見出し画像

30日目 REATの枝豆スープを食べる【1ヶ月完全食生活】

30日目です。今日は、REATのえだまめとキヌアの雑穀スープをご紹介します。

~今日のメニュー~

朝:soylent(400 kcal)

昼:BASE BREAD + REAT えだまめ(441 + 280 kcal)

夕:All in PASTA トムヤムまぜそば(455 kcal)

いよいよ30日の大台に乗り、ついに次回最終日になります!

REAT えだまめとキヌアの雑穀スープ

画像1

10日目に紹介したスープタイプの完全食REATの別バージョンになります。というか10日目であまりにもREATの説明をしていなかったのでもう少し説明します。

REATはSAICOOL社が去年7月に発売を開始した新バランス栄養スープで、そのうちのトマトチキン味では、これだけで1日分の栄養素の1/3(1食分)が取れます。なお、今回紹介するえだまめ味では1日分のビタミン、カルシウム、アミノ酸の1/3が取れるということです。

それでは、さっそくえだまめ味を作っていきましょう。

画像2

箱の中にはスープ本体(左大袋)と栄養パウダー(右スティック袋)が3袋ずつ(3食分)入ってました。

このうちスープ本体のみを深鉢の皿に入れてレンジで1分半かけます。

温まったら最後に栄養パウダーを入れて完成です。結構手軽にできるのがポイントですね。

画像3

完成品がこちら。えだまめメインということもあり、すごく緑です。

それではいただきます。

……うおっ、思った以上にすごく枝豆だな。

食べた一口目で枝豆の香りと味が口の中を駆け回っていました。トマトチキン味でもそうでしたが、塩味が薄めになっています。トマトチキン味では、その代わりにトマトの素材の味が出ててよかったのですが、枝豆味ではそれが裏目に出てちょっと青臭さが出ちゃってたかなという感じでした。手持ちのコンソメ顆粒を小さじ1杯くらい加えたら青臭さがいい感じに隠れてくれたので、ちょっと加えることをお勧めします。

具材はそのままの状態の枝豆と、雑穀とキヌアが入っていました。タイトルどおりでしたね。で、キヌアのプチプチした食感がまったりめのスープのなかでアクセントになってておいしかったです。

全体的には、トマトチキン味と同様に栄養バランスがきちんととれている中でもしっかりおいしくいただけるスープになっていたので、すごくお勧めです。

今日はここまで、明日は最終日です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?