見出し画像

AliExpress(アリエク)の返金について

割引あり

Amazonや楽天などeコマースが発達している日本では、アリエクことAliExpress(アリエクスプレス)を利用している日本人は、そうは多くないと思いますが、世界の工場である中国から日本では入手困難なパーツ類を安価に入手できるといった点で、活用しているユーザーもいるのではないでしょうか。

中国の通販サイトということで、敬遠している人は、安い部品の注文から始めてみてもいいかも知れません。私はこれまで20品ほど購入してきましたが、色など間違った製品が届くことはあっても、偽物を掴まされたり、未着であったりした経験はありません。

色違いの製品が届いた際も、アプリから【紛争を開始します】とタップし、製品の写真の添付し、問題の内容を記載して提出すると、翌日くらいまでには返金が承認されています。実際の返金までには申し立てから10日ほど掛かるようです。

このように、良い店選びをすれば、間違った製品が届いてもちゃんと返金される訳です。

ちなみに私は、これはで2回、返金を依頼しました。紛争を開始すると、【払い戻しのみ】と【払い戻しと返品商品】の選択肢がありますが、製品が間違っている場合など、問題があった場合、【払い戻しのみ】を選びます。

私は、【払い戻しと返品商品】を使用したことはありませんが、これは、製品の品質に満足ができなかった場合などに使うようで、返品の必要もあることから、おそらく使うことはないと思われます。

さて、実際に【払い戻しのみ】を依頼した場合、全額返金されることもあれば、一部返金されることがあるようです。

上記の例は、クーポン307円分を使用して商品を38円で購入しました。
払い戻しの返金額は、345円となっており、内訳を見ると、現金38円の他に、307円分のクーポンの払い戻しもされるように感じます。

しかしながら、以前に返金依頼をした際には、アプリのクーポン画面を見ても、クーポンへの払い戻しをされていなかったので、今回は、クーポンへの払い戻しはされるのかを問い合わせてみることにしました。

ヘルプセンターへの問い合わせは、アプリにて日本語でチャットのやり取りが可能です。

オペレーターからの回答は、クーポンへの払い戻しはされるとのこと。ただし、まだ処理中のため、数日経って払い戻しがされなければ、再度連絡をしてくださいとのこと。

では、なぜ、以前に返金依頼した時にクーポンへの払い戻しがされなかったのか。もしかしたら、クーポンへの払い戻しはされているのに、使い方が分からなかっただけかも知れないと思い、問い合わせてをしてみました。

以下は、以前に返金依頼した時の詳細です。

返金詳細(払い戻しの詳細)には、今回同様「ウォレットまたはクーポンへの払い戻しは、MyAEで確認してください(一部のクーポンコードまたは割引は返金できない場合があります)。」の但し書きがあります。

問い合わせした担当オペレータは、本件、エスカレーションしたということで、後日送信されるメール返信を待つことにしました。

1日程度で返信がありました。
メールでの返信内容を一部伏せ字にして全文ご紹介いたします。

ここから先は

1,558字

【豚子のモチベ指数】 ・読む    💖💖💖💖 ・コメント  💖💖💖💖💖 ・スキ    💖💖💖💖💖💖 ・フォロー  💖💖💖💖💖💖💖 ・サポート  💖💖💖💖💖💖💖💖 ・リツイート 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