見出し画像

【ココナラ】イラスト出品初月から毎月5桁!依頼が途切れない理由を考えてみた

こんにちは、ちゃいこです。
2023年6月にココナラでイラスト販売をはじめて早いもので半年が過ぎました。

※こちらのnoteは2023年内に出す予定だったので
2023年11月までの情報で書いています。
(ちょっといろいろ間に合いませんでした。ご了承ください。)

なお2024年2月現在まで毎月5桁は継続中です。

大変ありがたいことに、出品して2日目に初めてのご依頼をいただいて以降、毎月5桁を継続しております。

この半年は色々と学ぶことや考えることも多く、もしかしたら私の経験が誰かの参考になるかも?と思いnoteにまとめてみることにしました。

\ このnoteはこんな人にオススメ /
・これからココナラを始めたいと考えている人
・ココナラで出品したけど収益が安定しない人
・好きなことで収益化してみたい人
・ちゃいこがどんなこと考えてるか知りたい人

\ このnoteでわかること /
・ココナラを始めて今までやってきたこと
・継続して依頼をもらうために意識していること
・依頼から納品までの流れ
・収益を上げるために工夫していること


はじめましての方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介をさせてもらいます。

普段は4歳の男の子を育てながら、子どもが幼稚園に行っている時間や寝た後の時間を使って、絵や文章をかいています。

投資やトレード、医療関係の仕事もやっています。

かわいいプロフィール画像

子どもの幼稚園入園をきっかけに、
ブログ→ライター→イラスト(ココナラ)
という流れで、2023年6月よりココナラでイラスト制作を始めました。


このnoteの内容はイラスト販売のお話がメインにはなりますが、考え方ややることはきっと他のサービスでも共通する部分があると思うので、少しでも参考になりましたら幸いです。

なお、本noteでは私が実際にやっていることや意識していることをまとめていますが、必ずしも再現性のあるものではありません。

まだまだ試行錯誤の最中で、完全に我流でもあるので、そういうやり方もあるんだな、程度にとどめていただけますと幸いです。

【 ⚠ Attention ⚠ 】
こちらのnoteは自宅で好きなこと(イラスト等)で楽しく収益化ができたらいいな、というココナラ初心者の方向けにお書きしています。

正直、イラスト分野はライバルが多く、低単価でクオリティの高い出品者さんも多いです。
稼ぐことを重要視するのであれば、このnoteを読む時間はもったいないので、申し訳ありませんがここで閉じることをオススメします

最後の1,000文字は有料の部分がありますが、ほとんどは無料で読めますので、よかったら無料部分だけでも読んでいってくださいませ。


半年間の結果をデータで見る

まずはじめにこの半年間の結果をまとめてみたのでご紹介します。

ちょっと恥ずかしいですが、リアルな数字を隠さずに載せてみます。

Xで知ってご依頼くださった方とココナラ経由でのご依頼は半々くらいです。
これについては後ほど詳しくお話します。

ところで、先ほどから当然のようにココナラと言っていますが詳しくご存知でしょうか?

ココナラについて

ココナラは得意を売り買いできるスキルマーケットです。
なんと会員数は300万人以上。

私が今やっているイラストだけでなく、占いや電話相談、ライティング、Web制作、デザイン、転職やお金の相談など、サービスカテゴリーは多岐にわたります。

きっと皆さん何かしら出品できるものがあるはずです。

ココナラのメリット・デメリット

私がココナラを実際に使って感じたメリットとデメリットはこんな感じです。

まずメリットについて。

①初期費用0円ではじめられる
ココナラは出品するだけなら無料で利用できます。
たとえ失敗したとしても、初期費用0円ならリスクもなく挑戦しやすいですよね。

②クーポンがある
ココナラには「友達招待キャンペーン」というものがあり、自分の招待コードを使ってココナラに登録してもらうと、「紹介者」と「紹介された方」両方に1,000円分のココナラポイントがもらえます。

そのため、「クーポンでお得に利用できますよ~!」と勧めやすいのもポイント。
また、自分の紹介クーポンを利用してココナラに入会してもらった場合、初回取引時の手数料が無料になるのも大きいです。(後で詳しくお話しますが、ココナラは手数料が高いのです…)

③自分で営業しなくていい
ココナラの会員数は300万人以上。この数は今もなお増加傾向にあります。
ユーザーが多いということは、それだけ見てもらえる可能性も高いということ。

サービスを出品しているだけで、特に自分から動かなくても、ココナラという大きな箱にお客様が集まってくれるのはとてもありがたいことです。

次にデメリットについてです。

①手数料が高い
ココナラの通常サービスの手数料は一律22%
(※電話相談サービスの手数料は約60%)

