見出し画像

『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#81(2023.10.28)

FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』です。10月も終わりだというのに日中は半袖でもOKなくらいですが、近所の並木道がいい感じに色づいてきました。緑から黄色、赤と移りゆく美しいモザイクの景色が楽しめるのは、この時期ならではだと思います。夏が長かった分、秋も長く楽しみたいですね。

放送日:2023年10月28日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ


オープ二ング

すでにコシバのSNSアカウントやFM HOT 839の公式サイトではお伝えしていますが、ポッドキャストの配信が始まりました!配信版は著作権の関係で曲はカットしていますが、各局のジングルはそのままオンエアします。新作は概ね放送から3日後に配信開始の予定です。ラジオでも配信でもよろしくお願い致します!この記事の一番最後にリンクがあります。

第72回~第80回の放送を振り返って①

今回は秋の総集編と題して、第72回から第80回の放送を振り返ります。前半は各回のダイジェストです。

#72 23/08/19
ニュース:ちちぶエフエム(埼玉県秩父市)が内閣府の2023年度「女性のチャレンジ賞」を受賞。
ピックアップ:ナナコライブリーエフエム(埼玉県朝霞市)
 キーワード①775②まちづくり③本田美奈子.
あの日あの時:2008年4月。FM-genki(兵庫県姫路市)で太平洋戦争の空襲体験を後世に伝える『手柄山ピースフルメッセージ』がスタート。

#73 23/09/02
ニュース:神奈川県茅ヶ崎市で茅ヶ崎FM(エボラジ)が10月1日に開局。
ピックアップ:ULTRA FM(福島県須賀川市)
 キーワード①防災②地域住民③ウルトラマン
想い出のCFM:FMひらかた(大阪府枚方市)

#74 23/09/09
ニュース:滋賀県甲賀市でエフエム花が9月10日に開局する。
ピックアップ:FM Mot.Com(福島県本宮市)
 キーワード①防災②キャラが濃い③動画配信
あの日あの時:2002年5月。FM軽井沢(長野県軽井沢町)でサルの群れの位置情報を伝える「モンキーレポート」がスタート。

FM Mot.Com

#75 23/09/16
ニュース:BANANA FM(和歌山県和歌山市)が新型のスタジオ機能を備えた中継車「コメットスタジオ」を導入。
ピックアップ:fmいずみ(宮城県仙台市泉区)
 キーワード①ベガルタ仙台②イベント③サンドウィッチマン
あの日あの時:1998年11月。ビーチステーション(和歌山県白浜町)が地元の観光ホテルの火事で、火災や避難の情報を12時間にわたって伝える。

#76 23/09/23
ニュース:八芳園とコミてん(福岡県福岡市中央区)がパートナーシップ協定を結ぶ。
ピックアップ:ラジオ高崎(群馬県高崎市)
 キーワード①駅スタ②エアプレ(エアプレイス)③BOØWY
あの日あの時:2010年6月。スターコーンFM(福岡県築上町)で航空自衛隊築城基地の広報番組『ホットスクランブル』がスタート。

#77 23/09/30
ニュース:兵庫県尼崎市の「みんなのあま咲き放送局」がコミュニティFMの免許を継承し、10月2日に放送開始。
ピックアップ:M-wave(群馬県前橋市)
 キーワード①防犯②市と連携③市民参加
あの日あの時:2018年4月。八王子FM(Tokyo Star Radio・東京都八王子市)で地元の芸者さんたちが出演する番組『八王子芸者のチントンシャン♪~彩りチャンネル』がスタート。

M-wave

#78 23/10/07
ニュース:京都三条ラジオカフェ(京都府京都市中京区)で龍谷大学政策学部松浦ゼミの生徒たちが社会的マイノリティーの問題を考える番組『ラジオでジェンダー』を放送。
ピックアップ:FM TARO(群馬県太田市)
 キーワード①おとなりラジオ②個性的③T-FINE!
想い出のCFM:エフエム多摩G-WIND(東京都多摩市)

#79 23/10/14
ニュース:長野県塩尻市の塩尻西部中学校開校60周年記念番組を同中の生徒5人が夏休みを利用して製作し、高ボッチ高原FMで放送。
ピックアップ:FM845(京都府京都市伏見区)
 キーワード①演歌・歌謡曲②よりそいラジオ③サブスク
あの日あの時:2017年2月。FMかしま(茨城県鹿嶋市)が自社の敷地内に高さ59.9mの鉄塔を建てて、そこからの放送を開始。

#80 23/10/21
ニュース:FMクマガヤ(埼玉県熊谷市)の『ぶっちぎり熊谷ミーティング』でリサイクルを呼びかけて、集まったお金を熊谷市に寄付する。
ピックアップ:FMわっしょい(山口県防府市)
 キーワード①防府天満宮②生放送③まつり
あの日あの時:2013年1月。ラヂオきしわだ(大阪府岸和田市)で『ラジオフォーラム』がスタート。

