見出し画像

14.職業訓練校の申し込みの流れ(願書の書き方、面接で聞かれることなど)

私は8月に失業保険の申請をし、10月から職業訓練校の一般事務コースに通うことにしました。

1年前のことなので、記憶があいまいな部分もありますが、入港願書の書き方や面接準備の方法などを重点的に、だいたいの流れを書いていこうと思います。


職業訓練校とは

就職に必要なスキルや資格を無料で取得することができるサービスです。(テキスト代は実費)
だいたい3か月から6か月のコースが多いです。

失業保険をもらっている方は、職業訓練校に通っている間はもらいつづけることができます。

失業保険をもらっていない方も、「求職者支援訓練」というサービスで月10万円をもらいながら職業訓練を受けることが出来ます。

職業訓練校へ申し込みの手順

職業訓練校の冊子を手に入れる

まず、職業訓練校の冊子を手に入れることから始めました。
これは、ハローワークや市役所にも置いてありますが、インターネットで見ることもできます。

東京都の場合のリンクを貼りましたが、各都道府県のサイトに載っています。

職業訓練校の冊子を見て、自分がどのコースに通うか決めました。

希望するコースの施設見学会に参加する

私はおそらく、このタイミングで施設見学会に参加したと思います。
見学の日時は決まっており、職業訓練校の冊子に記載されています。

電話申し込み、またはインターネットでの申し込みがあったと思います。(あいまい)

施設見学会へ行くと、実際にどのような場所で勉強をすることになるのか参考になりますし、
なによりも「必ずこのコースを受講したい」という熱意が伝わって合格率があがるという説をインターネットで見ました。(本当かはわかりません)

私が施設見学会へ参加してよかったなと思ったことは、面接の際に、施設見学会で知った、施設のよかった点など、話題を作れたことです。


ハローワークへ行き、職業訓練校へ通いたいと相談する

ハローワークへ行き、通いたい職業訓練校のコースとその説明をします。
ハローワーク側が、適切だと判断すると、職業訓練校に応募することができます。

入校願書を書く

願書の内容は、職歴や退職理由、志望動機などを書く必要があります。

志望動機について、私は以下の様な内容を書きました。

  • 新卒で入社した会社で介護士として働いていたが、退職をした

  • 介護士と同じように直接的に人のサポートをする仕事がしたいと考え、事務職への転職を希望するようになった

  • しかし、事務職の求人を見ると、必ずと言っていいほどExcelやWord、簿記のスキルが必要とされている

  • 自分にはその条件を満たすほどのスキルがないため、希望する求人に応募することができない

  • 職業訓練校で実務に耐えられるスキルを身につけ、少しでも応募できる求人を増やしたい

  • また、習得した知識をしっかりとアピールし、できるだけ早急に就職したいと考えている

なぜ一般事務コースを選んだか、また学びたいこと、そして早急に就職したいことをアピールしました。

ハローワークへ入校願書を持っていく

募集期間内に必要事項を記載した願書をハローワークへ持っていきます。
そこで、受講手続きをします

入校願書を訓練実施機関へ郵送または持参する

入校願書を提出するのですが、私は締め切りがギリギリだったため、郵送だと不安があり、直接訓練校実施機関へ提出しに行きました。

面接準備

私が志望したコースは面接がありました。
筆記試験があるコースもあるようです。

私が面接対策をした内容は以下の通りです。

  • 自己紹介

  • 前職を退職した理由

  • 前職から現在までのこと

  • 志望動機

  • 自己PR

  • 受講するコースの訓練内容を把握しているか

  • 就職活動の状況

  • 訓練校を卒業した後はどのような職に就きたいか

  • 職業訓練中の就職活動について

  • 職業訓練校を受講中に内定が決まったらどうするか

  • もし職業訓練校に落ちたらどうするか

  • 職業訓練校が終了した後にすぐに就職ができるか

  • 職業訓練校以外の時間で何をするか

  • 毎日、職業訓練校に通うことができるか

  • 職業訓練校が終わった後の自分の姿をイメージできるか

  • パソコンの知識はどれくらいあるか

  • 逆質問

これらに対する回答を用意し、何回も口に出して暗記をしました。

志望しているコースの内容を理解していること、職業訓練校に通っている間も就職活動をすること、なるべく早く就職することを目指すこと、休まずに職業訓練校に通うことをアピールすることが重要なのかなと思います。

実際の面接

受付で名前をつげ、待合室に案内されました。
10人ほどのスーツを着た男女がいました。
緊張感がすごかったです。

10分ほど待って、自分の名前が呼ばれました。

面接官は、施設案内をしてくださった施設長(年配の女性)でした。
想像していたよりも、緊張せずに面接をすることができました。

面接は5分ほどで終わったと思います。


合否が届く

自宅に合否通知が郵送されます。
私は合格でした。

合格した場合は、ハローワークに選考結果通知書を持参し、「就職支援計画書」の交付を受けるそうです。(覚えていない)

職業訓練校が始まる

私が通っていたコースは、初日は普段授業を受ける建物とは違う場所へ行き、3時間ほど説明を受けました。

翌日から、職業訓練校の授業が始まりました。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?