見出し画像

【解説】 もし #りっけん 高校3年D組にて #立憲ビジョン2019 の最低賃金政策を学んだら(第二回)

#立憲ビジョン2019 にて「5年以内に最低賃金1300円を目指す」と2019年6月20日に発表され、賃金というテーマなので、多くの方々の注目が集まっています。そして、最低賃金についての理解も人によりかなりまちまちで、いわば「見える景色が違う」現況です。

そこで、最低賃金の過去・現在・未来について、県立りっけん高校3年D組という架空のクラスで話し合ってみました。登場する学校名や人物名はフィクションですが、最低賃金制度の解説は事実に即しています。

「5年以内に最低賃金1300円を目指す」は日本の社会構造を変えていく力が本当にあります18歳選挙権の時代に入っていて、高校生の方々も読みやすい内容をと作成しました。

第一回:最低賃金の現況の概略や起源について
第二回:現状の最低賃金制度がどのような問題を引き起こすか
第三回:最低賃金が国家経営に大きく関わっていく
第四回:最低賃金政策で世界の最先端を行くイギリス
最終回:参院選2019の各党公約から見る、最低賃金政策の未来

登場人物は「キヨミ先生」「リッちゃん」「ケンくん」です。

恐縮ながら、キヨミ先生はご本人を終始イメージしつつ、楽しく執筆させていただきました^^ ぜひ楽しんでお読みいただけたらと思っております。

【登場人物】

キヨミ先生 県立りっけん高校にて公民を教えている。アネゴ肌で人間の器が大きく、人情味にあふれ、生徒から大人気。

リッちゃん 3年D組で生き物係。非正規労働者の両親は共働きをし、自分のお小遣いは出ないので近所のスーパーでバイトする日々。大学に進学したいと思うが、両親からは自分たちも大学にいっていないし、学費は出せないし、女子は大学に行かなくていいと言われ、ぼう然としている。勉強時間を削ってバイトに行かざるを得ず、悩んでいる。

ケンくん 3年D組で新聞係。母子家庭に育ち、住む県営団地は隣の部屋の物音がうるさくて、勉強するときは小さい頃から近所の公民館のテーブルコーナーに勉強道具を持ち込んでやっている。時折不登校になる。生活のためコンビニでバイトしている。18歳になったのでゲームセンターで時給が高いアルバイトができると気持ちが上がっている。

キヨミ先生:みなさん、おはようございます。さあ授業始めるよー! おおー!! 今日も朝からみんな疲れきってるなあー どうしたの?

リッちゃん:昨日もスーパーのバイトを夜10時近く 1) までやって... それから帰って夕食食べたりして、宿題やって... 寝るのが遅かったんです。

ケンくん:昨夜はバイトはなかったんですが、ネトゲ(オンラインゲームのこと)を朝までやって... 今日学校行きたくないと思ったんですが、キヨミ先生の前回の話の続きを聞きたいと思って。

キヨミ先生:みんないろいろあるなあ。では早速始めようか。前回はみんなの今の時給762円をきっかけに、2019年現在の都道府県別の最低賃金を確認して、最低賃金が決まる仕組み、そして最低賃金制度の起源、さらには、「1950年代から2019年の今まで、最低賃金制度の根本的な発想は変わっていない」というお話をしました。

ケンくん:うんうん。お金の話は興味がわくなあ。

リッちゃん:ケンくん、自分に直結するから、最低賃金の話は前のめりなのね。私もそうだけど...

キヨミ先生:ところで、ここでみんなに聞くけど、高校卒業してからの進路って、どう考えてる?

リッちゃん:もうクラスのみんなも知っているけど、私は本当は大学に行きたいなと思ってはいるんです。でも親から学費出せないし、女子は大学行かなくていいって言われていて... もし県内の大学に入れても、大卒の仕事は県内には少ないから、ならば最初から都会の大学に行ったらいいかと。でもそれじゃあバイトで今から稼ぐしかないと思って、遅くまでスーパーで働いて、それから帰って親と口論して... 毎日、進路で悩んでます...

ケンくん:高校出てからの進路? うーん、わかんないなあ... リッちゃんみたいにやりたいこともないし、県内に留まるかわかんないけど、このまま働くかなあ...

キヨミ先生:みんな大変だなあ... いろんな気持ちがあるんだね。確かに、うちの県を含め各地から都会へ若者の流出はデータ 2) でも明らかになっている。

リッちゃん & ケンくん:えええ! 若者の流出にも最低賃金が関わってくるの?!


ケンくん:うわあー こんなにはっきりと最低賃金の水準と若者の流出は関係あるんだ...

リッちゃん:首都圏や大阪は最低賃金高いから、若者の流入も多いのね...

キヨミ先生:確かにうちの県としても、「Uターン・Iターンで移住を。地域おこし協力隊を」と宣伝をがんばっているんだけどね。

ケンくん:うーむ... キヨミ先生、このデータを見たら、そういう次元じゃないんじゃないかという気がしてきました。

キヨミ先生:最低賃金の設定が、若者の人口流出を招いてしまい、地域の衰退に根源的に影響を与えてしまう可能性がある。つぎに、こちらの厚生労働省の資料 3) を見てみよう。

リッちゃん:え? 2014年で15-19歳で最低賃金水準で働く人は54.4%って、まさに高校生や中卒で働いている10代の私たちのことじゃないですか。こんなに多いの?