参考までに、有名なクラウドソーシングサイトであるクラウドワークス・ランサーズと手数料を比較してみました。

手数料比較

どこもまぁ高いのかなとは思うんですが、一律22%はなかなかのもの。

例えば、ココナラのイラスト出品の最低価格である1,000円で商品を購入してもらった場合、手に入る金額は780円。
1万円の商品を購入してもらった場合、引かれる手数料は2,200円です。

②ライバルが多い
ココナラは初期費用0円で始めやすいことはメリットではあるのですが、裏を返せば誰にでも始めやすく、そのぶんライバルも多くなります。

例えば私が今出品しているアイコン作成のジャンルだと、27,000件以上のサービスが出品されています。
この中から選んでもらうのって大変ですよね。

③出品が意外と大変
あと、これは今から始める方向けのお話なのですが、出品の準備が意外と大変です。

一度出品してしまえばどうとでもなるので、出品する際には余裕を持って事前の準備に臨むことをおすすめします。

そして、実は出品準備よりも大切なのが、事前の『ジャンル選択』だったり『競合調査』だったり『誰に向けたサービスなのか』、だったりします。

例えばイラストサービスの出品数ですが、
『似顔絵制作』が8,000件なのに対し
『ウェルカムボードの作成』だと800件弱になります。
同じようなスキルを使うサービスでもジャンル選びや魅せ方次第で、手にとってもらいやすくなるかもしれません。

また同じイラストカテゴリでも、Vtuber関係のお仕事(キャラクターデザインやLIVE2D制作など)は単価が高く募集も多い印象を受けます。

出品直後は上位に表示されやすいと言われていますので、「とりあえず出品してみて後で修正したらいいや」ではなく、しっかりと準備をして作り込んだ上での出品をおすすめします。

ココナラのランク制度

さて、ココナラにはランク制度があり、ランクアップすることでお客さまからの信頼度が変わるようです。

ココナラのランク制度

その中でも最上位であるプラチナランク。
上位1%とも言われており、達成条件のひとつに次のものがあります。

✔直近3ヶ月の販売額10万円以上

つまり、プラチナランクになるためには月に平均して3.3万円以上の収益を継続して得る必要があるのですが、やってみるとこれがなかなかに大変。

例えば10万円の商品を持っている方なら3ヶ月に1件販売すれば達成できますが、

私が最初出品した1,500円の商品で考えると、たくさんの魅力的なサービスの中から、月に22件以上ご依頼をいただき、さらにそれだけの作業をこなすことが必要となってきます。(オプション料金なしでの計算)

そして、プラチナランクが上位1%ということは、それだけココナラで安定して収益を得ることが難しいのだとも言えます。

私が現在ココナラでやっていること

さて、私が現在ココナラで出品しているサービスについてもご紹介しておきます。

現在出品しているサービスは以下の3つです。

1.単品の上半身のイラスト

最初に出品したのがこちら。
基本料金(現在は2,000円)でイラスト1枚、オプションで表情追加したりできます。

2.上半身のイラスト6点セット

2番めに出品したのがこちら。
基本料金(3,000円)で表情を6種類作成します。

現在の主力商品です。

3.全身イラストの3点セット

こちらはいちばん新しい商品です。
基本料金(5,000円)で全身のミニキャラを3種類作成します。

とあるお客さまの声にお応えして開始しました。

これらのサービスですが、運用実績でもまとめたとおり、ありがたいことに毎月10件ほどのご依頼をいただいております。

依頼がもらえているのはなぜ?

他にもたくさんの魅力的なサービスがある中、どうして私なんぞに依頼してくれたんだろう?とずっと疑問に感じていて、自分なりに分析してみようと考えました。

が、

「実際に依頼してくれた人に聞いてみたほうが早いのでは?」

と思い立ち、Xで聞いてみることにしました。

【ゆるぼ】だったにも関わらず、想像以上の方からDMをいただきました。
感謝しかないです。

こんなん泣くよ?

ここから気づきを得たことがあるので、私なりの分析もふまえて共有していきたいと思います。
何らかのヒントになりましたら幸いです。

ちなみに11月までのご依頼の内訳は以下のような感じでした。

ご依頼の内訳

ココナラ経由のほうが少し多いですが、X経由と約半々。

ちなみに2024年2月現在、販売件数は80件弱。
ココナラ経由のご依頼は全体の2/3くらいを占めています。

X経由ではさらに、
▶元々仲が良かったフォロワーさん
▶新規のフォロワーさん

の2パターンにわかれます。

それぞれのパターン別に、『選んだ決め手やきっかけ』をまとめてみました。

元々のフォロワーさん
🤍
元々やりとりしていた安心感、信頼感、人柄
🤍サンプルを色々見ていてイメージがしやすかった
🤍口コミのよさ・多さ・評判
🤍料金がわかりやすい
🤍特典付きなのが嬉しかった
🤍ココナラ出品までの流れを見ていてワクワクした

