共働き夫婦の1歳になった子供のねんねの習慣

子供が一歳になりました。

可愛さが右肩上がりで、毎日我が子を飽きるほど可愛いと言って愛でています。幸せです。

さて、可愛いだけではない育児、一歳になった今どんな感じで寝かしつけているかを記しておこうと思います。


子供の一日の平均睡眠時間

11時間くらいです。

平均22時〜7時の9時間寝て、昼寝で2時間ほど寝る。

月齢   1日の睡眠時間
0~1ヶ月   16~18時間
1~3ヶ月   14~15時間
3~6ヶ月   13~14時間
6~12ヶ月  11~13時間
1~3歳     11~12時間

ユニチャームさんのサイトによると、11時間寝れてれば良いっぽい。でも、説によっては13時間くらい寝た方が強い体を作る、とも聞いたことがあるので、睡眠をとるにこしたことはないようです。


寝かしつけに行なっている習慣

以前もブログに書いたのと大きく変わりません。

朝起きたら光を浴びせ、だいたい9時前に寝かしつける。

寝かしつけ儀式は、ぶっちゃけ疲れてるので真面目にはやっておらず、子供の横にいてボーっとしてるか携帯いじってます。

後追い時期なので、横にいないと泣きわめいて追っかけて来るんですね。ベビーベッドだと追っかけて来ないので、泣いても放置しといたらそのうち寝るから楽かもしれません。ただ、ベッド卒業までもうすぐなので、期間限定になる可能性はあります。


実際寝るか

保育園に行く4月までは、結構いい感じで9時くらいには電気を消せば寝てくれてました。夜泣きもほとんどなく、寝た後にお風呂に入ってストレッチする余裕がありました。

それが、保育園に通い出した途端、夜泣きで起きる起きる・・・

何でも夜泣きの原因の一つとして、昼間の刺激が強く、脳が処理しきれなくて起きるということもあるようです。

人間は、夜の間に浅い眠りと深い眠りを何度も繰返しますが、赤ちゃんはまだその睡眠サイクルが未熟なため、浅い眠りの時に目が覚めてしまうという説があります。また、知能が発達してきたために、昼間のさまざまな経験が夢となり、それを見ている時に夜泣きをするとも考えられています。

ぶっちゃけ悩んでもしょうがないので、寝不足にはなりましたがなるようになるさと時の流れに身を任せておりました。2ヶ月ほどはよく夜泣きしていましたが、保育園に慣れてきたのか2ヶ月を過ぎた頃からは夜泣きが減っていきました。

そして、これは習慣の勝利だと思っているのが、我が家ではベビー布団で大人の寝室とは別に部屋を分けて寝かせており、眠くなったら布団まで自分ではいはいして勝手に寝ます。

うつ伏せで寝ることが多いのでひっくり返しに行くことは多いですが、自分に勝手に寝てくれるので大変楽です。


工夫している事

照明

明るさを調整できるものに変えました。

LEDを明るさ調整できるものにし、リモコンはセットでなくこれ単体のものですが、明るさを黒い丸い部分でクリクリと調整できます。(スマートスピーカには非対応っぽい)

特に活躍するのが寝るときに明かりを落とすのと、後は朝。

今年、冷夏で東京はぼんやりとした曇りの日が続きましたよね?

私、北陸地方出身で年中天気がよくない地方に住んでいたので身にしみているのですが、天気はとっても重要です。北陸地方は冬の間ほとんど晴れの日がなく、ぼんやりした天気が続くため、晴れが多い地域に比べると鬱になりやすいと言われています。

光はとっても重要です。そこで、曇りがちの時は明るさを最大にして、子供にも浴びせていました。大人も目がさめるので一石二鳥です。


部屋を分ける

広い部屋ではないのですが欧米式に子供とは部屋を分けて寝ています。ちなみに生まれて最初の2ヶ月くらいはSIDSが怖かったので、横で寝ていました。欧米も最初だけは一緒に寝る家庭が多いそうです。

なぜ部屋を分けるというと、単純に親もゆっくり寝たいからです。なんだかんだ子供と横に寝ると寝返りは打ちにくいし、夜中子供の一挙手一投足で起こされて眠りの質が下がりがち、と私は思います。

最初から部屋を分ければ子供も慣れます。朝は子供の方が起きるのが早いので、親の部屋にはいはいで来て、ベッドの端に捕まって泣いて起こしてくれます。目覚ましいりません笑

そしてさっきも書きましたが勝手に自分で布団で寝てくれるようになりました。これは躾けたわけではないので、たまたまかも。でも、習慣は大事ってことを幼いながらに証明してくれました。

でも!!昼寝する時はたまに一緒に寝るのですが、一緒に寝るのもそれはそれで幸せです。可愛い時期は今だけなので・・・


まとめ

概ね現在は夜泣きに悩まず寝てくれてますが、欲を言えばもうちょい寝て欲しいところです。夕方の昼寝を減らすと寝つきが良い傾向があるので、そろそろ夕方に寝ないように頼んで見ようかな、と思っています。


以上です。






子供に何か買ってあげます!