見出し画像

【リスティング広告】正しいキーワードの増やし方、選び方、考え方


リスティング広告が下手な人の特徴として「やたらめったらCVがつきそうなキーワードを追加する」という特徴があります。

私は声を大にして言いたいのですが、リスティング広告では、キーワードを追加するということは、リスクを取るということと同義です。

私がまだ広告運用ビギナーだった頃、「こういうキーワードでCVがつくなら、こういうキーワードを追加すれば予算強化できるはずだ」

と勝手な憶測でキーワードを多量追加した結果、全然コンバージョンが来なくなり、大分やらかしてしまった過去があります。

勝手な憶測でリスクをよく計算せず、現状のCPAにどう影響するかを考慮しないで、多数のキーワードを追加するのは絶対ダメです。

当たり前の話ではありますが、キーワードを追加するたびに、新たな入札競争に参加することになり、クリックを購入する回数が増えるわけです。

つまり、一つの新しいキーワードを追加するということは、一つの未知なユーザー層にアタックするということであり、売れるかまだ分からないのです。

もしも、あなたが現在、良いCPAを維持できてる状態であれば、これから貴方が追加しようとしてる新しいキーワードというのは、

そこまで貯めたCPA貯金を切り崩して、新しい集客路を確保できるか?どうかの先行投資みたいな位置付けになりますし、

もしもあなたが現在、良いCPAを維持できてない状態であれば、わざわざ更に借金を積み重ねて、

売れるかどうかも分からない顧客に広告を見せ、無謀行為をしてることになるので、より慎重にならないといけないです。

この記事を通して学べること

ということで、ここまで読んでもらえれば分かると思うのですが、

僅か一個のキーワードを追加するだけでも、そのアカウントのCPAに与える影響は割とデカイ場合も多いってことでして、

小さなミステイクが、たった一つのバカな意思決定が、全体の状況を極めて悪い状態にしかねないので、

今回の記事でお伝えしたいことは、そのような危険を孕んでいるキーワード追加を、どのようにして、徹底的にリスクを省いて、

ミスしないように進めることが出来るのか?をお伝えいたします。

ここから先は

1,880字

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?