新規のフォロワーさん
🤍
オススメに流れてきて絵に一目惚れした
🤍タッチ、雰囲気、色合い、金額で選んだ
🤍投稿や他の人への返信に温かみを感じて信用できると思った
🤍表情サンプルで色々なパターンがありイメージしやすかった

ココナラ経由で依頼してくださった方
🤍
求めていた絵柄だった
🤍アイキャッチやバナーで色々なパターンのイラストを見てイメージしやすかった
🤍
説明がわかりやすかった
🤍修正5回までが信頼できると感じた

これらのご意見をふまえて見ると、
🤍安心感・信頼感
🤍イメージのしやすさ
🤍価格
🤍絵柄

が、選んでいただけている理由なのかな、と感じました。

ひとつずつ詳しく見ていきます。

安心感・信頼感

どのご依頼パターンでも共通していただいたのが、「信頼」や「信用」という言葉。依頼をする上で、信頼感や安心感をみなさん重視されている印象です。

特に元々仲の良かったフォロワーさんは、人柄で依頼してくれた方が多いように感じました。

普段からの関わりや口コミが、信頼感や安心感に繋がっているのかな、と思います。

ココナラ経由でのご依頼の場合は、口コミがめちゃくちゃ大事になってきます。

自分が何か買うときのことを考えてみても、口コミを見て比較したり決めたりするので、口コミの有無は大きいです。

なので、
最初の出品→購入→口コミ

でいい感じのサイクルに入れるかどうかがけっこう重要になってくるんじゃないかな、と感じたりしています。

この『最初の出品→購入』がなかなか難しかったりもするので、ここでSNSを上手く活用できると大きいです。

例えば、
🤍最初の5名様だけ特別価格!
🤍フォロワーさん限定!今月だけ◯◯をサービス!

とかで、口コミを集めるのもいいんじゃないかなと思います。


また、ココナラ経由のご依頼では、「無料での修正回数が多い」ことで「信頼できる」と感じてくださった方もいらっしゃいました。
修正回数は出品当初よくわからず適当に決めてしまっていたので、こういう部分も選ぶ際の参考にしてるのか~と新たな発見でした。

余談ですが、なんでココナラ経由で依頼してくれた方のご意見をこうして書けているのかというと、お取引のあとでXのアカウントを探してくれた方や、ブログで記事にしてくれた方がいらっしゃるからです。神様かな?

イメージのしやすさ

次に、「イメージのしやすさ」についてです。

🤍Xでのサンプル投稿
🤍表情サンプルを充実させたこと
🤍アイキャッチやバナーで色々なパターンのイラストを載せたこと

が、イメージのしやすさに繋がっているのではないかと考えます。

価格が安い

価格に関しては、周りよりも安く設定しているつもりです。

これからブログやSNSがんばるぞ!って方や、私の絵を「いいな」「ほしいな」と感じてくださった方に、なるべくお届けできたらいいなの気持ちです。

ただ、ココナラを見ていて厳しい世界だなと感じるのは、安いからと言って売れるとは限らないところ。

安いだけじゃダメなんだな、と見ていて感じます。

いろんな人に使いやすい絵柄

絵柄に関しては
🤍かわいい
🤍クセが強すぎず凡庸性が高い
🤍感じがいい、優しい絵柄と色合い
🤍優しい雰囲気だけどぼんやりしていないタッチ

というご意見をいただきました。

ありがたいことに、私のイラストは年齢や性別を問わずご依頼をいただいています。

実は、私は元々「自分の絵柄」というものがありません。
自分自身のアイコンを作成するにあたり、どのような絵柄がいいか模索した結果、今のような感じになりました。

その辺りについては、次でお話してみたいと思います。

アイコンについて

アイコン=SNSの顔

SNSでの顔とも言えるアイコン。
あなたはどうやって選びましたか?

