厚労省が2023年12月2日に「HHCH」を「指定薬物」に指定し大麻グミ販売禁止することを支持します。大阪のグミ製造会社に「販売停止命令」 厚労省麻薬取締部が倉庫で“大麻グミ”を発見MBSニュース / 2023年11月20日 21時5分

厚労省が2023年12月2日に「HHCH」を「指定薬物」に指定し大麻グミ販売禁止することを支持します。大阪のグミ製造会社に「販売停止命令」 厚労省麻薬取締部が倉庫で“大麻グミ”を発見MBSニュース / 2023年11月20日 21時5分



高揚感・解放感・幻覚などを起こすグミを食べて体調不良を訴える人が出ている問題。東京都内の店から押収したグミからは大麻由来の成分に似せた合成化合「HHCH」が検出されていて、厚生労働省はこれを指定薬物として12月2日にも所持・使用・販売を禁止する方針です。その危険性や規制の難しさについて法科学研究センター所長の雨宮正欣さんに聞きました。雨宮さんによりますと、似た構造のものの中にも必要・有用な化合物がある場合があり、規制には多くの議論が必要だといいます。しかしこうしたものを摂取することについては「麻薬以上に危険なものもある」「自ら人体実験に参加する危険性を知っておいてほしい」と注意を呼び掛けています。(2023年11月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

◎雨宮正欣:法科学研究センター所長 元埼玉県警科学捜査研究所・乱用薬物科長 鑑定経験は23年間5000件以上



――化学構造で見ていきますと、規制対象になっているのは代表的な大麻の成分THCと呼ばれるもので、この規制に引っかからないものを人工的に作ったのがHHCと呼ばれるものです。化学構造はわずかな違いで、線が1本あるかないかの違いで、こちらも去年規制されました。さらに人工的にできたのがTHCHと呼ばれるもので、こちらも今年の8月に規制されています。これを受けて新たなものが使われています、それが今回問題となっているHHCHと呼ばれるもので、本当にわずかな違いです。

――法科学研究センターの雨宮正欣所長は、「専門的知識と設備があればできるんですが、いち業者が作れるほど簡単ではない」という見解ですが。

(法科学研究センターの雨宮正欣所長)例えば、線が1本あるとかないとか、場所とかそういうのによって、合成する難易度って違うんです。一概に簡単にできるものではないんですけども、科学的な知識があれば一部の構造を変えるということ自体は不可能ではないということです。

イタチごっこ「構造式が全く同じでないものは、違ったものとして扱う」

――危険性はどんどん高くなっていると言えるわけですか。

(法科学研究センターの雨宮正欣所長)そうです。より効くもの、という形で出てくることが多いです。THCってのは大麻に含まれる成分で、これは麻薬になっています。ところがTHCH、HHCは指定薬物で、名前だけ聞くと麻薬の方がなんか怖そうな気がしますが、危険性は後から出た物の方が危険だということ、これは知っておいて欲しいです。似た物質の危険性は未知数です。

――構造をすこし変化させて、規制対象にならないものがどんどん生まれる可能性はあるわけですか。

(法科学研究センターの雨宮正欣所長)そうですね。構造式が全く同じでないものは、違ったものとして扱うので、規制の対象外になってしまう。今までイタチごっこ、が起きていたのです。

『自ら人体実験に参加する』という危険性



――武見厚生労働大臣は、「包括的な指定についても検討を進めたい」と発言しています。雨宮さんは、「包括指定は最終手段で多くの議論が必要だ」ということです。

(法科学研究センターの雨宮正欣所長)単に似た構造のものを全て指定するといっても、実は科学的に言うと非常に難しい話です。実際、他の物質を作るときの中間生成の原料のようなものになったり、有用、必要なものも出てくるんです。ですから、似た構造を指定しても、こういうのがついたものは除外するとか、慎重な議論が必要になってくるんです。

