わず召喚できるという効果を持っています。これならもっとフィールドを展開できると思ったのですがまずカウントが溜まりにくく序盤で降臨しても多くて2とか3であまりオープンできず使い勝手が悪かったです。

契約編に入り…

カウントが簡単に溜まりやすくなりました。それにより結構構築が変わりました。

契約編3章での構築

相棒機スターク

メインステップでカウント+1しボイドから1個自分のトラッシュに置くと、カウントを貯めてくれるだけではなく1コアトラッシュに置いてくれるので次のターン動きやすくなります。この1枚を入れただけでかなり動きやすくなりました。白き機神がトラッシュの白1色のスピリットを参照にするため破壊や消滅させられたときは基本的に魂状態にせずにトラッシュに置きましょう。千年雪の裂け目やプリヘーリアなどのカウント3以下でないと転醒できないカードがあるのでカウントを増やしすぎないように注意しましょう。

氷空の要塞亀オーサ

小顔🤭

デッキから3枚オープンして氷姫か醒皇をコストを支払わずに召喚できます。残ったカードは破棄と白き機神と少しだけ相性がいいです。装甲が赤/紫/白/青とあるのでカシウスなどの効果を受けません。サウザンタイマイやヌーンタイドのオープンで召喚するのが理想です。そこからまたフィールドを展開できるので確定3枚かなと思います。

三天神ヌーンタイド(契約編では)

災獣を呼ぶ第二の天神が中天の空に吼える

スタークによってカウントが増えやすくなったため序盤でも降臨してフィールドを展開できるようになりました。なるべく序盤ではやくカウントを貯めて降臨し、フィニッシュへと持っていきたい。氷刃血解が採用されているがそれを相手のターンで転醒させて次の自分のアタックステップにヌーンタイドを降臨させる流れも強いです。しかし、転醒後スピリットにしか降臨できないため転醒後スピリットがいないと手札にいても腐ってしまいので注意。強力なスピリット三災獣やオーサを召喚して相手を追い詰めましょう。

三災獣・海災ディザイアタン

せっかく買ったから使いたいじゃん?と思って入れたら案外強かった…

三災獣・空災デスト・ジーズ

三災獣たちを入れてみたら案外強かったのでディザイアタン3枚デスト・ジーズ1枚入れてみました。後半になるとカウントが溜まってきてまれに0コストで出せることもあり、やはり後半になるとパワー不足が目立ったので採用しました。枚数は人の好みによります。

え、俺は…?

角醒皇ユニコーン・テイカー

転醒編の時弱い弱いと言い続けられたカード。しかしカウントが3まで貯まれば起幻の白のスピリットがアンブロになり、バトル終了時にターンに1回ずつ回復するという効果を持っています。スタークが入ったため、カウントが簡単に3まで溜まり、オーサは醒皇を召喚できるため2枚採用しました。バトル終了時の効果は回復するなのでそもそも回復していてもその効果は強制的に発揮されるのでまだ使ってないんで回復しますってできないので注意。なのでオーサとヴェルンフロストがいてオーサでアタックするときオーサのアタック時を先に使ってユニコーンテイカーがいたら召喚してカウントが3まで貯まっていればヴェルンフロストの効果は使わないというプレイングをしましょう!またユニコーンテイカーの上の回復効果はできるなので1回目のアタックでは回復せずにバトル終了時回復からの再度アタックで上の効果で回復しましょう。

五英雄氷槍の聖女グラフィーラ

このデッキの弱点のアレックスをケアできる1枚。他にもオオヒルメやクマノ・クスビなどの破棄したら発動するバーストをデッキの下に送れてさらにこのスピリット以外の氷姫1枚につきシンボル1つ追加できるため絶甲氷盾や氷刃血塊ケアにもなります。さらにさらに!レベル3になると相手のスピリットを1体デッキ下に戻さなければマジックを使用できないと相手のフィールドを空にすれば白晶防壁もケアできてしまいます。枠の関係で1枚採用。なんなら三災獣の枠からとってきてもあり🙆‍♂️

氷女王ヴェルンフロスト

召喚時に2コアブできてアタックステップでアタックしたとき1コスト支払うことで回復できるため千年雪の裂け目や白の世界を転醒させることができます。オーサやヌーンタイド、サウザンタイマイから召喚するのが理想です。しかしオーサのアタック時にヴェルンフロストが召喚されてもそのまま1コスト支払って回復できないので注意です。

氷刃姫プリヘーリア/大氷斧の姫君プリヘーリア

アタック時に1コアブして回復できるのでプリヘーリア回復→千年雪の裂け目(白の世界)転醒→プリヘーリア転醒でカウントを一気に2増やせて転醒後スピリットになりヌーンタイドがのれるので確定3枚!さらにバーストを破棄でき、氷姫に赤/紫装甲を与えるのも強いです!

