見える世界

痴人の愛

鬼怒川

車輪の下

などは、無機質で救いようのない人間模様が描かれていて、10代、20代は何度も読み返した。

退廃的でアンハッピーな終わり方になぜか惹かれたものだ。

死をあっさりと書き上げる作家たちは、その物語が自分とは違うところで起きた事柄としていながらも、全くの他人として書いているわけではない。

ヘルマンヘッセの車輪の下などは、ヘッセの自伝的内容であるとも言われている。

感情は排除しない。 


すいかの匂いの作品も同じ。 

愛深い安らぎを求める心とは裏腹に、無機質な心がふいに遠くから世の中を見ている。

大きな一枚板のガラスから向こう側はとてもにぎやか。

こちら側は少し日差しが入るくらいの林のなかにいて、草花が優しく足首をくすぐる。

昨日の雨水が裸足を通してじかに伝わる。地面に体重をかけると、それがじわっと広がる。

雨がまた降り出す。


普通なら傘をさすか、走って帰るけど

私はそのまま雨をうけて座り込む。


この林自体多くの人に見つからない。

見つかって、傘を差し出されたとしても、それは見えない。

1人で雨を感じたい。

寒くても冷たくても

体全体を容赦なく、たくさんの雨が、私を濡らしても

ガラスの向こう側は叩きつける雨で見えなくなってしまった。

ちょうどいい。

何度も読み返した本にまた手を伸ばしたから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?