見出し画像

【備忘録】法人名義で電子署名しようとしたらドハマリした話

株式会社カシェイの岡田です。
カシェイブログ、いよいよはじまりです!

法人名義で電子署名したい!

第一回目の記事は、法人名義での電子署名について。 僕がドハマリしたことを機に、そもそも、なぜ「ハンコ」ではなく「電子署名」か?また、その具体的な方法について備忘録を兼ねて、書いていきます。

ドハマリの経緯は色々あり。。。ですが、退屈な経緯の諸々は割愛し、上手くいった方法のみお伝えします。
また、個人名義での電子署名については、きょうの記事では触れません。

なんでハンコじゃなくて電子署名?

だれかと契約したり、なにかに同意するとき、紙にハンコを押すことってありますよね。
いっぽう、世の中では電子化の流れで、パソコンのファイルが増えてきています。

でも!契約書がパソコンのファイルだとハンコは物理的に押せません!

さて、「だれが」・「いつ」・「なにを」を合意したか、どうやって確かめるのでしょう?
そんなとき、「電子署名」の出番です!

もちろん、「だれが」の部分は、ひとりの人間だけの話ではなく、法人にも同じことがいえます。

ちなみに、「いつ」の部分をちゃんと確かめられるようにするには、「電子署名」にあわせて、「タイムスタンプ」という技術を使うとよいです。

PDF電子署名ソフト「pyHanko」

きょう使い方を紹介するpyHankoは、オープンソースで開発された無料で使えるPDF電子署名ソフトです。

ただし、pyHankoはまだベータ版です。

電子署名の方法は、きょうの記事で紹介するpyHanko以外にも、Adobe AcrobatやJPKI PDF Signer申請用総合ソフトなど様々な方法があります。
pyHankoの方法だと、法人の電子証明書形式としても使われるPKCS #12による電子署名に対応してます。しかも、電子署名がコマンドのみで完結するため、パソコンで自動化しやすく、おすすめです!

pyHankoをインストールします

パソコンのターミナル画面から、pyHankoをインストールします。
もしWindowsパソコンをお使いの場合は、WSLという仕組みでGNU/Linuxを環境設定するとターミナル画面が使えるようになります。

パソコンの環境には、Python 3.7か、それより新しいバージョンが必要です。
コマンド`python -V`で表示される環境が違っている場合は、まずは適合するバージョンのPythonをインストールしてください。

Pythonの環境を確認できたら、つぎは、`pip`コマンドでpyHankoをインストールします。

$ pip install 'pyHanko[pkcs11]'

もし、印影をつけて電子署名したい場合は、`pkcs11`以外の外部パッケージが必要なため、詳しくはpyHankoのインストール方法を見てください。

さっそく電子署名してみる

契約書などのPDFファイルに電子署名してみましょう。

今回は、テスト用のPDFファイルを用意しました。

よかったら、電子署名を試すときに使ってください。
電子署名を試すつもりで、うっかり契約に合意してしまわないよう注意です!

それでは、本題。pyHankoのドキュメントを確認しながら、コマンドをうっていきます。

$ FIELD=Sigunature1
$ INPUT_PDF=/path/to/電子署名のテスト用ファイル.pdf
$ OUTPUT_PDF=/path/to/出力先ファイル.pdf
$ CERTIFICATE=/path/to/電子証明書ファイル.p12
$ PASSPHRASE='「商業登記電子証明書の発行申請」で設定した「鍵ペアファイルのパスワード」'
$ echo $PASSPHRASE > passfile
$ pyhanko sign addsig --field $FIELD pkcs12 $INPUT_PDF $OUTPUT_PDF $CERTIFICATE --passfile passfile

このとき、`CERTIFICATE`変数と`PASSPHRASE`変数の設定値については、会社の人もしくは、司法書士の先生に聞いて準備しておきましょう。
ほかの変数も、電子署名の状況に応じて、書きかえてください。

すべてのコマンドをうちおわって、`OUTPUT_PDF`変数で指定したパスにファイルがつくられていたら、成功です!

このようにpyHankoを使うと、コマンドだけで電子署名できるので、シェルスクリプトなどの技術を応用することで、大量のファイルを一括で電子署名することもできそうです。
もちろん、電子署名するファイルは、かならず人の目を通しましょうね。この部分は、パソコンが人間に代替できません!

関連する記事

電子証明書の準備について、司法書士の吉田直矢先生が公開なさっている記事は体系的かつ詳細です。

  1. 商業登記電子証明書の取得|商業登記専門の司法書士事務所YOSHIDA OFFICE | 商業登記専門の司法書士/行政書士事務所 YOSHIDA OFFICE

僕も、法人の電子証明書を準備するとき参考にさせていただきました。

宣伝

最後に宣伝です。

僕たちカシェイは、決済インフラの世界スタンダード「ライトニングネットワーク規格」を普及させることで、日本の観光をガンガン盛り上げていきます!!!
現在、そのためのサービスを鋭意製作中です。ご興味のある方には、優先して案内をさしあげますので、ぜひ下記のリンクから順番待ちリストへのご参加をお願いします。

もし、分散型SNSのノストラをお持ちであれば、ぜひノストラの方で参加してみてください。

本日は以上です。ではっ!