マガジンのカバー画像

気ままにぶらり旅日記

171
常にどっか行きたい欲があり思いつきでカメラ持って旅に出ます。記録として振り返れるようにまとめます。
運営しているクリエイター

#旅

【2/15更新】地域別|おでかけ記事まとめ

これまで、これから先にも 書いていく自分のおでかけ記事を 地域別に分類してまとめたい!! ある日、そんなことを思いました😄 そう感じた理由としては 書いた記事は人に読んでもらう他に 自分でも確認のために読んだり 人に聞かれた時に資料として使ったり・・ そんな時に探しにくいなと感じたから マガジンで旅行、山、喫茶、アートなど 分野別はしてるけど地域別はなく さらにマガジンを増やすのは それはそれで分かりにくくなる💦 ひとまず喫茶などと同様に 記事内でリンクを付けてまとめて

丹波国の元伊勢三社を歩く_2

GW前半の4/27~29は京都北部 福知山と京丹後を巡りました🍃 その初日は2日目から歩く 山陰海岸ジオパークトレイルの 前乗りを兼ね前から気になってた場所へ それが福知山市大江町にある元伊勢三社 元伊勢とは内宮の主祭神である天照大御神は 元々皇居内に祀られていたが その状態を恐れた天皇が 豊鍬入姫命に神霊を託して 理想的な鎮座地を求め各地を転々… 約90年かけ伊勢の地に遷座したのが 紀元前4年といわれている その間に一時的にでも鎮座した場所 それが内宮の元伊勢とされて

丹波国の元伊勢三社を歩く_1

GW前半の4/27~29は京都北部 福知山と京丹後を巡りました🍃 主目的は昨年7月に歩いた 山陰海岸ジオパークトレイルの続き …リベンジと言っても良いかも🙄 (詳細は歩き旅の記事で書きます) ジオトレ歩きの起点はバス路線上で アクセスの問題から前乗り必須💨 てことで27日は前乗りを兼ねて 気になる場所を巡ることにしました🙌 それが福知山市大江町にある 元伊勢三社と総称される3つの神社 元伊勢とは社寺巡りが好きな方なら 聞いたことあるかと思いますが 今回巡った神社の参拝者

福岡ぶらり④|洞窟や丘を歩くような冒険心をくすぐる建築

9/30、10/1で行った福岡ぶらり旅 前記事から間空きましたが続きです🤗 今回は九州訪問が3年ぶりで メインの目的は毎年恒例の夕日待ち 関西からの主要交通手段は 新幹線ですが船に乗りたかったので 新門司港まで夜行フェリーを利用🚢 門司モーニングからの門司港観光 移動して玄界灘で夕日待ち…なはずが 曇天によりただただ宿を楽しみ 朝日でリベンジ達成🙌 ってとこまで書きました✏️ 記事貼り付けたので興味あれば… 今回は2日目の散策について🌱 予定が未定だった2日目現地への

北海道2日目|地球岬から絶景海沿いハイク

6年ぶりに巡る北海道🌱 初日は前乗り地の小樽から 初乗車の函館本線山線経由で 初めて降り立つ室蘭駅まで 列車を乗継ぎ移動してきました 今日は室蘭の宿から 書いてみようと思います 2日目(8月12日)この日決まってたことは 地球岬と室蘭の景色良いとこ 歩けたらいいなってくらい… 宿は札幌なのでバスもあるし 何とかなるやろうと 室蘭発の時間も特に決めず 下山してきて考える予定でした 宿|ホテルミリオン この宿にしたのは安さ最優先✨ 予約が遅かったからやと思うけど 室蘭駅

2022年おでかけnote記事まとめ

今年も記事読んでいただき たくさんスキしていただき ありがとうございました🤗 noteを毎日投稿し始めは 見られてることを意識してしまい ちょっとしんどくなってたけど 今は見られてるから毎日書こう という気持ちに変化してきました 拙い文章で綴る旅や山記事を 楽しみにしてもらってる人もいて 1人でもそう思ってくれてるなら 時間かかっても書いてきて よかったなって感じます🙌 今回は特に閲覧数が多いマガジン 旅、宿、山、喫茶、アート建築の 2022年記事を月日順にまとめました

スカイツリー麓の宿と定食屋と喫茶店

12月17日、御殿場から箱根へ そして箱根から東京へ移動してきて 降り立った押上駅スカイツリーの麓で 1泊とぶらりした、諸々をまとめます🙌 箱根までの旅路はこちら👇 1泊ゲストハウスコマツヤ 宿までは押上駅から徒歩10分ほど 夕食前にチェックインしました ゲストハウスって少人数でやられてて 夜間対応が難しいというとこも多い 魅力的な宿が多いので雰囲気や値段に 目がいきがちですが普通の宿とは 違う形態であることを理解して 利用する必要があることを再認識🙌 古民家を改築

