見出し画像

行財政改革で方針転換

  ※文化時報2022年3月18日号の掲載記事です。写真は1月14日に岐阜高山教区で行われた内局巡回

  真宗大谷派の宗務改革を巡り、木越渉内局は8~10日の宗議会宗政調査会で、新たな行財政改革案を2024年6月の宗会に提示する方針を明らかにした。今年6月の宗会(常会)で新委員会「(仮称)行財政改革推進委員会」を立ち上げる条例を提出し、23年度まで2カ年度かけて議論する方針。「試案の段階で、変わる可能性もある」としている。

  行財政改革の内局案は、但馬弘・前内局が昨年6月の宗会で提示。引き継いだ木越内局が全国の巡回で意見を募り、手順や方針を巡って議論となった。当初は今年6月の宗会で「宗務改革推進計画(仮称)」を提示後、秋にも再度全国を巡回し、来年7月から新制度を開始する予定だったが、仕切り直しとなる。

  内局側は今回の巡回を経て、主な課題を「委員会を設置して協議すべきもの」「経常業務として取り扱うべきもの」「法規に定める委員会において扱うべきもの」に分類。新条例に基づく委員会、宗務所内の会議体、既存の委員会で、それぞれ2カ年度にわたって検討し、新たな行財政改革案を24年6月の宗会に諮るという。内局巡回はその後に再度実施する見込みだが、検討期間中でも必要に応じて教区との意見交換会は行う見通し。

  宗議会与党・真宗興法議員団の7日の総会では、来年春に控える宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要の円成後に、新条例に基づく委員会を実動させるよう求める声が上がっている。

  最終日に当たる10日の宗政調査会総会では、宗務所内で検討に入っている事業などについて内局が説明した。23年度から開始予定の門徒指数を10割使用する新御依頼=用語解説=割当基準については、「なるべく早い段階で結論を出したい」とした。 

  また、宗派の課題である高倉幼稚園(京都市下京区)などの不動産活用について、これまでの財産管理審議会とは別に、宗務審議会を立ち上げ、議論の進行状況を公開する方針も示された。宗務審議会の第1回会議は11日に開かれた。

  木越宗務総長は「宗門を思う声を整理分析し、方針を提示した。自己批判の目を持つ『クリティカルシンキング』で、木越内局の計画書を作り上げたい」と語った。

 【用語解説】御依頼(ごいらい=真宗大谷派)
  全国の門徒から任意の懇志を集めるため、全国25教区に割り当てて依頼すること。

【サポートのお願い✨】
 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。

 私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。

 新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。

 しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。

 無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。

 よろしくお願いいたします。


サポートをいただければ、より充実した新聞記事をお届けできます。よろしくお願いいたします<m(__)m>