見出し画像

家事の分担はしないほうがいい

こんにちは。今回は、家事の分担をすべきでない理由について解説します。

パートナーができて、一緒に暮らすようになると、家事をどのように分担するかで議論になったり、揉めたりすることがあります。

しかし、そもそも家事を分担しなければ、揉めることが無くなります。家事を分担しないほうがいい理由や、分担せずにどうするのか、について解説していきます。

家事は自分ですべてやるの精神

家事は、すべて自分でやると考えます。料理も洗濯も掃除も、すべてのことを自分1人でやると考えることで、分担という概念がなくなります。

そんなの時間が無いし不可能だよ、と思っている人もいるかもしれませんが、たとえ家事が半分だとしても同じことを考えるはずです。また、パートナーも同じことを考えているので、結局どちらかに押し付け合うような形で揉めてしまうのです。

始めから分担することをやめ、自分ですべてやると考え、どうやって家事をする時間を捻出するかを考えるほうが揉め事が少なく、家庭関係も上手くいくのではないでしょうか。

一人暮らししていると思って家事をする

パートナーと生活する前に一人暮らしをしていた経験のある人もいると思います。一人暮らしのときは、もちろん家事は自分ですべてやっていたはずです。

家事が2人分に増えたとしても、単純に2倍になるわけではありません。料理の量が増えるのは、フライパンを大きくすればいいだけですし、洗濯機も掃除も大きさが変わるだけで、分量が2倍になるわけではないのです。

一人暮らしのときに家事ができていたのであれば、二人になってもできるはずです。なので、家事の分担をしなくても1人ですべてできてしまうのです。

押し付け合うのではなく、取り合う

最も良いのは、パートナーも同じように考えてくれていることです。そうすると、家事を押し付け合うのではなく、取り合うという幸せな形が生まれます。

揉め事になる理由は、押し付け合うからであって、取り合いになる揉め事は子どもの喧嘩くらいしかありません。思う存分、家事を取り合ってください。

そうやって取り合っていくうちに、いつしか自然と家事分担ができますし、自分のほうが負担が大きいと考えず、100パーセントやっていた家事の割合を、少しでも減らすことができて嬉しいと感じるようになります。

家事を時給換算しないこと

一方が仕事をしていて、もう一方が働いていない場合、働いていないほうが家事をすることが多くなります。ここで揉めるのが、家事と仕事のどちらが大変か、ということです。

これは、家事を時給換算したり、仕事と同一と考えてしまう点に問題があります。家事は仕事をしていないほうがやると決めつけるのではなく、それぞれが全部やるという気持ちで、やらなければなりません。

一人暮らしで家事をしているときや、親が家事をしてくれていたときは、家事を仕事とは考えたことが無かったはずです。それはパートナーに対しても同じことで、家事は仕事ではなく、生活に必要なこと、というだけです。

家事を取り合えるパートナーを見つける

家事を一方的に押し付けてくるパートナーとは、一緒に生活をするべきではないでしょう。お互いに家事を取り合う関係がベストですし、あなた自身も、家事は全部やると意気込んでください。

もし、家事を押し付けてくるパートナーと出会ってしまったら、仕方がありません。あなたが全部やるしかありません。そもそも、全部やると意気込んでいるのですから、何も問題ありません。

まとめ

家事というのは、生活に必要なことですから、仕事をしているからやらなくていい、ということにはなりません。仕事で忙しいなら、楽な仕事をすべきです。

家事を楽にするのも大事ですが、家事は仕事ではありませんから、仕事のように押し付けられてやるのではなく、豊かな生活のために、率先してやるほうがいいでしょう。

また、家事が上手にできるようになれば、料理は毎日美味しく、部屋はきれいになるので、良いことしかありません。ぜひ、家事には積極的に取り組んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?