見出し画像

フルリモートの案件を獲得できる人材の特徴を3つ紹介!

エンジニアの理想の働き方として、
フルリモートの案件で働きたい」という希望が多いのではないでしょうか?
2020年からコロナの対策の一環として、フルリモートの案件が多かったのですが、最近ではその頃に比べると案件の数がかなり減ってきており、求められるスキルも高くなってきている印象です。

この記事では、フルリモートの案件が取れているエンジニアの特徴について3つ解説していきます!


1.開発を主体的に行うことができる。

フルリモートの案件が獲得できる人材はコミュニケーションコストが低いです

例えばフロントエンジニアの場合、新しい機能を開発するとして、サーバーサイドに求めるapiやjsonの型、使用するライブラリの選定や実装までの工数出しを一人で行える方であれば、普段のやり取りの中で、コミュニケーションをとる機会が少なくなり結果的にコミュニケーションコストも低くなります。

逆に、実装に関して「何のライブラリを使えばいいのか?」、「サーバーサイドはどんな情報をくれるの?」「作ってみないと工数の見積もりができない」などの技術力の低い方は質問が多くなるので、オンラインでのコミュニケーションとなると時間がかなりかかってしまいコミュニケーションコストが高くなります。

上記の理由から、チームリーダーや、リードエンジニアの経験をお持ちの方が優遇される傾向にあります。

2.レスポンスが早い

フルリモートで案件が獲得できている方はとにかくレスが早いです。
基本的には連絡に気づいたら即レスできる方は信頼感が高いのは言うまでもありません。

「即座に返信できるかどうかは内容によるのではないか?」という疑問があると思いますが、

例えば、「〇〇ってどうなってますか?」という連絡が来たとして、
確認してから連絡する場合、確認ができるまでの間、何もアクションが起こりません。
メッセージを送った側からすると、
「既読無視かな?」「メッセージ読んでるのかな?」「そもそも仕事してるのかな?」と余計や心配をかけることになります。

しかし、
「〇〇さんに確認してから連絡します。30分以内には返答できるかと思います。」
と言う内容であれば即レスすることが可能ですし、相手も30分後に連絡がくる時間の安心感を得ることができます。

3.タスクがない時の立ち回りが上手い

リモート案件が獲得できるエンジニアは人にタスクのボールがある状況でも、円滑に仕事を進めることができます

仮に自分のタスクを消化し切ってしまった場合、人から指示を待つだけの方に関しては論外ですが、タスクを作ってもらうこと自体、クライアントに手間をかけてしまいます。

ベストな動きとしては、
・誰かの仕事を巻き取りましょうか?と言う提案
・開発の今後のスケジュールを見て、先の開発を行うことを提案
・現状の問題を提起して、その解決を行う

など、クライアントの手がかからずとも自分のタスクを新しく作り出せる提案を行うことが大切です。

最後に

フルリモートで業務を行える方は、総じてどのような立ち回りをすれば、クライアントから信頼を得ることができるか?という考えから行動を逆算しています。
そういった意味では、出社と比べフルリモートで働くのはまた違った大変さがあるのかも知れません。

しかし、フルリモートの案件での立ち回り方を覚えてしまえば、場所にとらわれない働き方を実現することが可能です!

今回の記事ではフルリモートの案件が獲得できるエンジニアの特徴についてお話ししました。
いざ、フルリモート案件の面談まで辿り着けたとしても、これまでお話しした特徴無くして、案件を獲得するのは難しいと思います。

どうやって案件を獲得すればいいのか?ついては、スキルシートの書き方や、面談対策によることが非常に大きいので、是非弊社のキャリア相談窓口やカジュアル面談にてお気軽にご相談ください

気軽にカジュアル面談しましょう!

オンラインカジュアル面談では
・これからのキャリアについて相談したい!
・案件単価の上げ方について教えて欲しい!
・こんな働き方が実現したい!

などのご相談にも乗っております!

各求人サービスからスカウトメッセージを送らせていただいてる方はお気軽にメッセージにご返信ください!

また、こちらのnoteを読んで弊社にご興味を持っていただいた方につきましては、面談お申し込みフォームよりご応募ください!

株式会社トライ
上場企業をはじめ大手企業との取引実績が豊富で、
大手企業の大規模な案件に挑戦することが可能。
合同会社時代から通算25年以上続いているSESの老舗。
《トライの面談を予約》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?