本命03ダノンザキッド@宝塚記念2023予想

宝塚記念2023の予想

阪神11R 芝内2200m
馬場想定:良、標準馬場想定
風向想定:南南西4m/s想定

馬場・風向

 まずは馬場から。土曜は雨がちょっと残っていて、それでも内回りで普通の時計が出ているかな、ラップもそこまで落ちてないかな、という感じ。標準ぐらいから明日は回復してやや高速ぐらいまでは意識しておく。ただそこまで顕著な高速馬場は無いと思っている。風向きは南南西からなので4角地点が完全向かい風。

展開予想

 展開予想はyoutubeの方に上げましたのでそちらの方もよろしくお願いいたします。

 恐らくここはユニコーンライオンが外からハナを主張してくる。外のドゥラエレーデもまずはこれに競りかけつつ大外のメリットを活かしてリズム重視で最終的には無理はしない。この2頭を行かせつつもアスクビクターモアがゲート次第だが競っていきつつ2列目内をプランAに考えていくだろうと。もしくは外次第ではアスクが逃げの手も排除しない。ひとまずこの3頭だろう。

 これらを行かせつつ内からはゲート次第だがダノンザキッドやカラテといったところがある程度位置を取っていく。ボッケリーニは2200で流れるとそこまで入れないだろうがそれでも好位は狙っていくかな。中目の枠のディープボンドは和田なので内では無く3角から動ける外を選択しそうで、ジャスティンパレスはその後ろを狙っていく可能性が高い。この2頭を見ながら外からジェラルディーナがマークしつつイクイノックスを外に出させない、5枠2頭の後ろを簡単に取らせない運び方。イクイノックスとルメールは内を狙うよりは外から動き出していくことが確定的なディープボンドを意識したいと思うけど、外まで持って行けるかどうかが枠の並びという点ではちょっと悩ましいところ。

 ペースは前2頭がどう作っていくかという問題もあるけど、ちょっと緩む可能性は考えた方が良い2頭。ただし、3角からの仕掛けにはなると思う。一応イメージとしては59.5-59.0ぐらいで平均、中盤12秒台半ばぐらいでは緩む可能性は考えつつ、後半は4F戦ぐらいかな。基礎スピードとポテンシャルのバランスを軸にしつつ、想定としては2:11.0前後と見ておく。

ここから先は

6,235字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?