見出し画像

【ユニオンアリーナ】SAO緑GGOデッキレシピ集【アイデア】


どうも、つーじーです。

ノッティーさん記事に触発され、以前から友人のGGOデッキをいじっていたこともあり、この記事を書くことにしました。

ユニアリ用語として、
・0コスのレストにするとそのターンのみ2エナ発生して退場するカード群(サトツなど)を、レスト2玉
・2コスのアクティブ状態だと2エナ発生するカード群を、アクティブ2玉
・BP4000以上の戦闘要員となるキャラを、岩石(ガンセキ)(これは身内で勝手にそう呼んでいます)
と呼ぶこととします。

なお、ここで僕が作成したものとして紹介したデッキのほとんどは実戦で使用したものではなく、思いついたから作ってみて脳内で回してみただけです。
こんなレシピもあるんだなーと参考程度に、あるいはデッキアイデアの材料として使っていただければ幸いです。




クライン型GGO(ノッティーさんのレシピ)

まず、この記事を書くきっかけとなった、ノッティーさんのデッキレシピを掲載します。

クライン入りGGO

ノッティーさん曰く、このデッキは2個玉が少なく、またドローソースもほぼないため、ランプデッキとしてうまく機能しなかったそうです。

僕はこのデッキを見た時、ちょうどGGO(というかランプデッキ全般)が序盤に点を入れられることが敗因であり、それをなんとかしたいとステップ持ちのキャラやアクティブトリガーの枚数などを増やすといった調整を考えていたため、「クラインを採用するのはとても良いアイデアだ!これをこのままお蔵入りにしておくのはもったいない!」と思い、このレシピを元に2個玉やドロソを追加したレシピを考えました。

そしてできたのが下記のデッキです。

クライン型GGO(2個玉・ドロソ追加)

シウネーは偉い

0キリトや1アスナなどを削り、0ユウキと2シウネーを入れました。
相手ターンに2ユウナをチャンプブロックさせ、クラインを4500にしてガチガチの鉄壁を作るのが強いと思ったので、そのシステムは残しました。
みなさんお気づきでしょうが、レイドキリトのレイド元が3キリトと4キリトのみです。
僕は主に4キリトをレイド元として使うことを想定してこのデッキを作っています。
これはもったいなく感じるかもしれませんが、枠の関係上、0キリトを採用するなら4キリトぐらいしか削るところがありません。
0キリトあり4キリトなしのデッキで0キリトにレイドしても、0キリトなし4キリトありのデッキで4キリトにレイドしても、結局使える岩石の枚数は変わらないので、それならレイドしなくても岩石として使える4キリトを入れたほうがいいよね、という考えです。
このデッキは可能性を感じる反面、枠がカツカツなのでもっとスリムにしたいと考えました。

そしてできたのがこちら。

クライン型GGO(レイドキリト無し)

あらスッキリ

GGOデッキを構築するにあたり、前々からレイドキリトなしのレシピを考えており、クライン型GGOにそのアイデアを導入した形です。
レイドキリト不採用のため、7エナ到達する必要がなくなり、2個玉やレイド元のキリトを抜いて枠を空けることができました。
4キリトは岩石兼Xでパンプしてドロソになるので入ったままです。
シノンのレイド元の枚数も増やし、大量のステップ持ちとクラインで序盤を耐えます。
しかし2個玉が少なすぎたかもしれないので、派生として下記のレシピも考案しました。


クライン型GGO(レイドキリト無し、2個玉追加)

トリガーなんていらねぇ

上記レシピのXの代わりにゼクシードを入れ、Xがないのでドロソとして働きにくくなった4キリトを抜きました。
その枠に2ユウナを入れて、鉄壁システムが復活しています。
また、追加の2個玉としてゼクシードを入れました。
これは持論ですが、ランプデッキはその性質によって、レスト2玉を入れていいものとそうでないものに分かれます。最大コストがシノンやクラピカのような狙い撃ち型のものの場合、入れてもよいです。レイドトリガーを構えなくていいというのが主な理由です。また、僕はデッキ構築の際には目安として、レスト2玉2枚で2個玉カード1枚分としてカウントすることにしています。
1つ上のレシピで既にレイドキリトは抜けていましたが、これにより、相手ターンに7エナ構えなくてよくなったどころか、6エナすら構えなくてよくなったということです。