――「規制されてない=安全」ではないということを、我々が認識する必要があるということですね。

(法科学研究センターの雨宮正欣所長)まず、合法ではなくて、ただ単に目が届いていなかっただけで、別に法で認めたわけではない、ということが一つ。それから医薬品と違って、安全性の検査とかをしていないので、極めて危険な場合もある。『自ら人体実験に参加する』という危険性があること、これは知っておいてほしいですね。

https://news.infoseek.co.jp/article/mbsnews_MC142097736/?tpgnr=poli-soci
【大麻グミ】「自ら人体実験に参加する危険性を知ってほしい」薬物の専門家が警鐘「麻薬以上に危険なものも」法科学研究センター雨宮正欣所長に聞く

MBSニュース / 2023年11月20日 16時36分



いわゆる「大麻グミ」の問題で、厚生労働省が行った大阪の製造会社への立ち入り検査で「大麻グミ」が見つかり、成分の検査結果が出るまで会社に対し販売停止命令が出されました。

近畿厚生局麻薬取締部が立ち入り検査に入ったのは、大阪市北区にある“大麻グミ”の製造会社です。

この会社が製造する“大麻グミ”をめぐっては、食べたあとに体調不良で救急搬送されるケースが相次ぎ、先週行われた検査では、東京都内の販売店で見つかったグミから大麻に似た合成化合物、「HHCH」が検出されたことがわかっています。

20日のグミの製造会社への立ち入り検査で、保管場所の倉庫から“大麻グミ”が見つかったことがわかりました。

麻薬取締部は、健康被害を起こす成分が含まれていないか鑑定を行う方針で、結果が出るまでの間、会社に対して販売停止の命令を出しました。

この記事の動画はこちらから再生できます

https://news.infoseek.co.jp/article/ntv_2023112007797985/?tpgnr=poli-soci
「大麻グミ」製造会社に販売停止命令 厚労省が立ち入り検査 大阪

日テレNEWS NNN / 2023年11月20日 21時40分



いわゆる「大麻グミ」の問題で、厚生労働省が行った大阪の製造会社への立ち入り検査で「大麻グミ」が見つかり、成分の検査結果が出るまで会社に対し販売停止命令が出されました。

近畿厚生局麻薬取締部が立ち入り検査に入ったのは、大阪市北区にある“大麻グミ”の製造会社です。

この会社が製造する“大麻グミ”をめぐっては、食べたあとに体調不良で救急搬送されるケースが相次ぎ、先週行われた検査では、東京都内の販売店で見つかったグミから大麻に似た合成化合物、「HHCH」が検出されたことがわかっています。

20日のグミの製造会社への立ち入り検査で、保管場所の倉庫から“大麻グミ”が見つかったことがわかりました。

麻薬取締部は、健康被害を起こす成分が含まれていないか鑑定を行う方針で、結果が出るまでの間、会社に対して販売停止の命令を出しました。

(関連ニュース)“大麻グミ”問題  東京・渋谷区の店に販売停止命令 厚労省麻薬取締部が立ち入り検査
“大麻グミ”問題 厚労省麻薬取締部が店舗に立ち入り調査
“大麻グミ” 立ち入り調査で「販売停止命令」も… 製造・販売会社の社長「違法ではない」反論
“大麻グミ”食べ相次ぐ体調不良 不安の声関係者が語る危険な実態【バンキシャ!】
“大麻グミ”問題 「HHCH」を早ければ22日にも指定薬物に指定へ~武見厚労相

https://news.ntv.co.jp/category/society/f7d3b0cb02344283adce1332c025feaa



いわゆる“大麻グミ”を食べて救急搬送されるケースが相次いでいる問題で、厚生労働省麻薬取締部が、グミを製造した大阪の会社に「販売停止命令」を出しました。



 11月20日、厚生労働省麻薬取締部は、大阪市北区にある“大麻グミ”の製造会社に立ち入り検査に入りました。麻薬取締部によりますと、20日の立ち入り検査で社長に聞き取りをしたところ、「会社とは別の場所にある倉庫に“大麻グミ”が保管されている」と話し、麻薬取締部がその倉庫で“大麻グミ”を見つけたということです。



