マガジンのカバー画像

気ままにぶらり旅日記

171
常にどっか行きたい欲があり思いつきでカメラ持って旅に出ます。記録として振り返れるようにまとめます。
運営しているクリエイター

#温泉

【2/15更新】地域別|おでかけ記事まとめ

これまで、これから先にも 書いていく自分のおでかけ記事を 地域別に分類してまとめたい!! ある日、そんなことを思いました😄 そう感じた理由としては 書いた記事は人に読んでもらう他に 自分でも確認のために読んだり 人に聞かれた時に資料として使ったり・・ そんな時に探しにくいなと感じたから マガジンで旅行、山、喫茶、アートなど 分野別はしてるけど地域別はなく さらにマガジンを増やすのは それはそれで分かりにくくなる💦 ひとまず喫茶などと同様に 記事内でリンクを付けてまとめて

洞川温泉に1泊と温泉街ぶらり散策

4月6、7日は以前から気になってたけど 未踏だった奈良県天川村の洞川温泉へ🙌 雰囲気の良い温泉街と木造旅館が多く 一人やと楽しみきれなさそうやったので 友人を巻き込んだのんびり温泉旅😆 洞川温泉に至るまでの内容は 別記事で書いてるのでよければ… 僕だけ金曜休みでハイキングして 天川村のゲストハウスに前乗り泊 今回は洞川温泉1泊と 温泉街の散策について書いてみます 洞川温泉みたらい渓谷ハイクの続きで 温泉街を見下ろす展望台へ🙌 見下ろした温泉街には 大きな建物がなく景

2024年おでかけnote記事まとめ【随時更新】

今年もすでに4ヶ月が終わり 行く、逃げる、去ると 3ヶ月があっという間に過ぎたと思えば 4月は俊足とでもいうのか一瞬でした(^_^;) 年々時が経つのが早く感じるけど 今年は1日多いくらいで日数はほぼ同じ その限られた日数で何ができるか考え 体験したことは忘れないように記す✏ その役割を担ってるのがnote記事で 可能な限り記憶が鮮明なうちに 記事にまとめようとしてますが 行きたい場所、やりたい事が多すぎて 週末はほぼ毎週外出してしまい 例年と同じく何を書いて書いてないか

下諏訪の秘湯、毒沢鉱泉神乃湯に1泊

3月16、17日で訪問した久々の長野県🍃 主目的だったマツモト建築芸術祭は 16日の昼頃には鑑賞し終わってしまった😂 早く見終わるんは予想通りやけど 予定行程より2時間もまいた… 急いだわけではなく物足りなさもない 内容自体は大満足だった詳細については 別記事で書いてるので興味あれば… この日の宿は松本を離れ 下諏訪町の温泉へ向かう予定 なので早めに向かうのもあり🤔 松本市内は観光地、見所が多いけど 訪問回数が多いので気になる場所は 過去に行ってしまってた🙌 逆に下諏訪

南房総の宿に泊まりに行く旅

最近のソロか主催旅の傾向として 目的を詰め込まないようになった🙌 たぶん年齢の問題もあると思うが そもそも忙しくしたくないという 元々の性格もあるんやと思う😙 前者の考え方も理解できるが 僕は確実に後者やなと思う もし前者側から誘われても断るし 主催なら前者派の人は誘いたくない ただこれってかなり重要ポイントで 同行者が自分と合わない場合 両者共イライラして楽しめなくなる⚡ そんなことになりたくないから 一人旅を好むんやけど 主催者になる場合は人選に気を遣う そう思う

帰省前の寄り道旅②|乗継ぎ移動とご当地グルメ

2023年末は前年末に続き 実家の年越し用事を手伝うため 帰省することにしてました🌱 以前は年末年始休暇をフル使いで 旅を満喫した年もあったんですが この時期は臨時休業するとこ多く ぶらり旅は不向きやなと感じてから 大人しく帰省するようになった🤗 とはいえ長期休みなので ぶらりしたい欲は抑えきれず 間をとって1泊だけのぶらり旅 2023年最後の悪あがきへ🙌 帰省前の寄り道旅旅先経由で帰省するので 寄り道という言葉使ってますが 厳密に言うと違うのかも😓 寄り道とは、つい

気ままな箱根旅2日目、大涌谷と芦ノ湖畔へ

箱根が今回初訪問となる友人と のんびり巡った箱根旅🙌 前回の記事では基本ノープラン 移動と途中下車グルメだけで 箱根を目指す内容を書きました 今回はその続き 到着した箱根の宿から♨️ 1泊2日の箱根旅友人は初箱根ということなので 箱根のゴールデンコースでもある 登山電車など乗継ぎ経路で計画 ただ、せっかくの箱根なので 予定は詰めず流れに身を任せて 早雲山駅近くの宿へ…🌱 箱根強羅温泉 瑞の香り 本当は送迎があるけど 強羅から歩いてきた延長で 早雲山駅から15分ほど

