見出し画像

過眠傾向

私は元々、良く寝る子で、同年代の女性の中では、どちらかと言えば平均より身長が高めに育った(笑)。

てか

幼少期にめちゃくちゃ小柄で華奢で虚弱体質だったため、親はとにかく牛乳を飲ませまくった…というのもあるかもしれない。成長期は1ℓ/1日飲んでた。おかげで中学3年間で20cm近く身長が伸びた。

牛乳は安眠ももたらすらしいのでよく眠れたのかも。

しかし、成長するに従って、「起きていなければならないシチュエーションで起きていられなくて困る」事が多くなってきた(笑)。仕事や、趣味や、はたまたお通夜など。ポジティブに考えると、少ししか寝なくてもいい体質ならば、色んな事を楽しめるだろうな、とも思う(笑)。そして、ストレスに対して弱いと、普通の平日でもやっぱり疲れやすくて、容赦なく睡魔が訪れる。最近は牛乳も2日で200mlくらいしか飲まないのに。

この所、その普通の平日がとてつもなく眠い。だいたい6時間半寝ているが、私には足りていないのだと思う。おふろで寝落ちそうになったり、とにかく朝布団から出られなかったり。毎日8時間くらい眠れたらいいのだが。

休日はとにかく朝ゆっくり寝ていたい。でも寝始めた時間を思い出して、流石に動いて何か水分補給しないと脱水になるな、とかトイレの我慢が効かないとかと思って仕方なく布団から出る感じなので、それらの問題がクリアであればずっと布団にいる事が可能だ。

結構、睡魔>空腹 タイプなので、普通の日なら、仮に夕飯を食べなかったとしても、寝る前にお腹が空いて眠れないという事もあまりない。それはいい事だが、ほどほどの時間寝たいし、音とか光に過敏なので、寝てる時間は長めでも、眠りは深くない。

今日こそ早く寝るぞー!睡眠不足は美肌の大敵だー!

(お写真はへっほんさんにお借りしました。ありがとうございます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?