ブログアカウントを開設し、1年ほどブログ副業界隈にいて気付いたのですが、思った以上に皆さんアイコンで人を認識しています。

それだけアイコンのイメージって大きいんです。


さて、私はTwitterをはじめた当初、フリー素材のアイコンを使っていました。

当初は情報収集目的のアカウントだったし、深く考えずなんとなくオシャレそうな雰囲気のやつを選びました。

だけど、フリー素材だと他の人とかぶってしまうことがあるんですよね。
私も実際に同じアイコンを使っている方を見かけたり、他の方と交流するようになって、「自分だけのアイコンが欲しいなぁ」と思うようになりました。

人気があるアイコン

「自分だけのアイコン」を考え始めてから、Twitter(現X)で色々な人のアイコンをひたすら観察していました。
というのも、違うアカウントで何度か炎上したこともあって、このアカウントではいろんな人と仲良くなりたかったから。

で、観察していくうちにアイコンには大きく分けて数パターンあることに気づきました。

🤍人物
🤍動物
🤍無機物
🤍風景etc

中でも、ブログ副業界隈では人物アイコンが多いです。

その人物アイコンも、
🤍リアル系
🤍ゆるふわ系
🤍シンプル系
🤍アニメ系
など、様々な系統にわかれています。

さらに観察していくうちに、人気のある絵師さんや、よく使われているフリー素材などもわかるようになりました。

私がアイコンの絵柄に求めたもの

さて、自分のアイコンはどうしようかな、と考えたときに

💛人物アイコン
💛ブログ用に表情がいくつかほしい
💛親しみを持ってもらえる雰囲気
💛胡散臭くない
💛可愛すぎor美人すぎは恥ずかしい
(あともし会ったときにがっかりされたくもない)
💛自分のキャラや雰囲気に合ってそうな感じ

という条件で探してみることにしました。

アイコン探しの旅

当時は自分でアイコンを描くことを考えていなかったので、Twitterで利用している人が多かったココナラを眺めてみました。

が、表情差分まで考えると、ブログで成果が出ていない人間にはそこそこの出費です。
それに、自分がほしい表情をうまく伝えられるか、そもそも対応してもらえるかもわからないし、そもそもココナラの使い方もわかりません。

正直「めんどくさいなぁ」と思いました。

(今思えばこの経緯が今に活きていると思っています。)

そんなときに、家にあったiPadの存在を思い出しました。
「そうだ、自分で描いてみよう」

そう思って、とりあえず自分で描いてみることにしました。

はじめてのデジタルイラスト

描いてみようと思ったものの、デジタルイラストなんて描いたことがありません。
まずは情報収集からはじめました。

揃えた道具

🤍iPad(家にあったもの)
🤍タッチペン(100均で購入)
🤍アイビスペイント(無料アプリ)

あまりお金をかけたくなかったので、色々調べた結果、この道具でやってみることにしました。(100均タッチペンはこの後2代目もお迎えし、半年以上使うことになります)

勉強方法

自分で作ってみようと思ったものの、お絵かきアプリなんて使ったことがないので使い方も基礎の部分から調べました。(レイヤーとかも知りませんでした)

今は個人サイトやyoutubeでいろんな情報を発信してくれている人がいらっしゃるので、いくらでも無料で勉強ができます。
ありがたいことです。

そうやって、基礎中の基礎の部分だけ身につけました。
まだまだ初心者に毛が生えた程度なので、半年以上経っても未だに新しい機能を発見して感動したりしています。

やりながら自分に合う方法を模索する

さきほど挙げたアイコンの条件。

💛人物アイコン
💛ブログ用に表情がいくつかほしい
💛親しみを持ってもらえる雰囲気
💛胡散臭くない
💛可愛すぎor美人すぎは恥ずかしい
(あともし会ったときにがっかりされたくもない)
💛自分のキャラや雰囲気に合ってそうな感じ

これらの条件と、親しみやすくて使いやすそうな絵柄を参考にして、自分が描きやすい感じにアレンジして今の絵柄に行き着きました。

これは結果論かもしれないけど、色々な絵柄を研究していたのはよかったなと思います。
人気があるもの、使いやすいもの=需要があるものとも言えるので、それだけ「いいな」と思ってくれる方や必要としてくださる方もいらっしゃるのかなと考えられます。

今のサービスは、過去の私のような人に届けばいいなという気持ちでやっています。

次はイラストの制作に関してです。

現在のイラスト制作の流れ

現在、私がやっているイラスト制作の流れは次のような感じです。

他の人のやりかたを知らないので完全に我流なのですが、色々と試していたらこのような形に落ち着きました。

今後また変わっていくかもしれません。

1.ヒアリング

ご依頼をいただいたら、まずはどのようなものをお作りしたいかご希望をお伺いします。

私はこのようなテンプレートを使用しています。

・性別:
・顔の向き(正面 or ななめ):
・髪型(前髪):
・髪型(全体):
・髪色:
・ほっぺの色(なし or ピンク or オレンジ):
・目/鼻(特にご希望なければ空欄でかまいません):
・表情:
・背景色(単色 or 透過):
・服装:
・線の色(基本は茶色):
・使いたい場面:
・ファイル形式(PNG or JPG)︰
・その他:

上記のテンプレではざっくりとしたイメージしか伝わらないので、イメージのズレをなくすために写真やイラストなども提示しながらいくつか質問をして、お客さまの中にあるイメージを汲み取っていきます。

