見出し画像

つまきゃり日記 #03 夫婦間スプレッドシート共有のススメ

ぽつりぽつりと、新居への引越について投稿している。
そう、今はローンの審査待ちなのだ。

なので確定とは言えないけど、ToDoリストはものすごく多い。

各銀行への審査書類郵送。
火災保険の相見積もり。
引越業者の選択に、新居に必要なものの買い出し等。

今日は、引越までの大まかなスケジュールや、手続きリスト·買い出しリスト等々を作って過ごした。

住宅ローンの比較表などもExcelでつくっていたので、それをスプレッドシートにして夫と共有し、シートを増やして各リストを作成。
ざっくり作ったのでこれから時間をかけて追加·修正していく予定だけど、即反映されるデータを同時に見られるのでなんだか良さげ。

そういえば前職でもめちゃくちゃスプレッドシート使っていたなあ~。
プライベートの趣味や家庭でのスキルが、気づかないうちに仕事でも活きる、というのはよく聞いたことがあるけど、逆も然り。
仕事でのスキルが家庭に活きてきた。

それと、これは日経WOMANで読んだから実践したのだけど。
近々行く旅行の予定もスプレッドシートで共有。
行きたい場所、予約の有無、旅程や予算を盛り込んだ。
確かにこれは便利!

私も夫も、手帳やノートなど、手書きのアナログアイテムが大好き。
日記を付けたり、ショップカードを貼ったり。
でも、こういうプランニングでは、デジタルもじゃんじゃん活用していきたいもの。

内見や入居説明会も、Googleカレンダーでお互いの予定を共有していたおかげで、夫がさくさく予約を進めてくれた。

夫に感謝。
そして、Googleサマサマ。

さて、今このnoteを書いていて思いついたのだけど、もしかして家計簿や買い物リストも、スプレッドシート活用できそう?
日々の家計簿は、既に愛用しているアプリがあるので移行しない気がするけど、資産や保険の一覧ぐらいはあっても良さそう。

手帳以外の、デジタルでも、どんどん暮らしを整えていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?