 麻薬取締部は“大麻グミ”が見つかったことを受け、製造会社に「販売停止命令」を出しました。

https://news.infoseek.co.jp/article/mbs_GE00053761/
大阪のグミ製造会社に「販売停止命令」 厚労省麻薬取締部が倉庫で“大麻グミ”を発見

MBSニュース / 2023年11月20日 21時5分



いわゆる”大麻グミ”を食べた人が体調不良を訴えるケースが相次いでいる問題で、厚生労働省麻薬取締部が都内の販売店に立ち入り調査に入り、渋谷区の店に販売停止命令を出したことがわかりました。



大阪市の会社が製造し、大麻成分に似た合成化合物「HHCH」が含まれているとの記載があるいわゆる”大麻グミ”をめぐっては、東京都内で今月に入りグミを食べた少なくとも11人が病院に搬送されるなど体調不良を訴えるケースが相次いでいます。



このため、厚生労働省麻薬取締部は17日、東京・渋谷区や豊島区の販売店などに医薬品医療機器法に基づき立ち入り検査を行いました。



その結果、東京・渋谷区の店から法律で規制された指定薬物に似た成分を含んでいるとみられるグミが見つかったということです。



麻薬取締部は店に対し、健康被害を起こす成分が含まれていないか検査結果が出るまでの間は販売を停止するよう命令を出したということです。

https://news.ntv.co.jp/category/society/1373a3878535415d9d1a53b87f2c01ed



大麻成分に似た合成化合物を含んだグミ、通称 “大麻グミ”を食べて体調不良を訴える人が相次ぎ、厚生労働省は規制に乗り出す方針だ。都内の飲食店でグミを食べた男性が一時、意識不明となった現場に居合わせた関係者が実態を語った。【バンキシャ!】

18日、バンキシャが取材したのは、グミを販売する店のスタッフ。

グミの販売店スタッフ
「HHCHという成分が入っているグミは取り扱っています」

この店は、大麻成分に似た合成化合物「HHCH」と記載された製品を取り扱っていた。実はこのスタッフは先月、新橋の飲食店でグミを食べた男性1人が、一時意識不明となった事案に関係していた。

グミの販売店スタッフ
「常連の方で、よく(店に)来ていただく方が、自分の友だちの方がパーティーをやるってことだったので」

常連の男性は、イベント参加者へのプレゼントとして、グミを購入したという。

グミの販売店スタッフ
「これだけは絶対に守ってねって話して。初めて食べる方は半分から始めてください。どんなに食べても絶対に1粒以上は食べないでくださいって」

捜査関係者によると、グミを購入した常連の男性(34)は、イベントに行かなかったため、参加する女性に預け、「グミを少しずつ食べさせて」と話したという。

バンキシャは、複数の関係者を取材し、イベントの一部始終を知ることができた。イベントに参加したのは、およそ10人。20代から30代の男女だったという。グミを預かった女性が、31歳の男性に渡すと…

男性(31)
「これ合法大麻が入っているらしいよ」

と言って、1個どころか、グミ4個を食べたという。しばらくすると男性が突然、店の端で座り込んだため、店の一角で寝かせられることに。その後、一時意識不明となり、病院に搬送された。

会場にいた28歳男性も1個を食べ、異変が現れた。バンキシャの取材に対し、「ひどい立ちくらみ」や「何も考えていないのに勝手に体が動くような、なんとも言えない感じになった」と話した。この男性はイベントの途中で帰宅。自宅から119番通報し、搬送された。