ちなみにこのテンプレートの内容は、実際にご依頼を受ける中で使いやすいように変更していっています。

2.ベースとなるイラストをつくる

イラスト制作では「まずラフ画を作成し確認してもらう」という方が多いのではないかと思いますが、私はラフ画の段階を飛ばし、1枚完成した状態でお送りしています。

この状態で確認してもらいます。

最初はラフ画を描いていたのですが、私の絵柄だとそのほうが楽だったことと、お客さまもその方がイメージが付きやすいかな?と思ってこのやり方に行き着きました。

こちらをお送りして、そこからお客さまのイメージに合わせて修正していきます。

この段階が毎回緊張しますが、「わ~かわいい!」「イメージどおり!」とおっしゃってもらえると、やっててよかったなって思います。

3.他のイラストをつくる

今の私のご依頼のほとんどが表情6種類以上のものです。

そのため、ベースのイラストが完成してから他の表情や動作のイラストをそれぞれお作りしていきます。

先程のイラストをベースに、こんな感じで作成します

お客さまのご希望により異なりますが、今はベースのイラストを1時間、他の表情や動作の作成も1時間程度でお作りしています。

4.納品

すべてを確認してもらい必要に応じて修正し、納品して完了です。

次に、お客さまとやり取りをするうえで私が意識していることをまとめていきます。

依頼を受けるうえで意識していること

※現在、個人のお客さまとのお取引がメインなので、ここでは個人間でのお取引に関して意識していることをお書きしています。

私がご依頼を受ける上で意識していることは以下の8点。

これらを意識することで、

やり取りの回数を減らす⇒時短
お客さまの満足度を上げる⇒評価

に繋がると考えています。

時短と評価はとても大事なことで、
時短
によって自分の時給が上がり、
評価が上がることでリピーターさんや口コミを見てご依頼してくれるお客さまに繋がるのではと考え、とても意識しています。

と、それっぽく書いてはみましたが、結局は人と人とのお付き合いなので、お互いが気持ちよくお取引できることがいちばん大切です。喜んでもらえるとただ素直に嬉しいな、というシンプルな気持ちでやっています。

事前のヒアリングはしっかりと

ちょっと大げさな言い方ですが、イラストだけでなく、クライアントワークではヒアリングがすべてだと考えています。

お客さまとの大切なコミュニケーションであり、ヒアリングでしっかりイメージを共有できなければご満足いただけるものはお作りできません。

これは私が依頼した立場での経験なのですが、一度ある程度作ってもらったものに対して「なんかちょっと違うなぁ・・・」と思っても、伝えたいことがうまく言語化できなかったり、「せっかくここまで作ってもらったんだからこれでいいかな」と妥協してしまったことがあります。

ですが、自分が作るときには同じような思いをしてほしくありません。

そのため、作成に入る前にヒアリングにはしっかりと時間をかけるようにしています。

そういうこともあるので、一度『依頼する側』も経験しておくといいんじゃないかな、と思います。

お客さまとの距離感を大事にする

お客さまとの距離感はとても大切です。

基本的には丁寧に、絵文字や顔文字は使わずに接するようにしています。ただしお客さまが絵文字や顔文字を使う方の場合は、相手よりも少しだけ控えめに使うようにしています。
文字だけのコミュニケーションって難しいので、怖いとか冷たいとか怒ってるとか思われないように、丁寧だけどお客さまのテンションに合わせるイメージでやっています。

また、お客さまによっては

  • なるべくお任せしたいタイプ

  • 一緒に考えてほしいタイプ

  • 作成したいイメージがしっかりとあるタイプ

など、様々な方がいらっしゃいます。

この辺りは、最初の見積り相談やテンプレートへの入力の仕方でなんとなく想像できるので、そのお客様のタイプによって、質問や連絡など対応の仕方も変えています。

依頼してくださるお客さまの中にはココナラが初めての方も多いので、丁寧だけどかたくなりすぎない、伝えやすい雰囲気を作るように意識しています。

質問はわかりやすく

私はテンプレートに記載してもらったあと、イメージのズレをなくすためにいくつか質問をさせていただいています。

その際、写真や図を提示して「AとBどちらがお好みですか?」「この中でイメージに近いのはどれですか?」というように、よりイメージしやすく答えやすいよう選択方式でお尋ねするようにしています。

それから、イラストを確認してもらったあとの質問では、ざっくりと「どうですか?」と聞くのではなく「髪型や髪色、服装や色味などイメージと比べてどうですか?」と聞くようにしています。

そうすることで、「髪の色はいいけど髪型はもう少しこんな感じがいいな」「服の色はもっとこんな色も見てみたいな」と、ポイントごとに意識して見てもらえるし伝えやすいんじゃないかな?と思っています。

