スクリーンショット_2019-04-15_20

「数字が苦手な人はひとりもいない」と主張する理由


「数字、どうも苦手で・・・」


企業研修などでお会いするビジネスパーソンの皆様がよくおっしゃること。

まさに私はその人を変えるために仕事をしている。

そういう意味では、まさにターゲットが目の前にいるわけで。

私にとっては、こんな興奮する状況はないわけです(笑)。


さて本題。


数字が苦手な人など、ひとりもいません。

これまで私が公の場で言い続けていることです。

書籍、取材、連載・・・

とにかくブレずに、言い続けていること。

なぜ、数字が苦手な人などひとりもいないのか。

あらためて解説しておきます。

なるほどと思われた方は、ぜひあなたの周囲にいる「数字が苦手」と思い込んでいる人に伝えてあげてください。


「数字が苦手」と「数字で考えることが苦手」はまったく違います。


例えばあなたは今日、買い物をしたでしょうか。

商品と金銭を交換する。

その際、レジで何らかのコミュニケーションが発生したことでしょう。

つまり数字でのコミュニケーションが生まれたということです。

その瞬間、あなたは「嫌な気分」になったでしょうか。

欲しいものがGETできて嬉しい場面で、「う、数字が苦手だ」などと思うでしょうか?


思いません。



あなたが先月お仕事で頑張ったことはなんでしょうか。

営業成績がアップした。

残業時間を短くしつつ、成果物は増えた。

会員登録の目標を達成した。

・・・・・・・・

素晴らしい! よく頑張りました!!

で、そのあなたの頑張りを証明する数字を見て、あなたは「う、数字が苦手だ」などと思うでしょうか?


思いません。

思うはずがない。



もうおわかりですね。

数字は言語です。

「おはよう」「愛してる」「お腹すいたー」「エモい」・・・

そんなあなたが普段から使っている言葉と何ら変わりません。

数字という言語が苦手?

そんな人はひとりもいません。

あなたは今日もたくさんの数字を口から発したり、眺めたりしたはずです。

では、何が苦手なのか?


「数字で考えること」が苦手なのです。


例えば営業成績がアップしたとします。

その要因を分析して上司にレポートしなければならない。

訪問数が増えたから? 成約率がUPしたから? それとも大口の受注があったから? ・・・

ああ、何だか面倒くさくなってきた。

営業成績はアップしたんだから、別に要因とかどうでもいいじゃん。

何でいちいちそんなこと考えないといけないの?


ああ、面倒くさい!!!


・・・というこれが苦手なのです。

そうでしょ?

今回はあくまで「数字が苦手」の正体を明らかにするためだけにこの記事を書いています。

ゆえにここからあまり深掘りすることはしません。

ただ、ひとつだけよーーーく覚えておいて欲しいことがあります。


あなたは「数字が苦手」なのではありません。
あなたは「数字で考えることが苦手」なのです。


だから、もしあなたがこれを克服したいと思ったなら、

あなたは「考えること」が苦手なんだと認識することです。

そしてそのリテラシーを正しく鍛えてくれる場を求めることです。

ここを間違えてしまうと、あなたはいつまで経っても「苦手」を卒業できない。


そろそろバレましたか。

お気付きですね。

私のゼミに来てくださいとあなたに言っています。

正しく鍛えてあげられます。


スクリーンショット 2019-04-16 17.55.50

ビジネス数学アカデミアで、お待ちしています。


----------------------------------------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございました。
国内でただひとり、ビジネス数学教育家。
ビジネスパーソンのための数学教育を提唱し、企業人の育成に貢献しております。
研修。講演。授業。面談。ゼミ。講師育成。
まあ、いろいろやっています。
活動にご興味ある方はこちらへ。


いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。