北海道6日目|札幌ぶらり散策と〆は味噌ラーメン

昨日(8/15)長万部の温泉から 気になる場所に立ち寄りながら 2日連続の下道トライブを楽しみました🌱 今日は白老の宿から 買いてみようと思います 6日目(8/16)帰るのは明日(8/17)ですが 朝便のため実質の最終日は今日 長く滞在すればするほど 名残惜しさは増していきます🥺 だからと言って予定を詰め込むと 満喫ではなく疲れてしまうので 最終日こそ好きなことしようと 札幌で車を返却したあとは 思いのままに動いてみました🤗 宿虎杖浜温泉ホテルいずみ 前日に引き続き

鳥取に1泊、旅先の銭湯と喫茶へ

今年のGWはおとなしく帰省しよう♪ と思ったんですが3日天気が良いと知り 前乗りして1日だけ寄り道することに🙌 目的地は鳥取🐪ということで2日は少し早めに 仕事を切り上げて大阪駅へ… 週末はいつも混雑するけど さらに大混雑な駅構内を抜けて 鳥取方面へ向かう列車に乗る 大阪から姫路過ぎて上郡までは JR線を走りその後、智頭急行線へ… 時間的に日没になったので 景色を見ることはできんかったけど エンジン音を響かせながら山間部を抜け およそ2時間30分で鳥取駅に到着🙌 鳥取駅

信州ぶらり4日目|旅の締めは旧街道から山登り

20日の甲府から山間部の 下部温泉に到着した続き ぶらり旅の最終日は静岡へ 題名は信州になってますが 信州からはすでに飛び出してます🤣 そんな旅のあらすじ書いてみます 4日目(3月21日)この日は当初予定が一番曖昧で 天気とか疲れ次第で臨機応変に 行動しようと思ってました。 無難に観光しよかと思ったけど 雨が降るのが思ったより遅いのと 2日目の疲れも回復してたので 気になってた道を歩いてみることに🙌 お宿旅館いしもと 16時過ぎ温泉の最寄りとなる 身延線下部温泉駅に

信州ぶらり3日目|諏訪と甲府から名峰を望む

昨日の中山道歩き下山後に 降り立った上諏訪駅からの続き 今日は移動はシンプルに 街散策を楽しんだ1日 そんな旅のあらすじ書いてみます 3日目(3月20日)カレンダー上は平日ですが 今日を休んで連休にしてる人が 多いのか宿も街も平日にしては 観光客らしき人が多かった🙌 お宿民宿すわ湖 前日の宿とは違って 駅と湖の間、街中に立地 外観は特に特徴がないけど 中はロビーからレトロ感漂い これから泊まるにも関わらず あ、再訪したいって思ってもた🤣 宿泊したのは美ヶ原の間 隣

信州ぶらり2日目|バス乗継ぎと中山道歩きで峠越え

昨日の電車乗継ぎの末に たどり着いた温泉からの続き… 今日も旅のあらすじを書いてみます 一部は詳細を後日書くと思います 2日目(3月19日)昨日の荒れた天気が嘘のように 今日は朝から良い天気🙌 雨天時の予定だった 上田市内観光も気になりつつ 今日も初めてルートですが 今日はバスと歩きで抜けてみた🌱 お宿|霊泉寺温泉 遊楽 前日からお世話になったのは 霊泉寺温泉の遊楽さん 一人旅の時は特にですが 大きな温泉宿は居心地が悪く 個人でやられてる宿が落ち着く こたつと座

信州ぶらり1日目|初ルートで乗継ぎ旅

たまにやりたくなる乗継ぎ旅 近場の移動でも楽しんでますが 初ルートのワクワク感には敵わない😁 今回は月曜を休んで4連休にして 長野県を中心に周辺のエリアも 電車とバス乗継ぎたまに歩いて 移動しながら旅してみます🙌 一般的な旅行で移動は 目的地までの手段でしかないが 僕の場合は移動も目的の一つ どのルートで行くか考えるのも 実際に不安に感じながら乗継ぐのも 旅の楽しみの一つとなってます🤣 帰宅後に書くと記憶薄まるので 旅先であらすじ記事を書き ちゃんと書きたいことあれば

移動と食べるだけの旅2日目|帰省🙌

昨日の夕方に帰省したんですが やっぱり実家は落ち着く… ただnote記事書く環境ではない😓 静かな場所、一人になる時間がなく ちょっと集中できるなと思ったら おーい✋と声がかかる😂 今さらですが家族いる中で 毎日投稿してる方尊敬します🙌 どうにか今年中に完結したいので 旅の続き記事をさらっと書きます 初めての湯原温泉 今回宿泊したのは 湯原国際観光ホテル菊之湯 早く着いたけど 散策するにも寒いので 16時にはチェックインでした🤗 風呂は館内に3ヶ所あって 入館直後に