氷奏の乙女エリザヴェータ

相手のネクサスをデッキ下に戻すか起幻を持たない創界神を破壊でき、現環境でよく見かける赤白のアマテラスやガレット&ヴァルトを破壊でき、ペースを遅らせることができます。自分のアタックステップのフラッシュでは氷姫を1体回復でき、自身も氷姫を持っているので回復できます。回復するのでここでも千年雪の裂け目、白の世界が転醒できます。2~3枚採用。

小氷姫クラーラ

制限カード。白のドローソース。オーサのオープンでめくれると召喚できる。とにかく強い。

パイオニア シルバーオール

 

白の世界、千年雪の裂け目、白晶防壁、氷刃血塊、ヴィーナ、ヌーンタイド、プリヘーリアを回収したい。ヌーンタイドから召喚できて超優秀です!

導きの少女ヴィーナ

神託で転醒カードを回収したり神技で起幻を回復させて千年雪の裂け目、白の世界を転醒させにいったりと優秀な1枚。

千年雪の裂け目/尖塔大亀サウザンタイマイ

アタックステップ開始時に1コアブでき、転醒すると白の起幻のスピリットを1体をコスト支払わずに召喚できるのでオーサだろうが三災獣だろうが召喚できてしまいます。ホワイトフィールドでデッキトップを操作して確定で召喚する流れが超強いです。転醒後は主にヌーンタイドの降臨元になることが多いですがアタック時にスピリットかネクサスをデッキ下に戻せることを忘れないようにしましょう。

白の世界/白き機神

配置時にシンボル2つ以上の相手のスピリット1体をデッキ下に戻せるので蒼波対面で白き機神を出しておけばガブルシャックの破壊効果を使って白き機神を破壊したら根幻回帰で配置してガブルシャックをデッキ下に戻せるし、使わなければブロックしてガブルシャックをブロック時で手札に戻せるので防御面でも結構強いです。また白の世界の転醒時に2枚相手の手札をハンデスできる超優秀な1枚です。ヌーンタイドを乗っけるために1コアを白の世界に乗っけて配置しておくことが重要です。

ホワイトフィールド

3枚オープンしてその中の起幻の5以下のスピリットかネクサスを1枚コストを支払わずに召喚/配置できて残りはデッキ上か下か選べるためオーサやヌーンタイド、サウザンタイマイで召喚したいスピリットを確定で召喚させることを可能とさせる優秀な1枚です。またタイプ:フィールドの効果で創界神のシンボルを0にできるので赤白などの創界神を使うデッキのペースを送られることができます。

白晶防壁REVIVAL

このデッキの防御札。自分のスピリット1体を回復させることもできるのであまりないが千年雪の裂け目や白の世界を無理矢理転醒させにいくこともできます。

氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン

ヴィーナの神託で回収でき、転醒するのでヌーンタイドの降臨元になるため2枚採用。オープンをたくさんするためアルテミックスシールドに変えてもいいと思います。

不採用枠

麗華の姫君ミスロラーヴァ/氷翼零装ミスロラーヴァ

4枚オープンしてその中の転醒ネクサス1枚をコストを支払わずに配置できます。入れてみたら速度が早まったので1〜2枚採用してもいいかも。後半になってカウントが4以上になると転醒できるのが白の世界だけになるので、その白の世界をサーチして配置できるのは普通に強いと思いますが枠の関係で不採用になりました。

氷の家令ライサ/アイスパレス

ライサで手札1枚消費してしまうのはなんか…って感じがしたし、スタークがいるのであまり必要ないかなと思い不採用になりました。

氷神姫フリージアム

氷姫/醒皇に耐性を与えてくれて氷姫/醒皇のバトル終了時1点貫通。悪くはないけど三災獣とか氷姫持ってないやつもいるしーって感じで不採用になりました。弱くはないので1枚くらいは採用あり。

