「足を3Dスキャン~からの木型作成プロジェクト」始動までの流れ

noteの使い方わかってないのでキャプチャ並べます。見づらくてすみません。誰かTwitterのリンクきれいに貼る方法おしえてください笑

2018/06/23の流れです。

中古靴をリメイクの右足完成をツイート

部材と費用をざっくり紹介

カレーばっかり食べてるIT男(説明雑)が、珍しく靴の話題に反応してくれる

興味を持ってくれて単純に嬉しかった。

木型作成がネックだと伝えると、3Dプリンター案を出してくれた。

一方、くすみさんも興味を示してくださる。

すこーーっちだけ、ではなく本気モードを感じる。
なんと、「木型削るところから」始めたいとのこと。

ゼロから木型を個人で削るのは修羅の道。やはり3Dプリンタでなんとかできないだろうか

すると、なえさんが何とか出来そうとのこと。

進めるしかない。
リーダーは、フットワーク軽く色々やってくれそうな なえさんに任せる

木型と言えばZinRyuさん。
相談役として巻き込ませていただきました。心強すぎます。

アイデアのキッカケをくれたカレーIT男(雑)に感謝。

個人で靴作成してる河野さんにもアプローチ

ちなみに河野さんのnoteおすすめです。靴の作り方連載中
https://note.mu/kawyut_punkshoes

木型に仕上げる作業は浅草のマモルさんにお願いできるかもしれない。東京班は浅草リサーチを始動

あわせて、フィットサポート素材のリサーチを依頼したところ

野口さんから浅草を案内してくださるとのご提案!

現在、日程調整しつつ前に進めてくれています。
ざっと以上でした。

私は本当に手先も不器用なんですが、それでもやり方だけは少し知ってるので靴の底付け、リメイクは楽しめています。
靴が好きなら誰でも楽しめます。確信を持って言えます。

今後も楽しみながら進めます。

以上、木型PJ発足の報告でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?