ケンくん:「若者は身体以外に売り物がない。頭数でしかなく、たな出しやレジ打ち要員」ってことか... お店で工夫しようと毎日やっているけど、うーん、気持ちが下がるなあ...

キヨミ先生:10代は5割以上、そして60代以上は2割以上が最低賃金水準の労働者というのが今の日本ということがわかってくる。20代から50代でも最低賃金水準の労働者は増加傾向にある。全世代に最低賃金は影響している。

ケンくん:キヨミ先生、最低賃金で時給は少ない。じゃあ長時間勤務をとなって、ヘトヘトになるまで働いて、でも彼女作ったり、デート行ったりしようという余裕も意欲ももてないし、自分に自信もてないよ...

リッちゃん:私もー。「自信を持とう。自己肯定感を高めよう」って、たまにネットの記事で見るけど、無理無理って思っちゃいます...

キヨミ先生:もし最低賃金が上がったら?

リッちゃん:え??

ケンくん:そりゃあ最低賃金が上がってくれたら、気持ち上がるけど... でも無理でしょ。

リッちゃん:将来に希望がもてるかもしれない。でも、まさか最低賃金が、単に私たちのバイト先の話にとどまらず、なんで日本各地の地域の衰退につながってくるんですか?

キヨミ先生:いい質問ね。「値決めは経営」ということばを紹介します。京セラや日本航空という会社を聞いたことある?

リッちゃん:京セラのスマホはケータイショップでみたことあります。うちのスーパーの日用品売り場で京セラのセラミック包丁あります。

ケンくん:日本航空ってJALでしょ?

キヨミ先生:おっしゃる通り。二社とも私たち日本人におなじみの会社で、稲盛和夫さんという経営者が京セラを創業したの。セラはセラミック(せともの等)の略ね。京セラでの経営手腕を買われて、日本航空の経営がきびしくなったときに再建にも深く関わった方。

ケンくん:ふうーん...

キヨミ先生:そして稲盛和夫さんは「値決めは経営」4) と語っているの。

値決めは単に売るため、注文を取るためという営業だけの問題ではなく、経営の死命を決する問題である。売り手にも買い手にも満足を与える値でなければならず、最終的には経営者が判断すべき、大変重要な仕事である。

リッちゃん&ケンくん:???

キヨミ先生:ポカンとしているのも無理ないか。こういうこと。みんながバイトしているお店で安売りセールしたらどうなる?

リッちゃん:セールの日は、「値引きはいいねえ」とお店がごったがえすことがあります。でもレジ締めしてみると、忙しかっただけで、いつもの売り上げからあがってないじゃん、ということもあります。

ケンくん:うちのコンビニはエリマネ(エリアマネージャー)さんからオーナーが怒られるんで、期限のきびしいお弁当や恵方巻きくらいしか値下げしないです。

キヨミ先生:値決めは、レジの人たちが勝手にできる?

リッちゃん:いいえ、店長やエリマネさんらで、お客の反応や、売上、費用、他のお店の様子を調べたり、結構考えてます。

ケンくん:値札を勝手に変えようとすると、オーナーから止められます。

キヨミ先生:そう。つまり、稲盛和夫さんが「値決めは経営」と述べたのは、単に現場の雰囲気で後先を考えずに勝手に値段を決めてしまうと、あとあと経営がきつくなる。値決めは一見簡単に見えるが、相手となるお客そして全体的に自分たちの売上や費用や利益を考え尽くさねばいけない、極めて経営で重要な仕事だという意味なんです。

リッちゃん:...あ!! これって最低賃金の考え方に関係あるんですか、先生!!

(キンコーン カンコーンとチャイムがなる)

キヨミ先生:いい読みだね! 国家経営という大きな話につながってくるので、次回のお楽しみにー!!

リッちゃん&ケンくん:えー!! またチャイムかー!! 聞きたいー!!


【参考文献】
1) 18歳の高校生は深夜バイトできる?未成年の就労制限を解説https://jp.stanby.com/contents/article/402
2) 最賃低い県ほど若者流出/厚労省のデータでくっきり(連合通信社)http://bit.ly/2JmaEkt 
3) 最低賃金近傍の労働者の実態について(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/0000101878.pdf 
4) 『稲盛和夫の実学 -経営と会計-』(P36)https://www.kyocera.co.jp/inamori/publication/1998/10/publication06.html

第一回:最低賃金の現況の概略や起源について
第二回:現状の最低賃金制度がどのような問題を引き起こすか
第三回:最低賃金が国家経営に大きく関わっていく
第四回:最低賃金政策で世界の最先端を行くイギリス
最終回:参院選2019の各党公約から見る、最低賃金政策の未来

立憲パートナーズ社会構想研究会へ、ぜひ薄く広くご支援をお願いいたします。