見出し画像

秋晴れの清水寺

初めまして。26歳OLのきぃやです。
初投稿なので自己紹介から失礼します。
もうすぐ27歳、アラサー目の前にした私は何を隠そう漫画に出てきそうな典型的な「仕事も恋もダメ女」。
憧れて入社した会社では毎日毎日地頭の良い上司に詰められ
一目惚れした先輩には遊んでやったと言わんばかりにぽいと捨てられ
最近は身の回りの不幸も重なり「つらい」が口癖。

そんな私ですが、友人には恵まれ。
慰安旅行で先日京都に行って参りました。

台風一過の京都に広がる絵に描いたような清々しい空が最高でした。
(写真は清水寺にて360度カメラで撮った一枚📸)

思うに、パワースポットって行くことでご利益が得られる場所というより
楽になりたい、幸せになりたい、そう願う人達がたくさん訪れることで
人と人の間にシナジーが走って活力が生まれる場所だと思う。
そう、祈るってまだ人生が良い方向にむか言うはずだって希望持ってるってことで。
ポジティブな気持ちって伝播するものだから。

辛い辛い言ってても現実は変わらないし、むしろネガティブな眼鏡で世の中見ちゃうと
普通のことも良いことだって全部悪いものに思えちゃう。
けどそんな時無理に笑っている方が辛いこともあるじゃん。
あくまで個人の意見だけど、俳優さん女優さんで心ダウンしちゃう人って
辛い時に幸せな役とか幸せな時にシリアスな役とか
本当の自分の感情見失っちゃうことあるんじゃないかな。
だから一旦自分の気持ちに正直になるのって悪いことじゃない。

なんやかんや言って落ち込んでて色んなこと進まない自分に喝を入れるために
友人達に連れて行ってもらった京都慰安旅行

神社とかお寺行って
自分の頭にあること、こうなりたいああしたいっていう欲に正直になって
なんか肩の荷が軽くなりました。
いつもと違う場所で数日過ごすって
すごい大事。
毎日同じ負の思考回路に陥ってる自分に気付ける。

そんな訳で、少し感情が繊細な私が
前向きになれる場所とか本とか紹介して
誰かの気持ちに寄り添えたらいいなと思います。
文章は下手ですが、勉強してまいります。

どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?