マガジンのカバー画像

文徒インフォメーション

マスコミ・広告業界の契約法人に配信されているクローズドなデイリーメールマガジン「文徒」をオープン化する試み。配信されるメールのうち、出版・広告業界とその周辺でのトピックを集めた「… もっと読む
デイリー・メールマガジン「文徒」はマスコミ・広告業界の契約法人にクローズドで配信されている。201… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#テレビ

文徒インフォメーション vol.147

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】筑摩書房が長山靖…

文徒
2か月前

文徒インフォメーション vol.142

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】シュライアーの「…

文徒
3か月前

文徒インフォメーション vol.141

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】岩波仏教辞典が20…

文徒
3か月前

文徒インフォメーション vol.140

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】大藪春彦賞は太田…

文徒
3か月前
3

文徒インフォメーション vol.139

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】CNNが「芥川賞受…

文徒
4か月前
2

文徒インフォメーション vol.136

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】阿川佐和子「話す…

文徒
4か月前
2

文徒インフォメーション vol.129

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】楊海英が「歴史全集 アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ」(集英社)を批判 2)【Publisher】「週刊少年ジャンプ」が異例の原稿料公開 3)【Advertising】パルコも生成AIを駆使して制作したファッション広告を公開 4)【Digital】“岸田首相の声”のフェイク動画拡散 5)【Magazine】「月刊まんがタウン」が休刊 6

文徒インフォメーション vol.126

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】小学館「十三代目…

文徒
7か月前
2

文徒インフォメーション vol.124

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】鎌倉孝夫+佐藤優…

文徒
7か月前

文徒インフォメーション vol.121

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】日本の文学史は乗…

文徒
8か月前
1

文徒インフォメーション vol.119

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】斎藤幸平の集英社…

文徒
9か月前
1

文徒インフォメーション vol.106

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】岡本太郎式特撮活…

文徒
1年前
1

文徒インフォメーション vol.104

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】日本推理作家協会…

文徒
1年前

文徒インフォメーション vol.101

Index------------------------------------------------------ 1)【Book】三島由紀夫賞と山本周五郎賞の候補が決まった 2)【Publisher】マガジンハウスがVRの学校「Magazine house Institute of Good life」をオープン 3)【Advertising】講談社のデータソリューションOTAKADと媒体とを連携させる広告商品を開発 4)【Digital】ツイッターの代替サービスとして