見出し画像

ダメなターゲット設定とは?

(筆者はYouTubeで学んだ事をノートまとめ的に書いてるんで、理解不能な文章構成の部分があります。)


誰を助けるか?というのを決めるのがターゲット設定

商品に思い入れがあるのであれば、その商品が誰のどんな事を解決するのかをはっきりさせる事がターゲット設定

ターゲット設定で陥りがちな事〜ターゲット設定がない

『スペシャルな独自メソッドを開発した』というどんな人にも有効なスペシャルメソッドを開発したとします。

サービスとはいろんな会社が同じようなサービスを提供していて、そこにはライバルがいて市場の強者である

・ブログの積み上げ・SNSのフォロワー・販促に使えるブランド資源・提示可能な実績 などなどがある人たちと戦うと、まず勝てません。

また、誰に向かって発信しているかわからないままで発信してしまうと、誰にも届かないです。

『独自メソッドなのかどうか』はお客様にとってはどうでもよくて、古典的な方法でも新しい方法でも、お客さんが解決したいのは 肩こり とか、●●の方法とか具体的な事であり、解決できればいいわけで、知りもしない人の独自的検知ではありません。

自分の悩みを解決していった方法を商品にするのもいいでしょう。これをする事で何を解決できるのかを明確にし、小さくても一人一人のお客様の悩みを解決した実績を作る事で、より大きな範囲でのお客様を相手にしていけるようになる。つまり経験を作っていく実績を作っていくのが大事 らしいです。

たくさんの強みがありどれを強みにしていいのかわからない場合

できる事=強みが活きるか?無理なく強豪よりも高い価値を提供できるか?

やりたい事=やりたいか?経営理念に沿うか?自分が価値を感じているか?

求められている事=顧客はいるか?対価を払って欲しがってくれる『強いニーズはあるか?』

を表にしてみる。ポイントが高いものをサービスとして提供する。

勝てるターゲットを決めて動かないと、もっと強い競合に負けてしまう


同じようなサービスをもっと大手の企業で安くでおこなっている場合、お客様はそちらへいってしまうため、競合を決めるのがお客さんである事を自覚しておく事

ターゲットを決めなかった時点で強制的に比べられて知らないうちに負けている

最初に誰を救うか=強みが生きる人たちが対象となる。

何故ターゲット設定するのか?   〜個人的見解


実店舗は、人が多い場所で、通りがけに実際訪れたお客様の反応から改善向上していけるが、仕事のオンライン化では、SEO上位店と比較された上でのサービス受諾になる為、大型競合と比較され最初にサービスを見て頂けるのさえ困難である。

ゆえにターゲットを絞り、実績を作りながら、成長のきっかけをつくるのが最初の一歩。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?