見出し画像

共育の意味

意味:《「ともいく」とも》親・教師・学校など教育権を持つ主体だけでなく、多様な立場や領域の人や組織が連携して教育を担うこと、あるいは教育・養育・指導を行う側と受ける側がともに学び成長すること、などを意味する造語。(goo国語辞書より抜粋

こんばんは。中村 咲子です。

WAA GWAAN!!(ワーグワーン)

↑ジャマイカの "What's going on" です。(HELLO!の意味)

Me dea ya! (ミ、デヤ!)

↑‟元気だよ”!( 英語だと、I am hereの意味)って答えて下さいね。元気な場合は。

何故、ジャマイカ語からスタートするかというと、

私の夫がジャマイカ人、子供がハーフだからなんですけど。

実は今は夫と別居中(!)なんですよ。

問題はお金の使い方と、子供が生まれてからの2人の意見の食い違いなんですが、

一旦離れて様子見しよう。ってことなんです。

まあ、それは置いといて…
初めに載せた『共育』の意味ですが

私は前回お話しした通り、

幼児には教育というよりも『共育』の方が大事だと思いました。

今回は先程記述した共育の意味の「あるいは」の後の方の意味についてお話しようと思います。


我が子は現在2歳です。

彼女は同級生の子よりもまだあまり喋ることが出来ません。

どうやらハーフって発話が遅いらしいです。

家に帰るとどうしても英語だから保育園内での日本語と混乱してしまうのかも。

(現状は日本語ですが)

だから他の子よりも、ゆっくりゆっくり言葉を覚えている最中なんですが、

それにしても子供は天才。

昨日も入浴中に泡で遊んでいたら、突然陰部を洗い出して

「キチャナイ」、と言ったんですね。

私はびっくりして、最初は誰かに言われたのか疑ったんですが、

よく考えたらそんなこと幼児に言う人がいるはずも無く、

ましてや陰部を「汚い」と言う人が彼女の周りにいるはずも無く、

……

こう考えました。

…大便のオムツ替えの時に

「汚いからキレイにしようね~」と言われたのだろうか?

はたまた、オムツ替えを嫌がり逃げていく我が子。

そして保育者に「汚いよ~~!!」と言われる。

どちらのケースも覚えがあるっちゃあ、ある。

ただ、私がすごいな、と感心したのは、

「汚い」→洗剤で洗う→きれいになる(汚くない状態になる)…と

彼女の頭の中で結びついたところです。

苫米地 英人博士(認知科学者、カーネギーメロン大学博士)が、

ゲシュタルトについて語っております。


まずゲシュタルトの一般的な意味ですが、

ゲシュタルト【(ドイツ)Gestalt】:《形態・姿などの意》知覚現象や認識活動を説明する概念で、部分の総和としてとらえられない合体構造に備わっている、特有の全体的構造をいう。形態。(goo国語辞書より抜粋

少しわかりにくいですが、

「文字のゲシュタルト崩壊」という有名な事象があります。

それは、文字を長時間見ていると部分部分がバラバラに見えてきて、

さっきまでの文字に見えなくなるという現象です。

苫米地博士によると…

最近までは「部分を順に見ていけば全体が分かる」と考えられていたが、実際は「全体が部分から成り立っているだけでなく、全体と部分が双方向的に関係していて、全体が分かることで部分が分かる”。この全体と部分との双方向の関係「ゲシュタルト」という。(「あたまのゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!苫米地英人著より抜粋)

そして、「ゲシュタルト能力」という力を自由自在に操れる人を

「天才」と呼ぶそうですが、

実は誰でも日常的に簡単なゲシュタルト能力を使っています。

例えば見たことのない珍しい色と羽の形の鳥を見た時、

私たちははじめて見るその生き物をちゃんと「鳥」だと認識できます。

これは、私たちの「鳥」という概念が、見たことのある鳥だけを集めて

「これが鳥である」と個々の部分の寄せ集めで定義されている訳ではなく、

反対に、「鳥とは羽で空を飛び、脚が2本あると鳥」という概念全体を

定義して個々の物理的な「鳥」に提供されているされている訳でもなく、

「個々の鳥という部分と、概念全体とが、双方向的に関係しているというゲシュタルト」なのです。

このゲシュタルト能力が出来ていることにより、

私たちは初めて見る鳥でも「鳥だ」と分かるのです。

森の中で、鳥が見えていなくても木の上から鳥のさえずりが聞こえただけで、鳥がいると分かる。

それをゲシュタルトが出来ていると言います。

つまり、我が子は2歳にして、

「汚い」を洗剤で洗う・・・きれいになる(汚くない状態になる)

というゲシュタルトが既に出来ていて、
それで陰部に応用できた!という事なんですね。

私はそこにビックリして嬉しくなってしまいました。

本当に子供の発言というのは「何が飛び出てくるか分からない」!んですよね。

「あなたはいつでもキレイだよ」と、
言っておきました。

↓子供の創造力:
 子供がばあちゃんと一緒に作った街

画像1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?