投球の基礎って??❶

みなさんこんばんは!
毎日更新する事で

エンゲージメントを上げたい意識高すぎ
高杉内くんです

はいはい!ブラウザバックすんなよー

さて、投球の質を上げる又は
障害を予防する上で基礎的な
メカニズムを知る必要があります。

自分自身、肩の肉離れによって

全力投球ができなくなった所から
這い上がった経験があります。

もちろん、メカニズムを把握し
治療や予防を重ねて治しました。

この経験を通して、投球をする
専門家以外の選手にも
基礎を知って頂きたいと思い
postします。

さて、投球というのは

6相に分かれており、
加速局面から減速局面まであります。

つまり、どこかのフェーズでは
ある筋や関節が大きなストレスを
受けながら伸び、
ある筋や関節は安定しなければなりません。

今回は、投球する肩の特徴を
お伝えしたいと思います。

特に、肩の前側は投球するアスリートに
おいて前方変位しており
関節包の前方が[伸びている]状態。

この状態が極端になると
いわゆる肩痛ぁーな状態に
なりやすくなります。

特に、一番肩にストレスが掛かる局面が

そう、この最大外旋です。

ここで!ややこしくなりますが

肩にストレスが掛かる=肩を鍛えればいいんや!

と、いう考えが浮かぶと思われますが
ちょいと待った!

一度、試しにバランスディスクとか
不安定な足場で投球してみてください。

どうなるでしょうか??

足元から崩れて、投げ方もあやふやに
なると思います。

そう、肩のストレスを減らす為にも
[運動連鎖]を考慮した上で
考える必要があります。

(昔受けたヤンダアプローチに参考文献があったんですが、、、もう手元にありませんので
参照しとりません)

右投げだとして、当然ながら
投げる時踏み出す足は左ですね。

その左脚が不安定だったり
ガチガチであればどうなるでしょうか??
運動連鎖が上手くいかず、

筋の働くタイミングが合わなくなり
身体にとって危険な状態になりやすくなる訳です。

つまり!股関節の状態も把握する必要がありますね!

ここまで、ゴチャゴチャと
書いていきましたが

簡単なチェック方法を。

先ずは
https://youtu.be/5GU7lDqISUA
(股関節の可動域テスト)

30度で詰まり感やぎこちなさがあればOK
30度以下、左右差、詰まり感があれば
肩への影響、要注意。

GH IR tests肩の可動域テスト

https://youtu.be/TgIN86UOAtM

内側に捻った時に痛みアリは要注意。
また、外捻りと内捻りトータル180度であればOK。

また、内捻りで詰まり感がある場合も要注意。

いかがだったでしょうか??
スマホで文章打ってるので
疲れてスタミナ切れで

かいつまみすぎて

まだまだ、一部の一部しか
お伝え出来ませんでしたが

時間はエクササイズでも紹介したいと思います!

#パーソナルトレーナー
#パーソナルトレーニング
#野球
#50肩
#肩
#野球肩
#怪我
#ピッチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?