見出し画像

自分にも人にも多くを望んだり期待したりしすぎ

我が家には可愛い可愛い可愛いトイプードルが一緒に暮らしています。シルバーの男の子。やんちゃで、きかん坊。本当に手のかかるワンコです。この子の前にも、同じトイプードルのシルバーの男の子が居て、こちらはとっても穏やかでおっとりしていたから、今いっしょに暮らしている仔とは性格が真逆だったけれど、そんな彼らからとてもとても大切なことを教えてもったり、思い出させてもらったりしながら日々過ごしています。



最近よく思うのが、この仔たちはただ朝が来たらご飯を食べて、思いっきり遊ぶ。その後、少し疲れたから眠る。目が覚めておやつをもらったら、また全力で遊ぶ。そしてお昼寝。夕方ちょっと遊んで夕飯食べて、夜9時にはもうしっかり眠くなって、誰よりも早く自分のベッドで爆睡する。


毎日、この繰り返し。ただただ毎日を純粋に生きている。


私達人間を喜ばせようとか、必要とされるように行動しようとか、そんなこと全然考えてないはずだけど、そんな彼らの存在が私たち家族にとっては、もはや居ないなんて考えられないくらい大切でかけがえのない存在になっている。
もう、そこに居てくれるだけで私たち家族を幸せな気持ちにしてくれる。楽しく生きてくれていたら、それだけでいい。むしろ、それだけが願いだったりする。


きっと、これが本質なんだろうな、と思う。
人と動物の関係だけじゃなくて、人と人の関係でも、ただ楽しく生きてくれていることが、関係する人たちの幸せになる。それがこの世の本質であって欲しいと思う。


対、人になると、ただ楽しく生きることだけでは足りなくなって、人よりも優れている何かが欲しい、とか、何か飛び抜けるもが無いと負け組だなんて考えてしまったりして。ただ楽しく生きること以上を自分にも、人にも望んだり期待したりしてしまう。


勉強ができる方が偉いとか、運動を何年も続けた子供が偉いとか、確かにそれは賞賛すべきことではあるかもしれないけど、本来はただ楽しく生きることが何よりも大切なことだったはず。


それなのに、周りに肉付けされた何かのほうでしか、その人の価値を測れない世の中になっている気がして、かなしい。


うちのわんこは、土台しかなくて肉付け的なものは何も無いけど、何にも変え難い価値がある。
ひとりが大嫌いで、お留守番をさせるとお粗相をしてしまうけど、そんなことは彼の価値に全く影響しない(なんならむしろそれさえも可愛い)。


人の価値も、そうであって欲しい。
何かが人よりできるから偉いとか、何も出来ないから底辺だとか、そういうことじゃない。人、1人の価値に高いも低いもなくて、ただ楽しく人生を生きていること、それだけで充分素晴らしいことなんだってことを、可愛い可愛いわんこと暮らしている中で、再認識させてもらっている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?