見出し画像

2021年の振返りと2022年の抱負

あけましておめでとうございます。

子育てをしながら、職業訓練校でキャリアコンサルタントとして働いているさのなおこです。

2021年の振り返りと、2022年の目標を記したいと思います。本年もよろしくおねがいします。

2021年の振り返り

・自分自身のキャリアを考えた

 これまでは、子育てと仕事で毎日手一杯で、自分の今後のことを考える機会がありませんでした。しかし、上の子が小学校にあがった2021年、ほんの少し気持ちに余裕が出て、自分の今後について考えはじめました。
 
 数年キャリアコンサルタントとして仕事をしてみて、とても面白くずっと続けていきたいこと。そのため、キャリアコンサルタントとして、自分で歩んで行く力をつけていきたいと考えるようになりました。
 具体的にどうするかは模索中ですが、人生100年時代をどう生きたいか、少し考えられたように思います。

・職場で、今までにない苦難を体験した
 今の職場で6〜7年働いていますが、これまではメンバーにも恵まれ、比較的平穏に仕事をすることができていました。
 今年は環境が変わったことにより、仕事の進め方やコミュニケーションの取り方など、今までのやり方ではうまくいかなくなり、とても苦労しました。

 環境のせいにしてしまいたい気持ちもあったけど、少しづつ業務の整理・改善をしたり、自分自身の課題を見つけることもできました。
 
 
大変だったけど、自分の転機になる出来事だったと前向きに捉えています。

2022年の抱負

・キャリアコンサルタントとして、プラスαを身につける

 今の職場においては、それなりに経験を積んできました。しかし、もっと様々な人が、活き活きと働けるサポートしたいという思いがあります。
 キャリアコンサルタントとして、より多くの人に信頼してもらうため、自分の武器になる知識・技術を身に着けたいと考えています。
 幸いなことに、2021年に良い出会いがあり、新たに勉強したいことが見つかったので、チャレンジします。

・発信力を身につける
 元々、発信する事は苦手です。しかし、思いを形にするには発信することが必要だと思うようになり、2021年にはnoteを始めました。
 しかし、思うように更新できていない状況でした。2022年は、きちんと更新をしていけるように、やり方を見直し確立していきたいです。

 また、他の SNS(Twitter など)にもチャレンジしていきたいと思います。

以上、2021年の振り返りと2022年の抱負を書いてみました。

今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?