見出し画像

ドリームオーダー:第二弾先行公開カード評価

山札リフレッシュした後にカードドローしたかどうか忘れがち、キャッツ99です。

今回は5/10までに公開された第二弾のカードについて簡単な評価を書いていきます。
試しに0-5の0.5刻みで評価してみます。
(05バニラ野手が3、DP6先発7枚ドローが3.5くらいの感覚)
当然ながら実際にプレイする前、かつかなり主観で書いているため、誤っている点や変なこと言ってる可能性ありますが大目に見てください。

SR近本(評価4)
3コストになり、チャンスでAP8保証。
覚醒時ミートダイスはほんとにほんとにおまけ。
外野守備がDP4あるのも強い。
ただし2コス近本が覚醒ドロー持ちと強く、コスト都合でそちらを採用することも多そう。


2コス中川(評価4)
チャンスでAP6は強く、両面ダイスついてるのもかなりよい。
TP効果もおまけとして悪くない。
値千金との相性も良く、外野なので強振DP2の最低保証もありメインデッキに投入しやすい点も良い。


2コス九里(評価1)
DP6、先発6枚ドロー、サポートエリアのDP3保証の特殊な効果は中継なら強かった。
現状先発はよほど強い能力か効果がないと居座るメリットがないです。
九里の能力がそのメリットあるかというと無いです。
先発が対面する上位打線はマリガンで手札を調整できるため覚醒しやすく抑えるためにはDP3にするだけじゃあんまり意味なくて1枚置きだとボコスカ覚醒して終わりだし、覚醒するために3枚九里をメインデッキに入れるとミートDP2が終盤邪魔すぎます。

SR佐々木朗希(評価5)
シンプルな3コスト、DP7、先発6ドロー。
抑えのDP7に苦しんだ経験がある人なら分かる通りDP6とDP7の差は非常に大きいです。
覚醒14はAP5の覚醒+ミートサポでも超えられず、覚醒+ミートバッティングかダブル覚醒を要求します。
またDP4の1枚置きでDP11に達し、AP5の覚醒に+1枚要求します。
またミートDPも最低限3あり、デッキパワーがそこまで落ちません。
第二弾の目玉であり3コスト先発の中でも1番強いと思います。


2コス中野(評価1.5)
僕は守備については投手覚醒をベースに打ち取ることを考えてるのでゲッツーの評価高くありません。
AP4の覚醒時AP+2は結局AP5の下位互換であり、ただでさえコスト管理大変な阪神で2コス割く枠は無いように思います。


1コス田中(評価4)
第二弾で各球団に与えられるらしいTP消費できるカード。
1コスで8番以降でTP消費することでAP7になるのは素晴らしい。
DP6投手側の1枚置きに覚醒で確定ダイス判定できるのはかなり強いです。
警戒させて2枚置きされたらTP使わずにリソースアドも取れる嫌らしいカードです。

1コス関根(評価4)
先ほどの田中と似た能力。YouTubeのスクショだと覚醒時となってますが誤植。
横浜のコスト構成だと1コスオースティンとの交換となります。
田中同様DP6投手の1枚置きに1枚で返せることと強振DP3あるためオースティンよりも評価しています。


2コス菅野(評価0)
降板時にイニングエリアのカード枚数を引くため初回で降りたら何も引けずに2回で降りても1枚しか引けず2コス戸郷の7枚ドローの完全下位互換です。
マリガンの権利も失ってますし。

2コス長岡(評価0)
2コス中野で書いた内容とほぼ一緒です。
更にヤクルトについてはSR中村、2コス塩見の守備性能の方が優秀であり、なおかつ攻撃力も上回っているため2コストで覚醒成功してようやく実質AP5のダイス補正無しを採用する枠はありません。


2コス涌井(評価0-3.5)
単体で見ると2コスDP6の先発7枚ドローでどうせメインデッキには入れないためミートDP2もカードに書いてあるインクの染みもあんまり関係なくて強さ的にはバニラDP6先発7枚ドローの評価と同じ3.5。
ただし、それならバニラ使えばいいし、インクの染みについては手札1枚の価値、流石にDP+1より高く投手先置きでそんな効果使ってたらやや敗退行為よりなため誤って使ってしまうテキスト書いてあるので相対評価だと0。

1コス宗(評価3)
覚醒効果がまあまあ強く1コスでミートDP3もあり悪くないのですが、僕は覚醒1ドローをかなり評価しているため1コス宗を採用すると2コス宗が採用できないため評価少し落とした。


2コスポランコ(評価5)
ちょっと理解できないくらい強い。
ロッテには似た効果を持つ2コス友杉もいますが、ポランコは1番に置くと初回必ずAP6の強振3になります。
DP6先発は2枚置きしないと覚醒千金で強振5でダイス振られます。
佐々木の強さもあいまって二弾はロッテ環境の可能性出てきました。


2コス有原(評価0-3.5)
概ね涌井と同じです。
インクの染みを間違えて発動させないようにしましょう。
日ハム相手に使うと相手を興奮させてプレミを誘えるかもしれません。


1コス浅村(評価4.5)
1コスでかなり緩い条件でAP6保証される巨人1コス岡本に似た才能。
3コス浅村も悪くない性能ですが、今後3コスで強いカードが刷られて互換性出ることは容易に想像できるため将来性を含めると評価5でもいいかも。


2コス隅田(評価4)
先発が居座るには相応の能力が必要と書きましたが、かなり強い能力だと思います。
SR今井がかなり強いですが、1枚入れ替えは山札のリフレッシュを進め、手札価値を高めることができるため評価しています。
ミートDP3でメインデッキ3投しやすいのも良い。
ちょっと研究意欲が湧く良カード。


1コス五十幡(評価4)
田中、関根と同じような1コスTP消費AP5。
また覚醒で周東、岡林と同じ必ずヒット効果も持ちます。
カード自体はかなり強めに見えますが、いかんせんハムへの理解度が低くこの評価だけかなり怪しいです。

以上、一弾環境も楽しいですがやっぱり新カード出ると楽しいですね。
少しでも参考になった方はスキボタンと記事のRPしていただけると泣いて喜びます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?