見出し画像

12年目の新学期に思うこと

この時期はどうしても3.11の頃の思い出が蘇ります。
もう、12年が経ってしまいました。

2011年の新学期に
それまで避難していたのに
学校が始まるというので
避難先から多くの親子が福島に戻り
入学式に参加し
学校に通い始めました。
(あたかも何もなかったかのように)

でも、あの頃、校庭はひどく汚染されていました。
汚染が3.8マイクロシーベルト/時以下であれば
子供たちが学校の校庭で活動できる、と
文科省が決めたからです。

3.8マイクロシーベルト/時は
とてつもなく高い数値です。

文科省は子供のことをどう考えていたのでしょう。
怒ったお母さんたちが文科省に詰めかけ、撤回を迫りました。
その闘いも簡単なものではありませんでした。

のちに私は福島県内の教師から、
あの当時、そんな線量の高い校庭で子供達に
草むしりをさせた、と聞きました。

子供たちは守られなかった、、、

そして、
「福島は安全である」という
強力なプロパガンダは
事故直後から始まっていました。

安全を巡って普通の人たちが分断されていきました。
それは今回のコロナによるワクチン接種についても
金太郎飴のように同じです。

子供たちを被ばくから守るのは大人の責任なのに
事故当時から12年後の今まで、果たしてその責任は果たされて来たのか。
忸怩たる思いがあります。

また、新学期が巡って来ました。
あの当時、国(文科省)のいうことを信じ
従ってしまった人たちが多かったけれど、どうか
それを教訓にし、学びにできる私たちであるように願っています。
あの体験を無駄にしないためにも。

鎌仲


ぶんぶんサポーターズクラブでは
応援してくださるサポーターの方に向けて
∞ぶんサポたより∞
を毎月送信しています

そこに綴られる鎌仲監督の言葉を1人でも多くの方に読んでいただきたく、こちらのnoteに掲載していきます

私たちは、感じることを、そして思考することをやめてはいけないと思います。人と人がつながりあうことで生まれる力を信じて、発信をしていきます。

ぶんぶんサポーターズクラブは常時会員を募集しています



上映イベントの経費など、ぶんぶんフィルムズの土台をサポートするための費用に使わせていただきます。