見出し画像

岩松勇人プロデュース@ビジネス本研究所:【1分で解説】【初心者向け】Web業務委託契約のひな形セット(制作、保守、SNS運用代行) わがい

アニメーションで解説はコチラ👇

チャンネル登録はコチラ

今回は
知識共有プラットフォームBrainより

【初心者向け】
Web業務委託契約のひな形セット
(制作、保守、SNS運用代行)

をご紹介します。

個人で仕事をする場合、
自分を守れるのは自分だけです。

そのときに役に立つのが
契約書。

こちらでは
Web制作(ホームページ制作)をしている方や
その延長でSNS運用などを行っている方向けに、
契約書のひな形を掲載してくれています。

Web製作、
例えばクライアントから、

「(特に指定されてないのに)仕様が違うからやり直し」
とか
「(修正回数の制限がないので)デザイン無限修正」
とか
「(契約書がないので)作り込んだサイトは返す、報酬もナシ」
とか。

言われたとしても、
契約書をむすんでいると、
対処がちゃんとできるんです。

ほんと大人の世界、
理不尽なこともたくさんあるし、
自分にとっての常識が、
相手にとっては非常識だったりとかありますよね。

そんなときに
契約書は自分を守ってくれます。

この教材を出されているわがいさんは、
20年近く、
法務を含めた総務系の仕事に携わってこられていて、

契約書の作成・チェックも
数多くこなしてこられています。

さらに
わがいさんご自身がWeb制作に携わっているため、
取引の実務・実態に沿って適切な
契約書を作ってきた方なんです。

法務に詳しく
実務にも詳しいので、
よりWeb製作、SNS運用に最適な契約書のひながたを
4つも作成してくれています。

今後もご自分の実務や同業の方の意見にあわせて
アップデートされるとのことなので、
継続的に活用いただける資料になるかと思います。

契約書は、
何もトラブルがなければ、
お守りになるし、

何かトラブルがあったときは
自分を守る盾になってくれます。

でも作成するのは難しくて面倒くさい。。。
と思われる方、

そういうときこそ、
知ってる人に教えてもらうのが一番です。

気になる方は、
概要欄にリンク貼ってます。
チェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?