三天神デイブレイカー

降臨時は30000以下のスピリット/アルティメットを2体破壊してカウントが3以上だと破壊されたコアはトラッシュにいくので相手のコアを枯らして防御札を使わせずに勝つという流れが作れます。さらにアタック時はカウントの数だけドローとカウントを増やすこのデッキにはピッタリのカードです。なので1〜2枚くらい採用あり。

おまけ

ミカファール×ミカファールデッキ

このデッキは僕が2年くらい前から作り始めた結構自信作のデッキです。よかったらこれも見ていってください!!ミカファールといってもループとかはしないので安心してください。いきなり5点とんでくるk

レシピ

マジックとしても扱うスピリットを含めると合計で18枚のマジックが入っています。たまに事故ることがありますがなんとか耐えて長期戦に持ち込めば勝ち目はあります笑

大天使ミカファール

解除されたときは は…?ってなった。

召喚時に黄のスピリットとネクサスの合計の数オープンしてマジックを色関係なく全て回収します。一応召喚時強制なのはまだしも全て?ん〜???さらにレベル2になるとマジックをメインステップだろうがアタックステップだろうがコストを支払わずに使用できます。

なので昔はメインステップ中にタイムリープというカードでループするなどいろいろな悪さをしておりました。それでミカファールもうあかんいうことで公式がミカファールを禁止カードにしました。しかし、契約編が始まるぞ〜となった時になんかよく分からんけど制限改定をします!!とか言って最初はタマムッシュ、ストームアタックなど言われていきました。そして禁止から制限になるカードが!ミカファールです!!うんうんミカファールか…ん?ミカファール!?って感じで帰ってきました。まあ現環境ではループを成功させる前に轢き殺されるからか知りませんが今はあまり見ません。まあとにかく強いってことです。

大煌天使ミカファール

大天使ミカファールのリメイク版みたいなカードです。降臨時に手札トラッシュのマジックを好きなだけ降臨元に追加して自分のフラッシュタイミングで降臨元のマジックを発揮できるというカードでこのカードでも一応ループはできるっちゃーできるんですが揃えるのが大変ですし、僕自身もループをするのはあまり好きではないので攻撃型のミカファールにしたわけです!!

リセットスフィア

このカードは1コスト以上支払わなけれは使用できないのですが大煌天使ミカファールのレベル2.3効果は発揮なのでリセットスフィアを使うことができます。起幻を持たない赤/紫/緑/白/青のスピリット/ネクサス/創界神ネクサスを全て破壊というド派手な効果を持っていて今の環境だと赤白、紫エヴァなどに強いしなんなら今起幻使っている人がそんなにいないので、超強いです。大天使ミカファールでは使えないため注意。

エンジェルオラトリオ

このカードはミラージュでセットしておくと天霊がいれば1ドローでき、ツァフキエルの転醒時効果を発揮させるためにミラージュが必要なので1枚採用しました。また、フラッシュではこのターンの間相手のスピリット1体の効果を消して相手のスピリットを1体デッキ下に送れるので根元回帰を持つスピリットを根幻回帰させずに戻せるわけです!

マジカルキュア

ミラージュでセットしていればターンに1回天霊がフィールドを離れるときにボイドからコア1個を自分のライフに置き疲労状態でフィールドに残れるという効果を持っており、フラッシュ効果は相手のスピリットのBPをマイナス4000するので契約スピリットを序盤で焼けたりします。また、この効果発揮後このミラージュをセットできるので大煌天使ミカファールで使ったあとにミラージュとしてセットできるので結構使い勝手がいい1枚です。

ライフチャージ

コスト3以上の自分のスピリット破壊することで3コアリザーブに置くことができ、さらにフラッシュ効果なので大煌天使ミカファールで降臨元として追加して使うことができるのでマジックともして扱うスピリットをアタックステップ中に使用して召喚して破壊→ライフチャージを使って破壊→3コア追加という流れが強いです。ひけないとこあがカツカツになるので2枚採用。

ソニックウィンド

相手のスピリット1体を疲労させてこのターンの間降臨中がアタックでライフを減らしたら1点貫通という効果で、これを2枚手札から大天使ミカファールの効果でコストを支払わずに使用して大煌天使ミカファールを降臨→降臨元にソニックウィンド2枚を追加→ソニックウィンド2枚の効果を発揮すれば実質5点の完成です。正直序盤に手札にくるとかなり重いです。

