見出し画像

他人は思うほど貴方を気にしていない

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω') いつもお読みいただき、ありがとうございます!

さて、

どうやら、他人は思うほど貴方を気にしていない らしいですよ('ω') 今回は、茂木先生の脳科学から引用させていただきました。

茂木先生によると。。

自分の存在意義や価値観に影響しないことに対して、脳はそれほどの興味を持たない。
こうした自意識過剰な考え方を、心理学で「自己標的バイアス」と呼びます。自己標的バイアスの傾向が強い人は、人間関係においても不安や心配事が多くつきまとい、自分自身のイメージがマイナスになりやすい特徴があります。

日常生活、会社生活でも、日本人は自意識過剰になって疲れてしまう方も多いのではないでしょうか?

特に日本人は

「他人から変に見られてないか、村八分(仲間外れ)にされないか」( ;∀;)

「上位者の期待に応えられるのは素晴らしい」( `ー´)ノ

のような価値観を刷り込まれて生きてきています。

自意識過剰になって、過度なストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか。

二つの意味であまり気にしなくていい

❶他人は貴方の事をそこまでは期待していない

「期待しているぞ!絶対頑張ってね!」('ω')

画像3

といわれて、プレッシャーを負うかもしれません。しかし、

そう言っている人は、本当に四六時中、貴方の事を気にかけて期待しているでしょうか?他にも、何十人にも同じことをいっているかもしれません。

また、その人の期待に応えて、貴方はどうしたいのでしょうか?

そう考えれば、多少楽になるのではないでしょうか。

画像1

❷他人は貴方の不幸をそこまでケアしていない

逆に貴方が、いかに不幸を演出しようと、相手はそこまで気にかけていられません。愚痴をいったり、私は不幸だと訴えたところで、その場では同情してくれるかもしれませんが、その人もあなたを24時間気にかけてくれるわけではありません。(一般的な他人であればほとんどそうでしょう)

画像2

最後は、自分で、乗り越えないといけないこともあるようです。

ちょこっと他人の目を気にせず、自分の思うように活動してみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございます!

◆<100通り以上!!>の多様なキャリア・働き方から選ぶコンサルティング(個別相談・WEB戦略・グローバル・キャリコン試験)◆- Lead Career👇


◆<外国籍社員のコンサルティング!>Job Career Support for foreigners working in Japan◆ -Bansou.net👇





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?