あと、めちゃくちゃ細かいのですが「細かい部分でもいいので遠慮なく教えて下さいね」と毎回お伝えするようにしています。(この言葉のおかげで伝えやすかったという口コミをいただいたこともあります)

質問をまとめ、やり取りの回数を減らす

また、何度もメッセージのやり取りをしなくてもいいよう、質問は1度にまとめて聞くようにしています。

質問には番号を振り、答えやすいよう意識しています。

お客さまのお手間を減らすことにもなるし、自分もそのほうが確認しやすくて楽です。

レスポンスの早さには個人差があるので、やり取りの回数は少なく、でもしっかりと確認したい点は抑えるように意識しています。

テンプレートご記入後、だいたい1~2回メッセージのやりとりをしてから作成に入っています。

私からの連絡はなるべく早く返すようにしています。
レスポンスは早いほうが喜ばれることが多いし、そのぶん作業もサクサク進むし、何より自分の手元にタスクを溜めておきたくないのが理由です。

自分からも提案する

作成したいイメージがすでにしっかりとある場合は別ですが、「こういうのもいいんじゃないかな」と思った場合には、遠慮せず提案するようにしています。

その際、他と違う点やポイント、どのような印象になるかなど、なるべく詳しくお伝えしています。

お客さまが悩んでいるときはどちらも作成してみる

「◯◯と△△で悩んでいて…」という場合には、一度両方とも作成してみてお好みのほうを選んでもらうようにしています。

というのも、本当に満足してもらえるものをお作りしたいから。

例えば、
・Tシャツorジャケット
・髪を下ろしているor結ぶ
・服の色、etc…

手間と時間がかかるのですべての人におすすめできる方法ではないのですが、実は満足度が上がるだけでなく「両方欲しいです」「こっちのパターンでも6枚追加で」という感じで、元々の予定枚数より増えることもあり、結果的に収益のUPにつながる可能性もあります。

(ただし収益UPを目的にしてやるには効率が悪いのでおすすめしません)

流れの説明は都度しっかりとおこなう

出品ページには、購入から納品までの流れを書いている方がほとんどです。

お客さまも購入前におそらく目を通している部分だとは思うのですが、流し見だったり日数が経つと忘れてしまったりもするものです。(何を隠そう私自身がそのタイプ)

なので、購入直後に全体の流れを説明し、作業ごとに『次は◯◯をします、その後一度△△を確認をしてもらいます」という感じでアナウンスをするようにしています。

今がどの段階で、お客さまにいつ何をしてもらいたいかわかったほうが安心かな?という考えのもとです。

お客様に不安を与えない

以前Xのフォロワーさんが、「ココナラでイラストを注文したけど、なかなか連絡がなくて不安」と言っているのを目にしたことがあって、ナルホド確かに待つだけって不安だよね~、と思ったことがあります。

なので、私は作業ごとに「◯日までにはお送りしますね」と具体的にお伝えするようにしています。

なお、お伝えする日にちはトラブルなども考慮して、1日余裕を持たせています。

次はココナラの価格設定についてです。
ココナラでは自分のサービスに自分で値段を決めることができますが、これがまぁ難しくて、初めて出品する場合は悩む方が多いのではないかな、と思っています。

自分で価格を決めるということ

自分のサービスの適当な値段ってわかりますか?
私はわかりません。

むしろ「私の絵にお金を出していただいていいんだろうか」とすら思っていました。(なんなら今でもたまに思います)

自分のサービスに値段をつけるって難しい

よく価格設定でオススメされているのは「最低価格で出品して、実績ができたら価格を上げる」というもの。

あと、その逆で「最初は高めに設定してみて、売れなければ下げる」という方法もよく見かけます。

この辺はコンテンツや人によるのかなと思いますが、私ははじめ、当時の最低価格である1,500円で出品してみました。(現在はアイコンイラストの最低出品価格は1,000円となっています)

そして値上げのタイミングを悩んでいるうちに、気づけば納品件数が30件を超えていました。

もしこれから始める方がいらっしゃるなら、「◯件まで◯◯円 」のような感じで、始めに決めておくと楽かと思います。

欲を出してあまり高く設定しても売れなければ寂しいですし、かと言って安すぎても稼働時間と見合わない可能性があるので、価格設定って難しいなと今も感じています。

時給は自分次第

これは当たり前といえば当たり前なんですけど、「自分が決めた価格」と「自分の作業スピード」によって時給が変わってきます。

で、私の場合はあまり金額を上げたくなかったので、作業スピードをどう短縮するかをめちゃくちゃ考えました。

その結果、今は表情6パターンのイラストなら作業だけなら2時間程度で作成できるようになりました。(やり取りなどの時間は別ですが、子どもと公園にいる時間や隙間時間で連絡を返しています)

