見出し画像

ハンドメイド作家が知っておきたいAISAS(アイサス)モデルとは?

こんにちは、CAT+v編集部です!
ハンドメイド作品をインターネット上で販売しているハンドメイド作家様、AISAS(アイサス)モデルという言葉を聞いたことがありますか?
AISASモデルとは、インターネットを介した販売を想定した購買行動モデルのことで、2004年に日本の大手広告代理店、株式会社電通が提唱しました。
インターネット上で作品を販売している、SNSを集客手段として取り入れている作家様は特に知っておきたいマーケティングモデルのひとつです。

マーケティングモデルはSNSや時代の変化に伴って日々進化しておりますが、まずはAISASモデルについてご紹介します。

AISAS(アイサス)モデルってなに?

AISASとは?

ハンドメイド作品をインターネット上で販売する際には、作品の完成度を上げるだけではなく、「売り方(マーケティング)」を知る必要があります。
AISASモデルとはマーケティング用語のひとつで、インターネット上で商品を購入する際に購入者が行うであろう一連の行動や心理を体系化したものです。
「AISAS」や「AISASの法則」、「AISAS理論」とよばれることもあります。

AISASは各プロセスの頭文字をとったもの

AISASとは、購入者がとある商品を購入するまでの5つのプロセス、Attenstion・Interest・Seach・Action・Shareの頭文字をとったものです。

  • Attenstion(注目・認知)……広告やSNSなどをメディアをとおして、商品やサービスを知る

  • Interest(興味・関心)……商品やサービスに関心を持つ

  • Seach(検索)……商品やサービスについて調べ、情報収集をする

  • Action(購入)……商品やサービスを購入・申し込みをする

  • Share(共有)……SNSなどでシェア・拡散される

法則などの言葉にすると難しく考えてしまいがちですが、実際に私たちが普段インターネット上で何かを購入するときに、自然と行っている行動ではありませんか?
ご自身が何かを購入するときに、各プロセスで「どんなことが知りたいか?」「どんなときに心が動くのか?」を意識しながら買い物をすると、ご自身の作品を販売するときに活用できるでしょう。

ハンドメイド作家の活動をAISASモデルに用いた例

ハンドメイド作家に用いた例

では、具体的にハンドメイド作家の活動をAISASモデルに照らし合わせて考えてみましょう。

Attenstion(注目・認知)

Attention

どんなに良い作品を制作していても、誰にも知られていなければ購入してもらえません。
なので、まずはあなたの作品を知ってもらう必要があります。
SNSなどを活用して「こんな作品があるんだ!」と知ってもらうことから始めましょう。

Interest(興味・関心)

Interest

作品を知ってもらったうえで、興味や関心を持ってもらえるように工夫することが必要です。
「この作品かわいいな」「世界観が好きだな」と思ってもらえるような写真・画像を用意するほか、動画コンテンツで制作動画などを撮影し、「ここからどんな作品になるのだろう」という興味を引くという方法があります。
「こんなシーンで使いたいな」と想像してもらいやすいように、完成した作品をよりすてきに見せるためにも、実際に使用しているシーンを撮影するのも良い方法といえるでしょう。

Seach(検索)

Seach

ひとつの作品に興味を持ってもらったとしても、インターネット上での買い物は実際に手に取って見ることができないため、その場ですぐに購入まではつながりにくいでしょう。
この段階では、購入するにあたっての不安を解消してあげることで購入につながりやすくなります。
そのためには、口コミやレビューなどの実際にその商品を購入した第三者の意見が非常に重要です。
もし、まだ作家活動を始めたばかりで口コミやレビューがないという方は、購入者が知りたいであろう情報を先回りして考え、提示しておくといいでしょう。

Action(購入)

Action

商品ページまで誘導できても、すぐに購入してもらえない場合も少なくありません。
この段階では買わない理由をなくしていき、背中を押すことを意識してみてください。
まずは「いつ届くのか?」「どのような梱包で届くのか?」「決済方法は?」「匿名配送は使用できるのか?」など、不安になるであろう要素をしっかり解消しておくといいでしょう。
そのうえで、「2点以上購入で割引」「限定〇個でノベルティを用意」といった施策を行い、購入までの背中を押してあげてもいいですね。

Share(共有)

Share

AISASモデルにおいてもっとも重要なのが、このShare(共有)の段階です。
近年の日本では、インターネット上で注文した商品が指定した日時に届き、開封した商品が画像のとおりであることが当たり前になってしまいました。
しかし、購入者の期待以上の価値を提供できた場合、「とても気に入った(良かった)からSNSで共有しよう」という流れを作ることができます。
共有・拡散していただくことで、新たな顧客を取り込むことができるほか、購入を迷っている方の背中を押すことにもつながります。
しかし、良い点だけではなく、悪い点も共有されてしまう可能性があります。
作品についてはもちろん、対応や梱包についても丁寧に行うようにしましょう。

まとめ

マーケティングモデルのひとつである、AISASモデルについてご紹介しました。
SNSを活用して集客をしていこうと考えているハンドメイド作家様は、ぜひAISASモデルの導線を意識して、SNSのプロフィールやリンク、コンテンツを作ってみてくださいね!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
また別の記事でお会いできますと幸いです。

CAT+vについて

『クリエイティブを、もっと身近に。あなたのクリエイティブにさらなる価値を。』をポリシーとした、クリエイター支援サービスを展開しております。
Creators
Assist
Team.
+v(value)
の頭文字を取り、『CAT+v』。
クリエイターズアシストチームである私たちは、
クリエイターの皆様に、ほんの少しの価値(+value)を提供します。
編集長BANRIを筆頭に、さまざまなジャンルのクリエイターが活躍中。あなたのクリエイター活動がより良いものになりますように。
チーム一同、全力でクリエイターの皆様のご活躍を応援しています。
公式X(Twitter)
 https://twitter.com/CATv90436728

公式Instagram
 https://www.instagram.com/creators.assist.team/

kindle電子書籍も出版中! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?