見出し画像

捨てられない!w

先日、部屋を片付けていたら、カセットテープが出てきたw

メディアの移り変わりをぱしゃり。

もうカセットデッキもないんだから、聴けないのに捨てられないw

もっかい聴きたいな、アナログで。テープの歪みって「時代の音」って感じするよね?

微々たるお小遣い握りしめてレンタルCD屋でシングル借りてきてはダビングして、ちまちまとタイトル書いてねー。レタリングシールとか、今、あるんだろうか???w

シングルCDはちっちゃいのがウリだったから、小さくしなきゃダメなのかなとか思って、あんなサイズに折ってたなぁw(右端)

MDはほんと躍進的だったなぁ!すぐに飛びついたもん。デジタルの凄さって、当時は驚きものだった。ぽぽんのぽんでイレースとかムーブとか自在で、音もすごく良くなって!w

写真はMDウォークマン。ごろんとして重たいwコンポもMD付のに買い替えて。

最初はMDケースもシールとかにタイトル書いて貼ってたけど、夏にぺろんと剥がれてくるのよねw

やがてケースもインデックスも進化して、PCでプリントして…ってなったけど、すぐにCD-Rの時代に突入!コンポもCD-R対応のに買い替えて…。

あとはもう、今の状態になるまではあれよあれよね。手軽に音楽を楽しめるようになった。

けど、その進化とともに、音楽の価値…とゆーか、音楽への熱意…みたいなものが消えていっているような寂しさもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?