見出し画像

【初めてのイベント開催!誰でもできるはじめの一歩】開催レポート & 録画共有のお知らせ

CAREER MARKには世界中の駐在妻を繋ぐ部活動があります。そのうちのひとつであるスキルアップ部は、部員同士でアウトプットをし合い、学びや経験をシェアする部活です。

メンバーがもっと自由に気楽にイベントを開催できたらいいな。その想いから生まれた企画

NY在住CherryさんとCAREER MARKインターンの共催で、2月17日にイベントが開催されました!
その名も【初めてのイベント開催!誰でもできるはじめの一歩】

スキルアップ部の皆さんにアンケートをとったところ、皆さん、これまでの経験から、色々なスキルや経験をお持ちのことが改めて分かりました。さらに、帯同期間中も興味のある学びを深めていく方がとても多くいらっしゃいます。
NY在住Cherryさんは、「あなたが当たり前だと思っている知識やスキルは、当たり前じゃありませんよ!他の方達にとっては新鮮で、学んでみたい知識かもしれません」と仰います。

お互いの学びをシェアするために、メンバーがもっと自由に気楽にイベントを開けたらいいな。そのために、まずはイベントを開催する方法をみなさんにお知らせしたい!!
そんな想いから始まった、今回のこの企画。

イベントの概要

前半は、CAREER MARKインターンからイベント開催までの一般的な流れや当日の動き、インターンのサポート内容をご説明しました。
後半は、イベント開催経験のあるCherryさんからご自身がどのようにイベントを組み立てたか、企画書作成から開催までの流れや気を付けたポイントなどをシェアしてくださっています。

学びと気付きの多い内容ですので、ぜひ一人でも多くの皆さまに見ていただけたら嬉しいです。

参加した皆さんのコメント

参加したみなさんの声を少しお届けしますね。

講座のゴールを明確化→内容と流れを言語化→企画書に落とす、という順序立てられた準備方法が特に参考になりました。準備がしっかりできれいれば、本番への不安も和らぎますよね!

・いつかイベントを開催したいと思いつつも、私は勇気が出ずずっと様子見の状態でした!
印象的だったのは講師のCherryさんが「(自分の講座でも)できないことは人に頼っていい」と仰っていた場面。
Cherryさんの場合は企画立案、実施の面では自身でもできるけれど、デザインや広報といった面はCAREER MARKのインターンに力を借りたり任せたりしたそうでした。経験値もないのに、「はじめてのイベント」までも完璧にこなさなきゃと思っていた自分に気付かされました!

・他の方のご意見で、「自分が楽しむことが一番!」という言葉も印象的でした。不安要素に着目するより、自分の楽しさを優先して良いんだなとスカッとしました!

・インターンの方々に相談しながら、進められることを知り、とても安心しました。このテーマで集客できそうかとか、開催時間帯などをインターンの方々に相談できるし、zoomの有料アカウントをお借りできるなど、本当にありがたいです。あまり悩まずにとりあえずインターンの方に相談してみようかなと思えました!

録画視聴はスキルアップ部のFBから!

いかがでしょうか。
イベントの録画視聴用のURL情報は、スキルアップ部のFBでご案内しています。録画視聴は2023年3月22日まで。是非、チェックしてみてくださいね。

この動画をご覧になったら、「こちらが一方的に与えるのではなく、参加者から教えてもらおう、一緒にやろう。」という気持ちで初めの一歩を踏み出せるかもしれません。
どこでこの発言が出ているでしょうか、是非、参加者同士の和気あいあいとした雰囲気も一緒にお楽しみくださいね。

⌘CAREER MARKスキルアップ部はこちら

文:CAREER MARKインターン 金井塚希映

 ⌘CAREER MARKスキルアップ部のその他の記事はこちら
CAREER MARKのコミュニティは、渡航前〜帯同中〜本帰国後の駐在妻のみなさんのオンライン&オフラインの交流の場。「駐在帯同」を通した経験や知識の共有、スキルシェアやスキルアップの機会を提供しています。
ご興味のあるコミュニティをクリック、「グループに参加」ボタンを押して下さい。スタッフが確認を行い次第、仲間入りです!

<CAREER MARKのコミュニティ>
リポート部
スキルアップ部
チーズ部
キャリアカフェ・ドイツ部
バンコク部Instagram
その他、CAREER MARKの各種サービスへは、Linktreeよりお進みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?