自分のサービスと需要に合った販売方法を考える

世の中には需要というものがあって、いくら商品を販売しても需要がなければ手にとってはもらえません。自分が好きなものや得意なことをただ出品するだけではなく、必要とする人にほしいものを届ける目線が大切だと考えています。
なので、自分のサービス/できること/得意なことと,、世間の需要に合った販売方法を考えるのは大事だなと思っています。

ブログと同じで、ココナラでもしっかりとペルソナを設定してサービスを作っていくことが大切だと言われています。

需要を把握する手段として、クラウドソーシングサイトを見てみるのもいいと思います。
こんな仕事の募集があるんだな~という発見があったり、どんな人達が募集しているかなども見ておくと参考になるかもしれません。

例えば私の場合だと、インスタ向けに複数枚の表情別のご依頼が多かったので、「そういう需要があるんだな」と考えました。

はじめはアイコン単品のみで出品をしたのですが、表情のサンプルを30種作ったことをきっかけにセット売りで出品してみました。

セットで出品したことにより、このサービスの出品前と比べて1件あたりの平均価格が1,000円ほどUPしました。

個人的にはこのセット売りがよかったと思っていて、実際に単体で購入するのとそんなに値段が変わらなかったとしても、検索一覧で並んだとにきお得感とインパクトが出たのかなと感じています。

時短のために意識していること

さて、何度も時短という単語を出していますが、時短により次のような結果が期待できます。

🤍早く納品することができる
🤍お客さまへの不安や負担を減らせる
🤍より多くの作業が可能になる
🤍自分の時給が上がる

とは言え、早さのためにクオリティを落としては意味がないので、クオリティを保ちつつ時短する方法を考えた結果、以下のような形に落ち着きました。

💙1回のDMに質問をまとめ、やり取りの回数を減らす
💙よく使う文章を定型文に登録しておく
💙ヒアリングで希望をすり合わせ、修正が少なくなるようにする
💙必要のない工程を省く
💙テンプレ化してクオリティを保ちつつ作業効率を上げる


次は、ココナラでご依頼をいただくために意識していることについてです。

ココナラで依頼をもらうために意識したこと

以前Xで「0→1達成のために意識したことは?」という質問をいただいたのですが、実はこれと言って意識したことはありません。

と言うのも、Twitterで「ココナラやってほしい」という声をいただいて始めたので、その方たちに届けばいいかなと思っていたからです。

ですが、せっかくやるならココナラ経由でもご依頼がほしい!

というわけでココナラ経由でご依頼をいただくために意識したことがあるのでご紹介したいと思います。

商品紹介ページの1枚目が大事

どんなに素敵なサービスでも、見てもらえないとご依頼には繋がりません。

そこで意識したのが商品紹介ページの1枚目。

商品紹介ページの1枚目は、検索画面でお客さまが目にする部分でもあります。

他の方が出品されている素敵なサービスたちと並んだときに、少しでも目に止まるように、気になってもらえるように、パッと見てサービスが伝わるようにと、悩んで作成しました。

プロフィール・商品説明を充実させる

商品紹介ページだけでなく、プロフィールやサービスの説明も丁寧にわかりやすく作成しました。

とは言え私もまだ埋めていない部分が多くあるので、これからもっと充実させねばと思っています。

プロフィールや商品説明などの各項目を充実させることは、検索画面で上位表示させるためにも重要とされていますので、ぜひしっかりと項目を埋めていきましょう。

ココナラにもこんな記載があります

【どうしても0→1が達成できない場合】
ココナラには『公開募集』というものがあります。
公開募集とは、投稿されている依頼に対して提案を送り、採用されれば受注を獲得できるという機能のこと。クラウドワークスなどの仕組みと同じです。
なお、公開募集からの依頼も実績としてカウントされます。
見る人が少ないのか倍率はあまり高くないようなので、試してみる価値はあるのではないでしょうか。

運にも恵まれていた

色々と書いてきましたが、ここまでやってこれたのは運によるところも大きいです。

優しいフォロワーさんに恵まれていた

私のXのアカウントは、ブログを始めたばかりの頃、ブログの情報収集や交流を目的として作ったものです。

周りには当然ブロガーさんが多く、現在はブログだけでなくインスタやYouTube、図解作成など、活動の幅を広げてみんな頑張っていて、アイコンを必要としてくれる方が多い環境にいました。

そもそも、私がココナラを始めたのもフォロワーさんに勧められて背中を押してもらってのこと。
自分ひとりじゃ思いつきもしなかったし、私の絵なんて…と行動にも移せなかったと思います。