登山鉄道と初ロマンスカーで東京へ

12月17日は御殿場から箱根へ 峠越えハイキングをしたのち 強羅温泉で温まりました♨️ そこまでの記事はこちら👇 今日はその後の話 3時間ほどの列車旅ハイキング終了が仙石原だったので そこからバスで箱根湯本まで 乗り換え無しで行くことができます ただ、週末の道は渋滞する😓 箱根登山鉄道 強羅に行きたい温泉もあったし せっかくならば登山鉄道にも 乗ってみたかったんです🤗 実は今回2回目なんですが 以前は駅から出ずにケーブルに 乗ってしまったので駅舎は初かな♪ 運行さ

大遅延の新幹線で東京から大阪へ帰った話

12月18日、東海道新幹線が 架線トラブルの影響で運転見合わせし 再開後も大幅な遅延により大混乱… というニュースを見られた方は 多いかなと思いますが しっかりと巻き込まれました😱 あまり体験したくないことですが 体験談としてはレアやと思うし 今後の糧にもなる気がしてるので 記憶が新しいうちに記事にしてみます 当時は状況が刻々と変化する中で 正しい判断ができなかったかなと 今になって反省する点もあるが 良い判断できたと思うこともある 体験しないに越したことはないけど

秋の吉野散歩③|旅先で学ぶと歴史が好きになる

11月5、6日で行った吉野旅 ✏️前記事はこちら 当初は日帰り予定やったけど のんびり欲と気になる宿見つけ 1泊になった吉野散歩の2日目 宿にはチェックアウトぎりぎりの 10時まで滞在して満喫しました🙌 吉野散歩この日もMIND TRAILのコースに沿って 芸術鑑賞と街散策をしつつ駅へ向かう 出発は櫻本坊から 宿泊した竹林院の向かいにある 金峯山修験本宗の寺院、櫻本坊 こちらの寺院も宿坊があるみたい 桜が有名な吉野にちなんで 後付けなのかと思ったら 伝承に基づくも

瀬戸内島巡り1日目|本島・粟島

昨日の宣言通り瀬戸内行ってきました 全体的には大きなトラブルなく・・ やったけど出鼻挫かれスタートで 午前中は特にもやもやでした💦 詳細を書き出すと今日中に 書き終わらない気がするので 1日のあらすじを書いてみます 今回の旅目的でもある 瀬戸芸秋会期については じっくり紹介してみたいので 後日島ごとに書くつもりです🤗 モーニングに行けなかった朝午前中もやもやしてたのは これが主原因かもしれないです なぜ行けなかったのか 理由は単純に寝坊しました😖 だったんですが起きた

岡山・鳥取旅①|歩いてみたかった場所

6月11と12日で岡山北部と 一瞬だけ鳥取への旅 11日は山登り予定やったけど 天気が微妙だったので 観光プランに切り替えて 前から行きたかったとこを 巡ってきました🤗 都市部で内勤だと車に縁がなく 今回は半年ぶりの運転🚘 借りたのはノートe-POWER✨ 燃費が良く快適な乗り心地でした ちなみに・・外勤だった時は 車を持ってたんですが 名古屋で内勤になるのを機に手放し かれこれ10年ほどが経ちます 車持ってる時は趣味がドライブなほど 運転は好きな方やったんで 手放す

松本旅①|乗りたい、食べたい、観たい

5月21、22日の松本旅🧳 直前の思いつきで行った割には 内容の濃い2日間になったので 数回に分けて書いてみようと思います🤗 急にどっか行きたくなった経緯や 計画段階のワクワク感はこちらの記事 そうだ、松本行こう‼️元々は温泉に行きたい欲ですが 温泉ってだけでは目的地が定まらず・・ 思いつく数日前に職場の人と 松本市美術館がリニューアルした という話をしてたのを思い出して そうだ、松本行こう🤗 という京都行こう的な感じで 目的地が決まりました その後、松本市内やその周

ハイキング終わりの小旅行|亀岡と円町

昨日(5月14日)のハイキング終わり いつもは銭湯行ってご飯食べて それくらいの寄り道で帰るんですが 今回は小旅行みたいやったので 個別で書いてみようと思います😁 昨日呟いた銭湯の臨時休業により 寄り道が増えたんも 結果的には良かったんかもな♪ ハイキングの件は後日書きますが 最近よく目指してる大阪50山に登り 今回、大阪と京都の府境の山だったので 京都府側に下山をしてみました 路線バスで市街地へ 下山したのは京都府亀岡市 千ヶ畑口バス停🚌 透明波板の屋根に ベンチ