見出し画像

ペンシルバニア州をめぐる旅①

前回、ペンシルバニア州のアーミッシュの里に行った記事を書いた。アーミッシュ同様、ペンシルバニア州は知名度は低いものの、魅力ある場所が点在している。今回はアーミッシュの里の前後に訪れた場所をご案内しつつ、アメリカの小都市の様子を紹介したい。

1. ルート概略

スクリーンショット (176)

1日目:NYC ~ アダムスタウン ~ ランカスター(泊)

2日目:ランカスター ~ アーミッシュの里 ~ ユニオンタウン(泊)

3日目:ユニオンタウン ~ 落水荘・ケンタックノブ ~ ピッツバーグ空港(レンタカー返却・飛行機でNYCに戻る)

1日目のメインはアダムスタウン。オールドアメリカンのファンにはたまらない、アンティークショップがひしめく街だ。2日目のメインはアーミッシュの里。3日目のメインは、建築家フランクロイドライトの傑作、落水荘。どれも魅力的ながら、そのためだけに往復すると大がかりになってしまう。しかし、2泊3日程度の「ついでに一緒に行っちゃえ」旅にすると、趣の異なる魅力が詰まった、素敵ルートになるのである(!)。

2. 旅1日目・アンティークの街 アダムスタウン

アダムスタウンまではニューヨークから約3時間。朝NYCを出て、昼に着いて、ランチを食べてからアンティークショップを見て回ることにした。

スクリーンショット (222)

アダムスタウンにはこんなにたくさんアンティークショップがある。半日程度で全て見るのは不可能。(ちなみにアダムスタウンは街っぽくない。道路沿いも木々がメインでお店はまばら、家は幹線道路から外れたところにあるようで全く見かけず、ナビは本当に正しいところを指しているのかと心配になった。)すでに訪問された方々のブログを熟読して、地図上右上の3つ「Pine Hills Antique Mall」「Mad Hatter Antique Mall」「Adamstown Antique Mall」を回ることにした。ランチは「Adamstown Antique Mall」の隣にある「Dave’s Diner」に入った↓

画像3

アメリカのザ・ダイナーという雰囲気のお店。私が最も得意とする薄めのコーヒーがお代わり自由なところも、味も、ザ・ダイナーだった。日曜日だったこともあり、地元の人たちがひっきりなしに来ていて、当たりレストランだった。

さて、アンティークショップ。アメリカンアンティークというと、素人の私にとっては、

画像7

↑こういったビールやコーラのロゴ、ベティちゃん、ブリキの缶などのイメージがあったが、日本のファンの方々には、ファイヤーキングという乳白色系の淡い色みの耐熱ガラスの食器、あるいはPyrexという、レトロな柄が描かれた耐熱ガラスのタッパーウェアが有名だそう。

画像4

画像5

↑上記の2,3段目にある白いマグカップもファイヤーキング。企業ロゴやキャラクターをプリントしてノベルティとして配ったりしていたようで、種類も沢山ある。50代位のアメリカ人の友人に聞いてみたら、やはり子供の頃はガラス食器を使っていたそう。落としても割れない頑丈な作りが、子供使いにも耐えうる実用品だったようだ。そして繊細装飾系のガラスの食器もたくさんあった↓

画像6少しずつデザインが違うので、記念に1枚ほしい、と思うと1枚ずつ見入ってしまい、物色にはかなり時間がかかる。(実際に訪問を検討されている方にアドバイスするならば、「Pine Hills Antique Mall」と「Mad Hatter Antique Mall」は姉妹店のようで、商品展開も似ていた。食器を探すなら量も多く商品を比較しやすく並べてある「Pine Hills」だけで120%完結すると思う。ファイヤーキングもザクザクあった。その後「Mad Hatter」に行くなら、別ジャンル(置物、ブリキ、アクセサリなど)の商品にフォーカスすると見疲れないと思う。…むしろ、雰囲気が似ているので敢えて「Mad Hatter」には行かず、別のお店を見てみてもよいかな、とも思う。買うつもりで見ていくと結構時間がかかり、集中力も必要なため、そう数多く回れないので。。) 「Adamstown Antique Mall」は↓のような感じで

画像8

雑多な古いものが所狭しと置かれた感じのお店だった。欲しいものは見つからなかったが、ぼんやり見て回るには面白い。

こんな感じで、タイムスリップしたような、とてもディープな時間を過ごせた。アダムスタウン、おススメです!

この後、

3. 1日目夜&2日目朝・魅力満載のランカスター

4. 2日目夜・ユニオンタウン

5. 3日目・ フランクロイドライトの建築群

6. レンタカーの反省点

という形で順を追ってご説明していく予定だが、皆さんも読み疲れたと思うので、続きは次の投稿にさせて頂きます!次回もよろしくおつき合い下さい☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?