シーズグローリー/天醒槍ロンゴ・ミニアス

このカードを大煌天使ミカファールの降臨元に追加して発揮し、破壊すれば転醒でき、大煌天使ミカファールに合体すればダブルシンボルになり、カウントが3以上なら神シンボルを1つ追加できるため3点になります。そこでソニックウィンドを2枚降臨元から使うまたは1枚手札から使用して降臨元に追加し、発揮すれば5点が完成します。

白晶防壁REVIVAL

このデッキの防御札であり攻め札。このカードは基本的に手札にあるときは大煌天使ミカファールには追加しないが使ってトラッシュにあるときに降臨元に追加すれば例えばロンゴ・ミニアスを合体した大煌天使ミカファール(カウント3以上)でのアタック中で3点のときに白晶防壁を発揮して回復させれば3点、3点で殴ることができます。

座天使長ツァフキエル/座天使長ツァフキエル-オファニホイール-

フラッシュ効果で相手のスピリット2体をBPマイナス12000して0になったら破壊と優秀な効果を持っており、この効果発揮後召喚して召喚したら転醒でき、転醒時にマジックのミラージュがセットされていればデッキの下から2枚ドローできるというドロー効果も持っています。レベル2.3効果もたまに使うので忘れないようにしましょう。

巫女天使ハヤエル

デッキから1枚ドローして相手のネクサス/創界神ネクサスを1つ指定してそれを次の自分のスタートステップまで効果とシンボルを消すホーリーサインの下位互換のような効果をしていますが、ホーリーサインはライフ5以上でなければ使えずハヤエルはスピリットとして効果発揮後にコストを支払わずに召喚できるので弱くはないです。

フローライトペダル

このデッキの防御札。相手のターンで使えば相手スピリットのアタック抑制ができバーストでセットすれば降臨時にも反応する優秀な防御札です。

華黄の城門

先行1ターン目に配置したいカード。初動が安定するので3枚採用。レベル2にすればアルケーガンダムを止められるのであげれるならレベルを2にしておきましょう。

黄の聖遺物

自分のアタックステップでマジックを使用すれば1ドローできるので大天使ミカファールでアタックステップでマジックをコスト支払わずに使用してドロー、使用してドローってできるのでほしいマジックカードを揃えることができます。レベル2にすれば相手のターンで自分のライフが減るときに1枚オープンしてそれが黄のマジックカードならライフ減らず、そのカードは手札に加えるので手札も増やすことができます。

熾天使の玉座

配置時効果でデッキを4枚オープンして天霊を1枚回収できるというサーチ効果を持っており、レベル2にすれば自分が降臨で天霊を重ねるとき、自分のスピリット全てのコストをプラス2するという効果を持っています。何に使うかというと…

エジットの天使ディナエル

このスピリットは召喚時次の相手のエンドステップまで相手の効果を受けないという効果を持っており、熾天使の玉座の効果でコストをプラス2すれば大煌天使ミカファールがディナエルに降臨できるようになり、完全耐性の大煌天使ミカファールが完成するわけです。

創界神イシス

神託でトラッシュ3枚増やせて神技でライフ回復できるので2枚採用。

天使ミニエル/主天使ドミニエル

召喚時とアタック時に1枚ドローできてアタックしたとき手札が4枚以上だったら転醒できます。転醒時ライフ回復とこのターンの間アンブロでレベル3だと手札が7枚以上で3点になるやばいやつ。もちろん転醒したドミニエルに大煌天使ミカファールを降臨すればアンブロ大煌天使ミカファールが完成します。

天使ヘルヴィム

召喚時で黄のシンボルの数だけオープンしてその中のスピリット/マジックを1枚回収できて残ったカードは破棄されるので実質トラッシュを増やすことができます。バーストでセットしておくことでカシウスを踏んでもバースト発動し、召喚できます。

天使長ソフィアX

召喚時でトラッシュの黄1色のスピリット、マジックを回収できて、天霊、想獣を持つスピリットをコスト支払わずに召喚できるので大天使ミカファールがトラッシュに落ちているときに主に使います。

超星使徒スピッツァードラゴン

ファラオムなどのバースト対策。2コアブも強い!!


自作のデッキ作ってバトルするのむっちゃ楽しいのでみなさんも自分だけのデッキ作ってみてください!頑張って書いたので僕の作ったデッキ作ってみてほしいです!!それではまたお会いしましょう!投げ銭くれると飛び跳ねます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?