今までにいただいたご依頼のおよそ半数はXからのもので、ブログやインスタに使いたいというものが多いです。

イラストの需要がある界隈にいたということもあり、もともと仲の良かったフォロワーさんがご依頼してくれたものもあれば、みんなが応援で拡散してくれたおかげで(優しすぎる)私のことを知って依頼してくれた方もいらっしゃいました。

本当にめちゃくちゃ感謝してます。

Xを運用して依頼に繋げましょう!みたいなやり方もきっとあるんだろうなとは思いますが、私の場合は本当にたまたまで、運用とかはよくわかりません。楽しく交流していたらそういう環境にいました。

フォロワーさんの活動のお手伝いができたら嬉しいし、新しいことを始めたらポストしたりもしますが、別に営業とかはしていません。
これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。

人気のある絵柄を分析していた

絵柄にも流行や人気があるようで、それはXやフリー素材などを見ていてもわかります。

私は自分のアイコンを作成する際に、いろんな人と仲良くなりたくて色々な絵柄を分析していました。また、ココナラの出品前にはどのような絵柄がどのように出品されているかなども見ていました。

そうして、色々な絵柄を参考に、自分好みで描きやすいように工夫して今の絵柄に落ち着きました。

「どのような絵柄でも需要はある」ものですが、その需要が多いほうが必要としている人に届く可能性が高いのかな、と思います。

私は絵が上手なわけではないし、私より上手な方はたくさんいます。

本当にこんな絵で出品してもいいのかな、と悩んでいたときに、「どのような絵でも需要はある。誰もが名画を求めているわけじゃない」という内容のブログを読んで背中を押されました。
確かに、私自身ゆるい絵柄が好きで、LINEスタンプなんか買うときは上手さで選んでないよなぁ、と思いました。

もし同じようなことで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、私も背中を押せたら嬉しいです。

絵柄がインスタで使いやすいのかも?

最初はブロガーさん向けに開始したサービスでしたが、実はココナラからの依頼で多いのはインスタ用のイラストです。

私はインスタをやっていないので知りませんでしたが、表情豊かなアイコンや全身ミニキャラは需要があるようです。
実は全身ミニキャラのサービスを出品したのもあるお客さまに相談されてのこと。

「インスタで結果が出たら次は全身の絵をお願いしたいけど、全身イラストの出品予定はありますか?あなたのアイコンが有名になるくらい頑張るので!」と言われ、「こんなイメージのイラストで…」と具体的なイメージもいただき、

「もうそんなん始めるしかないやん」

と思って、即Xで企画をしてサンプルを作らせてもらい、出品したサービスがこちらです。

いつかまた一緒にイラストをお作りできるのを楽しみにしています。
(私信っぽくなりましたが、Xのフォロワーさんではないので、この文章を読むことはおそらくないでしょう。)

これからの課題

最後に、これからの課題を少し書いてみたいと思います。

できることを増やす

まずはスキルアップです。

自分のできることを増やし、今まで得た知識などとも掛け合わせて色々と展開していけたらいいなと考えています。

あと、やりたいアイデアだけどんどん湧いてくるので、時間を有効に使いつつ優先順位をつけてやっていけたらいいなと思います。(可能であれば分身の術か腕を増やす技も身につけたいです)

作業スピードを早めるための工夫をする

より時短を目指すため、もっと作業スピードを早められるような工夫もしていきたいところです。

先日、半年間愛用した100均のペンからApplePencilに変更し、iPadも新しいものに変えました。
反応が悪かった部分がスルスルと描けるようになり、まだ慣れないながらも作業時間が短縮できそうだなと感じています。

また、アイビスペイント(イラストアプリ)にも課金して広告が出なくなって快適になりました。

お金で解決できること以外にも、ツールに慣れるとか、便利な機能を知るとか、ショートカットを覚えるとか、そういったことも作業時間の短縮に繋がります。

そんな感じで、できることは色々と試していきたいなと考えています。

ココナラのアルゴリズムを意識する

ココナラにはアルゴリズムがあるらしく、それらを意識することで上位に表示しやすくなるようです。
ブログと同じで上位に表示されるほど、ページへのアクセスが増加すると言われています。

ココナラ内のSEO対策などもあるようなので、その辺も意識して整えていきたいところです。(ココナラのSEO対策をすることで、Googleなどの検索エンジンからのアクセスも期待できるそうです)

ここから先は有料部分とさせていただきます。
ココナラでのSEOや集客に効果があると言われているものを一部まとめ、実際に試してみた結果なども少しですが書いていますので、興味がある方だけよかったらお読みくださいませ。
今後も実際に試した結果などを追記できればと思っています。

ここから先は

1,347字 / 1画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?