見出し画像

エネルギーについて考える(Spotifyエピソード8)5/4

今回の音声配信のトークテーマはエネルギー

というのも、2週間ほど前から心身ともにぐったりしていてエネルギー枯渇状態にありまして。

もともとエネルギー量が少ないタイプ。
どうしたらうまくエネルギーを回せるんだろうか…と常々考えていたため、これをお題に。

何のことはない、単に私が体調悪いことを切々と訴える、愚痴を言う、悩み相談の回となってしまいました〜。
反省…。


以前に音声配信パートナーである直美先生が「エネルギーは出し惜しみせず出した方がいい」ということを言っていたんですね。

エネルギーを循環させるのが良いのは実感もしていたものの。

ここまでエネルギー無くなっていると、出すこともできないわけです。
まずは充電しないと…。

なので先に体力の回復だな、と思うわけですが。
気力面も体調に関わるし、どうしたものか。
と、考える日々が2週間ほど続いておりました。


直美先生の話で印象に残ったこと。

気持ち面でのエネルギー不足について。 

何か始める時などに不安になったり、どうにも気が乗らない…と言う時は「あきらめる」と。

あきらめる

というとネガティブに感じるけれど。
「あきらかにながめる」が語源だそう。

あきらめるって悪いことばかりじゃないよね。

私のエネルギー枯渇状態もパッと切替できるものでもないわけだし。
「あきらめて」、いまの状態を受け入れて、この状態でも出来ることをすればいいのかな、と。


そして、直美先生に話を聴いてもらうことで、だいぶ気持ちが落ち着きました。

話すというセラピー効果は、カラーセラピストをしていて今までもわかっていたことだけど、改めて実感!

直美先生がエネルギー落ちて良かったことを話してくれたのも、気持ちの切替に役立ちました。

物事は悪い面ばかりじゃない。
ということを思い出せた。

エネルギー量が少ないからこそ、カラーセラピストになった。
そうして直美先生とも知り合えた。

こういう性質の私が選び取った道を進んでいった先に、いま周りにいる人たちとの出会いがあった。


いっぱいいっぱいの時、良い面に光を当てるのを忘れがち。

気づかせてもらいました。


せっかくのGWは、ほとんど自宅にこもりっ放し。
エネルギー回復のためだし、連休はどこ行っても混むしね(←人混みが大の苦手)。

コーヒーをゆっくり丁寧に淹れて飲んだり。
すきな本を読み返したり。
FODでむかしハマっていたアニメをみつけて、たのしんだり。

なかなか出来ずにいた、やりたかったことをあじわう時間を取りましたよ。

エネルギー回復の手助けにと、アロマセラピーも活用。
パチュリ。
まさに生きるエネルギーを与えるとされている精油。
あとは、グラウンディングに有効。
この香りを嗅いで深く呼吸すると、なにやらどっしり安定するような…。
単純?
いいんです、単純で。

色を使ってのグラウンディングなら、レッドなんですが。
私は赤をあまり身につけないのと、いまの自分には赤は強すぎる気がして。

この連休中は、濃いピンク色、マゼンタのコットンワンピースを部屋着代わりにしてました。

マゼンタはやさしさや愛をあらわす色。
ホルモンバランスなどにも関わってくるカラーですね。

ピンクは肌をうつくしくする効果があるとも言われています。

…こんなふうに、いまの自分に出来る範囲で心地よいこと、癒されることをして過ごした休日でありました。

まだ回復しきれてないけれど。
GWも終了。

連休明けの出勤はゆううつですねえ。
でも!今週は4日間の出勤。
どうにか乗り切るぞー!


興味ありましたら、以下のリンクから聴いていただけます。
毎週、基本的に土曜の夜に配信しております。

https://open.spotify.com/episode/1Q7Oy9WNHIfsibk1j96ZCv?si=ucD6nMm1TFuIkOddVnK-nQ


#カラーセラピスト #カラーセラピー #音声配信 #Spotify #エネルギー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?