見出し画像

4年生がプログラミング体験、CoderDojo神山を神領小学校で出張開催してきました!

ドローン実験室に続き、プログラミングの授業もしてほしいということでCoderDojo神山を出張開催してきました。

教材としてviscuitの「学校でビスケット3」を使わせていただきました。昨年はScratchを使ったのですが、4年生の授業で使うには難しすぎたと反省しています。

学校でビスケット3

この教材はviscuitの機能をテーマにしたハンズオンを勧めながら、一つずつ扱える道具を増やしていくスタイルとなっています。まずはメガネで動かし方を覚えて、複数の絵を動かして…とみんなで同時に進んでいきます。

画像1

中にはあっという間に覚えて先に先に進んでしまう子もいれば、すでにCoderDojoに参加してくれていた子もいました。そんな子達には、周りのみんなに教えてあげながら進めてね、とお願いしました。

画像2

担任の先生や見学に来ていた校長先生も子どもたちと一緒にviscuitを触ってくれていました。

画像3

作成したプログラムの発表会

後半は自由時間を多めにとって、好きにプログラムを作成する時間にしました。

自分で作ったプログラムって人に見せたいよね!と、授業の終わり間際には録画した映像をプロジェクターに映し出してプレゼンの時間も設けたところ、数名の生徒が「発表したい!」と手を上げてくれました。

さすが小学4年生うんこの登場率半端ない。

教材のパソコンの扱いについて

学校のパソコンはWindows8が入っていてブラウザはieというレガシー感溢れる構成でした。このままだと大半のWebアプリが動作しないため、授業の1時間位前にパソコン室に入ってすべてのPCにChromeをセットアップしています。

もうすぐリプレースがあってiPadに入れ替わるそうなので、来年からはアプリ版のviscuitが使えるかと思います。現在のPCもWindows8とieはともかくとしてChromeOSでも入れれば十分使えるスペックなので、なんとか残して子どもたちが自由に使って良いパソコンとして開放してもらえないか提案してみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?