見出し画像

分け目から出るアホ毛の対策

結んでても、下ろしてても、分けてても
出てくるあの子たち

悩んでる方も多いのではないでしょうか😉

ということで本日は

アホ毛の対策ということで紹介していこうと思います☝️☝️

では早速

1.髪用のマスカラを使いましょう

根本的な対策は後ほど紹介させて頂きますが、
一番手っ取り早いのはまずこれですね❗

最近は大手美容メーカーさんからも出ましたね
ミルボン、エルジューダシリーズ

ポイントケアスティック

下のようにねじ込んでいくようです

ミルボン公式サイトより引用

ミルボンということで相変わらず素晴らしい香りなんです😌
エルジューダブランドと
香りをブランディングするくらいこだわるメーカーですしね☝️

さぁここから具体的な対処法を示していきます

2.スタイリストさんにしっかりと伝える

アホ毛になってしまう要因のひとつとして
カットのバランスというのはかなり影響します。

特にセニング(梳きバサミ)です

毛量が多い場合どうしても梳きを入れたくなると思うのですが
実はこれバランスに個性が出てしまいます。

毛先、中間、根本といった場所であったり
ハサミの角度や入れ方、向きであったり

それぞれのスタイリストが仕上がりのデザインに向かって
持ちうるスキルをすべて発揮していきます。

ただここで注意

梳きバサミの毛量調整とはいえ
カットすることには代わりなですからね☝️
短くなった髪が暴れることは避けられないものです。

アホ毛になるリスクがある場所は気を付けてもらいましょう

3.ヘアケアを入念に。

アホ毛になってしまう要因のふたつ目に
ダメージの蓄積で切れてしまっている

ということが挙げられます。

しかし
これはもうヘアケアを徹底する他ありません❗

トリートメントは入念に、
適切なドライヤーワークブラッシング
乾かす前や後のヘアオイルでの仕上げ

ただハイダメージが伴うカラーやパーマのデザインの場合、
どんなに完ぺきなヘアケアを施したとしても
完全に抑えることは難しいと思いますので

その場合はある程度の切れ毛は覚悟の上での施術をお願いします😌

4.しっかりと伸ばしていく

ここでお伝えしたいのはアホ毛は
抜いたりカットしたりすることはNG

ということです。

ご存じの通り、髪は短ければ短いほど
跳ねたり立ち上がります。

そう、抜いてしまって陥るのは

永遠のアホ毛スパイラルです😱

滅殺したくなる気持ちはわかりますが
そこはグッとグッと抑えて
とにかく耐えて落ち着くまで伸ばすことが吉です。

いかがでしたでしょうか本日の髪の毛講座😊
わからないことや髪の質問どんなことでもお答えしますので
どしどしコメントください!

ではでは今日も

目からキューティクル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?