言語とはなにか(part1①)

note執筆、8日目。

AIや荒らしに対する罠をしかけたので、ようやくわたしの書きたい記事が書けます。
5日ほど、様子を見ましょう。
わたしのフォローワーに紛れてる、『AIの彼ら』が追いかけてこなくなったら罠の記事を取り消しますが、またAIが追いかけだしたら罠を再公開します。今度は更に強力な罠を投げ込みます。


わたしは、
『人を傷つけるのが大好きな人』には、記事を読んで欲しくないのです。

また、見てくださってる皆さまには大変申し訳ないのですが、
最新記事だけ『無料公開』にして、それ以外の記事には『カギ』をかけました。

わたしの記事を見つけてくれた人で、わたしが良い人だと感じる人に対しては、
わたしは勝手に情報を渡しに行きますので、ご安心ください。

多分、文章を読む人数が増えてきたら、今度はわたしが探せなくなってきてしまうので、
その時に『お急ぎの人は』買ってください。
基本的には、後悔はさせないように記事を作っています。
(現実世界ではコーチングのような事をやっています。ですが、雑貨屋さんの肉体は『1つ』で、分身できないので、ごめんね。)

この記事も、明日になったら『有料公開』に切り替えますので、
見たい記事が出てきたら『その日のうちに』読んでください。
気になるワードがあったら、メモをして、記憶を残してくださいね。

読み返すのにお金がかかってしまいますので。

できるだけ、読みたい人の目に止まりやすいように、善処します。
(本当は1番最初の矛盾の記事が1番重要な内容なんですけどね。いろんな人に読んで欲しかったのに、、高いですよね。。。わかります。
でも、間違いなくこれくらいの価値がある情報ですよ。
アナタの人生を幸せに近づけるのを早めます。)

では、始めます。



--

みなさん、言語の成り立ちについて、考えたことはありますか?

というか、みなさま、そもそも『文字』ってなんだと思います?

文字と聞いて、『ひらがな』や『漢字』を
思い浮かべる方は多いですよね。

その次くらいに『アルファベット』や『数字』を思い浮かべる方も居るでしょう。

その次くらいに『中国語』や『韓国語』、『フランス語』、『ドイツ語』なんかもランクインするかもしれませんね。

この『文字』や『語学』の学習をするにはどうしたらいいんでしょうね。

そもそも『文字』ってなんでしょうね。

これは、『人間とはなにか』で書いた、
『事象(≒反応)』を『観測する』
というのに、大いに関係がある話です。

『文字』とはですね、
『事象』を『観測』する事を、わかりやすく『記号』で表したものです。

『時間とはなにか』の記事で既に具体例を書きましたが、今日はそれを読んでいない人のために、わかりやすく掘り下げてみましょう。


『語学学習』には
①『書く・読める』(目)
②『聞く・話す』(耳)
③『状況からコトバの意味を推測できる』(なんとなく感じ取る)

という3ステップの段階が存在してます。

長いお話になるので、明日は、①の学習方法について書きましょう。

『英語』でも『日本語』でもなんでもいいのですが、
わたしの読者様には、『漢字』がお好きな方がいるので、その方のための記事にしましょうか。

一時的な説明テーマは『漢字』です。
ここから、徐々に、『文字とは』『言語とは』の話に繋げていきます。

長いので、一旦切ります。
次の記事へ、どうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?