***

食べた人たちが相次いで体調不良を訴えた“HHCHの表記があるグミ”。どれほど広がっているのか――。バンキシャが取材した。

18日、バンキシャは東京・小金井市にある公園へ。今月4日に開催された祭りで、グミを食べた5人が病院へ搬送された。そのグミは40代の男性が配ったものだった。

会場では、こんなアナウンスが流れた。

祭り会場にいた人
「『グミを配っている人がいて、それを食べた人が倒れている』という(アナウンス)。なんだそのグミは、と思った」

中には横たわる子どもを見たという人も…

祭り会場にいた人
「中学生になってるか、なってないかくらいの子が、寒くないように毛布とかで包まれていたんですけど、顔色悪くて寝てるって感じでしたね」

人を介してこうしたグミが出回っていることについて、街の人は――

娘・大学生(19)
「大麻ってわかっていれば絶対に手を出さないと思うんですけど、知らずに友だちから『このグミ食べてみてよ』って言われたらたぶん食べちゃうと思う」

大学生(23)
「グミだったらあんまり疑わないと思うのでちょっと怖いです。ポップな感じで色とかもキレイだと思うし」

会社員(28)
「グミとかの手軽さがゆえに、周りに広めやすい側面もあるのかなと思う。手軽さは、はやっている一因になっているとは思う」

***

(捜査関係者によると)都内では先月から「HHCH」と記載されたグミを食べた人が、病院に搬送されるケースが相次いでいる。

薬物の危険性や依存に詳しい、湘南医療大学薬学部、舩田正彦教授は、「HHCH」についてこう話した。

舩田教授
「大麻と類似の効果を示す可能性があると考えていいと思います。例えば意識障害であるとか、幻覚に近い精神作用。こういったものが出てくる可能性があります」

17日、厚生労働省(武見厚労相)は、このHHCHについて、規制を検討するとしている。

問題のグミを製造・販売している会社(大阪市)は…

グミを販売した会社 社長
「我々が販売しているものは違法な成分ではないので、違法性はございません。脱法ではないと思っています」

「違法ではない」と繰り返したが、17日、このグミ販売会社が運営する2店舗などに厚生労働省の麻薬取締部が立ち入り検査に入った。

現在、法律で規制されていない大麻成分に似た合成化合物「HHCH」は、世の中にどれほど出回っているのか――

バンキシャ
「いろいろ出てきました。すべてこれHHCHの製品ですね」

様々なサイトに「HHCH」の文字が見られた。SNS上でも調べてみると、グミを販売している業者もあった。いくつかの店に接触したが、取材はできなかった。

そこで都内にある、HHCHを取り扱う店の1つに直接取材を申し込むと・・・

バンキシャ
「交渉してきましたが取材はNGと断られてしまいました」

さらにバンキシャは、問題のグミを製造・販売した会社がある大阪市へ出向いた。

バンキシャ
「ここの店、HHCHと書かれています」

HHCHを取り扱う店を複数、見つけることはできたが、カメラ取材はすべてNGだった。一方、関東と大阪府などでバンキシャの聞き取りに応じた37店舗のうち18店舗が、HHCHを取り扱っていると答えた。

17日、薬物の危険性や依存に詳しい、湘南医療大学薬学部の舩田正彦教授は、この現状について語った。

舩田教授
「かつてありました危険ドラッグ問題、まさに今回の事例もその問題と同じであるということです。(HHCHを)摂取するということは危険性を伴うということが大前提になると思います。HHCというものがすでに規制されているわけですけれど、そういったもののデータを参考に、包括的な規制がかけられていくのではないかと期待しています」

