見出し画像

個人はレッドオーシャンこそ狙うべきという3つの理由('ω')

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです。

個人が複業する時代です。各々が何をしようか考えることもあるでしょう。

ウェブマーケの理論

WEBマーケの理論によると、顧客は、認知層、潜在層、顕在層に分かれるようです。いわゆる、顕在層というのは、顧客が実際に欲しているサービスであり、既にレッドオーシャンになっていることが多いものです。

ここで、多くの方は、

「レッドオーシャンになっているならあきらめよう」

画像1

となってしまい、まだ、認知されていない新しいサービスを投入することがあります。

しかし、私の聴くところでも、自身の経験からしても、認知されていない、潜在レベルのサービスを、一個人が売るのは結構至難な業です。

知られていない、体験していないような真新しいサービスを見ず知らずの個人から買うのは、リスクが高いからでしょう。また、そのサービスの認知がポジティブに認知されていればいいですが、認知させるための広告費や費用は莫大になります。

レッドオーシャンこそ攻める3つの理由?

❶顧客の顕在ニーズはしっかりある

レッドオーシャンっていうのは、ある意味、顧客のニーズがしっかり存在する領域です。ただ、競争者が多すぎて、太刀打ちできないイメージがあります。しかし、個人ならでは、アイデアやサービスをずらして考えて、少しカスタマイズし、価格面で訴求すれば、お客さんは来ます。

❷法人や先行利益者が引いていく

レッドオーシャンは、法人や、先行で利益を得た方は、引いていく領域でもあります。逆に考えると、競争相手は、これから増えるとは限らないでしょう。よって、うまくやれば後者の利益(集客)を確保できます。

❸レッドオーシャンで「風穴」を開ければ、新規サービスに誘導できる

レッドオーシャンで、顧客が来てくれる「風穴」を見つければ、そこからお客が流入します。そこから、自分の他のサービス(ついで買い)を誘導することができるのです。

画像2

例えばの例

英会話レッスンは、レッドオーシャンと言われています。しかし、少し英会話ができる個人が、「英会話の練習相手になります」というサービスを低価格で出せたなら、そこそこ顧客は来る可能性があります。(もちろん、集客の努力は必要)

「ちょっとだけ、練習したい。」

「英会話スクールの高額なパッケージは買いたくない」

という顧客は、来てくれる可能性があり、そこに風穴を開けることが出来れば、貴方が温めてきた他のサービスも紹介できるかもしれません。

2-8の法則と言い、既存顧客で2割はリピーターになってくれる可能性があります。

いかがでしょうか?レッドオーシャンこそ、見捨てずに対応してみてもいいかもしれません。

◆[Zoom講座無料]初心者向け!WEBを活用した働き方講座~100通り以上の働き方の技術~


◆Bansou(伴走)キャリア!専門家が面接力診断します!日・英対応で直前でも面接力向上を!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?