【M1】岡崎体育『おっさん』
2021年、FM Mot.Comが15周年企画として、スタッフ・パーソナリティーが総出演してこの曲のPVを完コピしました。

第72回~第80回の放送を振り返って②

後半は第72回~第80回の中から、コシバが印象に残ったことを話しました。(一部抜粋)

・まずはFM Mot.Comの市民ボランティアの活躍が印象に残りました。本宮市は人口約3万人。小さな町こそ市民パーソナリティーが活躍しているような気がします。先程の『おっさん』の完コピ動画やCMのパロディーなど、全力でふざけているのもいいなと思いました。

・この番組で「コミュニティFMのスタジオは目立ってナンボ」とよく言っていますが、ラジオ高崎の「駅スタ」は高崎駅新幹線改札口前、県内で最も人通りが多い東西自由通路の真ん前という、コミュニティFMで一、二を争う最高の立地です。私もこのスタジオで喋らせて頂きましたが、祝日ということもあって、本当に多くの方が行き交っていました。

多くの人が行き交う中にあるラジオ高崎の駅スタ

・スタジオの立地で言えばFM TAROも駅の構内、fmいずみは駅ビルの中、FMモットコムは駅を出て真ん前と、負けず劣らずの良い場所にあります。家賃や広さなど課題はあると思いますが、コミュニティFMは多くの人が目にする場所に置いて、そこから人と人の交流が始まるような場になってほしい、そのように願います。

・FM845が新たなサブスクサービス「ラジオぷらす ココロツナグK」を始めました。リスナーに高齢者が多く、パーソナリティーとの繋がりが深いFM845が、もっとリスナーと繋がり、リスナー同士も交流する新しいサービス。SNSを活用する一方、交換日記などアナログな部分も残しているのが面白いなと感じました。

・リスナーとの繋がりで言えば、FM TAROも濃く繋がっています。FM TAROは長寿番組が多く、昔からの常連リスナーも数多くいらっしゃいます。また、かつてミュージックバードを通じて全国で流れていたことから、日本中にファンがいらっしゃって、FM TAROの番組を聴いてラジオパーソナリティーを志した関西の方が、実際に大阪で夢を叶えた話には驚きました。

・BANANA FMの新型中継車「コメットスタジオ」の話題。ネット通信にスターリンクを使用していますが、実はFM HOT 839でも8月に行われた相模原納涼花火大会の公開生放送で、試験的に中継でスターリンクを使用しました。今後いろいろな放送局でも広がっていくかもしれません。

・塩尻西部中学校開校60周年記念番組を、現役生徒5人が夏休みを利用して製作した話題。ラジオ番組を作ることは自分の実感としても本当に大変ですが、ものづくりの楽しさも感じてくれたようで、若い世代がラジオを知り、親しむきっかけになってくれたらなと思います。

・閉局したコミュニティFMをご紹介する「想い出のコミュニティFM」は、FMひらかたとエフエム多摩G-WINDを取り上げました。懐かしさと同時に、なんで閉局してしまったんだろうなという思いもあります。閉局と言えば、大阪府八尾市のFMちゃおが来年3月31日で閉局するというニュースが入ってきました。八尾市は積極的にコミュニティFMの活用をアピールしていただけに驚きました。この決断に至るまでにさまざまな議論が重ねられたと思いますが、本当に残念です。

・この期間はコミュニティFMの開局ラッシュでした。8月5日に埼玉県加須市でFMわたらせ、9月1日に北海道苫小牧市でFMとまこまい、9月10日に滋賀県甲賀市でエフエム花、そして10月1日に神奈川県茅ヶ崎市で茅ヶ崎FMが、相次いで開局しました。11月には高知県で23年ぶりとなるコミュニティFM局のFMはたらんどが四万十市に開局する予定です。

10月1日に開局した茅ヶ崎FM

・10月2日にこの番組でも何度かご紹介してきた、兵庫県尼崎市のみんなのあま咲き放送局が放送をスタートしました。前身のエフエムあまがさき(FM aiai)が放送を終了してから半年、市民の手によって、尼崎にコミュニティFMが復活したことは本当に嬉しいです。

【M2】加山雄三『君といつまでも』
茅ヶ崎FMは、茅ヶ崎で生まれ育った桑田佳祐さんが開局の第一声を発して、桑田さんの紹介でこの曲が流れました。加山さんは茅ヶ崎市の名誉市民です。

エンディング

総集編の時は毎回これを話していますが、全国には342のコミュニティFM局があるので、まだまだお伝えしていないところがたくさんあります。これからもどんどんピックアップしていくとともに、ぜひうちの局を紹介して下さい!というところがあれば、喜んでオンエアさせて頂きます。番組までジングルなど資料をぜひお送り下さい。よろしくお願いします。

お知らせ

全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。

配信始まりました!

各種Podcastで『コミュニティFM大図鑑』を配信しています。新作は地上波オンエアの概ね3日後から配信します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?