次は、ノッティーさんが試していた、GGO軸(シノンキリト軸)とALO軸(アスナユウキ軸)との混合デッキです。


ALO混合型GGO(レイドキリト無し)

まだクラインいます

SR4種を全部入れて候補のカードを入れていった結果、70〜80枚ぐらいまで膨れ上がったため、レイドキリトを断念してキリト枠をごっそり丸ごと抜き、4/2ユウキは以前に回した経験からAP2が重いと判断して抜きました。
クライン型のデッキを作ろうとしたわけではありませんが、ユウキの枚数を確保するために2ユウキを入れるので、どうせならと鉄壁システムを採用しました。
スペシャル枠ですが、ロザリオは使いにくいのでヘカートにしました。緑SAOのスペシャルの使いにくさは緑ハンターといい勝負です。逕庭拳かヴァリスくれ。
アスナの枚数に関してはコネグロスタ理論です。(ランスロットデッキにおいて、グロースターが4枚入っているのに対し、そのレイド元である0コーネリアは4枚しか入っていません。これはグロースターを引いた時、コーネリアがあるならレイドすればいいし、ないなら素出しでただの岩石として運用すればいいためであり、無茶なデッキ構成ではないのです)
レイドアスナは、場外のユウキが4枚以上で、0アスナを引いていればレイドすればいいし、どちらかの条件が欠けているなら素出しでもいいと思います。
0ユウキは使い回すよりチャンプでさっさと落ちてほしい、2個玉としてはユウキを落とせる3シリカのほうが優秀である、ということから、1闇風が3シリカになっています。
4/1/4000レイドで毎ターン1ドローの時点で普通に強いので(ほぼアインクラッドのアスナ)、GGOベースの混合型の場合はユウキは4枚落ちれば充分だと思っています。おそらくそれ以上を求めるとデッキが破綻します。ALOベースならアリです。

ノッティーさんの記事から得たアイデアを元に作ったデッキは以上となります。

次からは、SAO参入後から身内(僕とGGOデッキの持ち主である友人)で構築していったデッキの紹介です。


GGO(0キリト不採用型)

4キリトがウシジマくんの中村倫也に見える...

個人的には何の変哲もないレシピです。
特徴として挙げるならば、
・0〜1コストの枚数確保兼シノン名称として1シノンの採用
・レイド元兼岩石としての4キリトの採用
・0キリトの代わりにXを採用し3000ラインの岩石化及び4キリトのドロソ化
ぐらいでしょうか。
ぐらいと言う割には特徴多いなと思うかもしれませんが、特徴の2番目と3番目はパッケージ化している感があります。


GGO(レイドキリト不採用型)

やっぱりスッキリするなぁ

これは結構自信作です。
レイドキリトを抜いたことにより多くの枠が空き、早めに出せる岩石を多く採用できました。
Xを優先して採用したかったため、ゼクシードは不採用となりました。
ステップ2種で序盤を守りつつ、早めに岩石を出し、相手が除去レイドで返してきたらレイドシノンでさらに返す、という動きが理想です。
後半からは、3000ラインをパンプで岩石化して詰めていくことになります。

この記事を書くにあたり、デッキの持ち主である友人に良いレシピを思いついたら教えてくれと言ったら、下記のデッキを送ってくれました。


GGO(友人のレシピ)

これ完成形なのでは...?

見た瞬間、「これや‼︎」ってなりましたww
個人的にはこれがシノンキリト型の完成形かなと思います。
実は3コスステップは安全に後ろに戻れる保証はなく(極小リスクでステップ前出しできる安全ラインが先手2Tか後手1Tなので、2コスステップが実はギリギリで、3シリカは先手3Tか後手2Tにしか出せないため、返しで生き残るとは限りません。ランプデッキの2個玉ステップは除去レイドなどにめちゃくちゃ狙われます。2コスステップも後手なら戻れる保証はありません)、不採用はある意味理にかなっています。


おわりに

デッキの紹介は以上になります。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
こんなレシピ思いついたよ!とか、なんでこのカード採用/不採用なの?とか、気軽にコメントくださったら嬉しいです。

この記事を書きながら、自分なりのランプデッキ構築論がかなりあるなと思ったので、それも後日記事にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?