*11月19日放送『真相報道バンキシャ!』より

(関連ニュース)袋には「大麻似」合成化合物の名前 “大麻グミ”会社に立ち入り調査も…
“大麻グミ”相次ぐ体調不良の声…関係者が明かした「危険な実態」とは【バンキシャ!】
プロレスラーが警視庁とタッグ 闇バイトの危険性を訴える
武見厚労相 “大麻グミ”成分の規制を検討
<密着> ヒグマ猟師と山の中へ…人里近くに残る足跡の先には【バンキシャ!】

https://news.ntv.co.jp/category/society/c98058e8d0414b3398989625e893ed93



大麻由来の成分に似せた合成化合物「HHCH」が検出されたグミをめぐり、厚生労働省は、早ければ今週中にも「HHCH」を「指定薬物」に指定する方針を示しました。



 厚生労働省の麻薬取締部は11月17日、グミを販売する大阪市と東京都内の店舗など計5か所に立ち入り検査に入りました。麻薬取締部が分析を行った結果、このうち東京都内の1店舗から押収したグミから、国内では規制されていない「HHCH」が検出されたということです。「HHCH」には大麻由来の成分に似せた合成化合物が含まれています。



 大阪でグミを製造・販売する会社は11月17日、次のように述べました。



 (「HHCH」グミ製造・販売会社社長 Magこと松本大輔さん)「我々が販売しているものは違法な成分ではないので、違法性はございません。商品ページには注意事項を記載していますので、お酒や市販薬と同じで用法・用量を守って正しくお使いくださいとしか我々は言えないです」



 一方で、グミをめぐっては大阪府内で今年に入ってから20代~30代の男女十数人が、東京都内では11月だけで11人が緊急搬送されたことがわかっています。



 麻薬取締部は11月18日と19日、大阪市淀川区にあるグミの製造工場と大阪市北区にある会社の本社に立ち入り検査に向かいましたが、担当者が不在で検査は実施できませんでした。



 会社側は11月17日、次のようにも述べています。



 (「HHCH」グミ製造・販売会社社長 Magこと松本大輔さん)「厚生労働省は規制することの危険性を理解されていないと思います。規制することによってさらに危険なものが出てきますので、規制ではなくてどうしたらユーザーが安全に使用できるかというルール作りがされればいいと思っています」



 麻薬取締部は11月20日午後も、この2か所の立ち入り検査を行っていて、大麻グミと見られる商品があれば「検査命令」や「販売停止命令」を出す方針です。



 (武見敬三厚生労働大臣)「早ければ今週中には指定薬物として指定を行い、指定日から10日以内に所持・使用・流通を禁止するということを検討しております」



 厚労省は11月21日の審議会を経て、「HHCH」を「指定薬物」に指定し、12月2日にも所持・使用・販売を禁止する方針です。

https://news.infoseek.co.jp/article/mbs_GE00053744/?tpgnr=poli-soci
麻薬取締部が“大麻グミ”工場へ向かう 厚労省は今週中にも『HHCH』を「指定薬物」に

MBSニュース / 2023年11月20日 16時25分



いわゆる「大麻グミ」を食べて体調不良を訴えている人が相次いでいる問題で、札幌でも男性2人が救急搬送されていたことがわかりました。

道の関係者によりますと今月4日、札幌市内で20代の男性2人が、いわゆる「大麻グミ」を食べた後に吐き気などを訴え、救急搬送されたということです。

ともに軽症で命に別条はありません。

2人はすすきのの店舗でグミと液体を購入したと話しているということです。

東京や大阪でも、大麻成分に似た合成化合物「HHCH」が含まれていると表示のあるグミが出回っていて、食べた人が体調不良を訴えるケースが相次いでいます。

厚生労働省の麻薬取締部は先週、東京と大阪の5店舗に立ち入り検査を行い、そのうち1店舗が販売していたグミからHHCHが検出されたということです。

現在は違法な成分とはされていませんが、武見厚労大臣はHHCHを指定薬物とするかどうか検討を行い、早ければ22日にも決定することを明らかにしました。

指定薬物となれば、来月2日から所持や使用・流通が禁止されます。

https://news.infoseek.co.jp/article/stv_1099252717098500182/?tpgnr=poli-soci
札幌でも男性2人を救急搬送 「大麻グミ」食べて体調不良を訴える すすきのの店舗で購入

STVニュース北海道 / 2023年11月20日 17時37分