都市型フェスの最大の問題点

サマソニ2018が終わった。盛況だったようだ。
ノエルギャラガー最高の声も伝わってきて、行ってない身でも嬉しくなる。

今年は
Noel Gallagher's High Flying Birds
Queens Of The Stone Age
Nine Inch Nails
ここ数年かなり熱心に聴いてきた3バンドをまとめて観れる絶好のチャンスだったので行くべきだったのかもしれない。


同じ日に大阪と東京は観れないというのを大前提として(笑)、
タイムテーブルをみて愕然としたのは、僕の大好きなアーティストがもれなく演奏時間がかぶっているということ。最近のフェスでは当たり前のことですが、これこそが僕がフェスへ行かない最大の理由です。

■東京でも大阪でも観たい2大バンドのフルコンプ叶わず
東京のNoel Gallagher's High Flying BirdsとQueens Of The Stone Age両方が好きなファンはどちらかを必ず諦めなくてはいけない。
大阪のNoel Gallagher's High Flying BirdsとNine Inch Nails両方が好きなファンはどちらかを必ず諦めなくてはいけない。
高い金を払ってこんな理不尽なことありますか?
サッカーの前半戦は見てもいいけど、後半戦は見ちゃダメとあまり変わらないような気がします。


ステージが3つも4つもあって、それぞれに大トリが必要なシステムもわかる。自分がトリじゃないと嫌だとごねるわがままなアーティストも当然いるだろう。プライドが高い芸術家を満足させるにはトリにするしかなく、大御所アーティストの数だけステージが必要になる。
途中で人が帰ってしまうのが主催者側としては最悪のケースで人気の高いアーティストを最後にするのは必然。お目当のアーティストを見終わってさっさと帰られたらたまらないです。
新人、中堅、大御所、それぞれバランス良く好きで、それら全てが時間が重ならずタイムテーブルに配置されていたらそんなに幸せなことはないでしょう。

規模を大きくしすぎて、肝心なことを見失っている典型例。

アーティストがたくさん出すぎなんです

観たいアーティストを全てみたいという一番シンプルな欲求がなぜか叶えられない。


もちろん行った人はそれでも行ってよかったというでしょう。高いお金を払っているから当然です。でもできれば好きなアーティストは全て見たかったというのが本音でしょう。

■本当に音楽聴けていますか?
そもそもの大前提としてこんな暑い中に体力をフルに使ってまで、朝から晩まで音楽を聴いていたいと本気で思っている人がどれだけいるのでしょうか?行った人はもちろん体力のある人です。今年の夏は日本国民全員が真剣に夏の暑さについて考えたはず。
連休も増えているし可能なら秋にずらしませんか?秋にサマソニやっても誰も文句いいませんよ。「気持ちは夏なんだよ」でいいじゃないですか。熱中症よりマシじゃないですか。音楽聴くのに根性必要ですか?

そしてもし昼すぎから終演まで音楽を浴びていたとして、どれだけまともに聴けているのだろうか。記憶に定着するのだろうか?僕はそんなにも集中力は持続しない。食べられないけど元をとるためもうすでに美味しくないものを食べ続ける食べ放題と似ている。


確かに沢山の人気アーティストをまとめて一箇所でやるというのは集客面でも一番合理的なのでしょう。
アーティストにギャラを払う、高いチケット代を維持する、そのため犠牲になっているのが、客の満足度。
15000円払ってNoel Gallagher's High Flying Birdsだけを見たいならこのシステムでも何も問題はない。
見たいアーティストを物理的に絶対に見られないシステムにしていることが問題。


若い頃にハイスタやミッシェルが出る都市型フェスに足を運んだこともある。その頃はフェス黎明期で全てのアーティストを観れるシステムだった。それを知っているから今のシステムに不満があるのかもしれない。

■単独公演はもう無理なのか
僕は単独公演派だ。なぜなら圧倒的にコストパフォーマンスがいいから。体力を消耗しないから。
10年以上前だがFoo Fightersの武道館公演は良かった。
Noel Gallagher's High Flying Birdsも
Nine Inch Nailsも
Queens Of The Stone Ageも
単独公演なら確実に行っていた。
アーティストのアルバムが出た時に真っ先に願うのは来日公演は単独公演でお願いしますということ。もしかすると僕が大御所だと思っているアーティストももうフェスでしか来日できないほど日本では集客力がないのかもしれない。


それは仕方ないし我慢するので、せめて好きなアーティストを交互にゆっくり観れるシステムだけは作ってほしい。それぞれのステージのキャパの問題もあると思うがなんとかしてほしい。
今の身を切るような選択を客に迫るシステムは、アーティスト側にも遺恨を残す。
Nine Inch Nails
Noel Gallagher's High Flying Birds
ともに実力、実績、人気全てを兼ね備えているアーティストなだけに、それを両方観れないというのはどう考えても理不尽。
ノエル・ギャラガーが終わった後大量に客が流れてきて、Nine Inch Nailsのトレント・レズナーはどう思うか。
そこに答えがある。

ありがとうございます。有意義なことに使います。