見出し画像

ビクトル(ヴァンパイアハンター)の対モリガン戦

4:6で不利です。ヴァンパイアと言えばこのキャラ!みたいな感じなので対策は必須です。中段を食らわなければ勝てるけどだいたい食らっちゃうので負けます。昇竜持ちなので基本的に飛べません&端でのメガスパのセットプレイも確定しません。遠立中P、屈大P、早出しのダッシュ大P、シャドウあたりだけで戦われると相当辛いんですが、モリガン使いは皆前ダッシュからの連続技を決めたくてうずうずしてるんでそこにつけ込む余地があります。

モリガンの主要技

ダッシュ攻撃各種、シャドウブレイド、遠立中P、ソウルフィスト、屈大Pあたり。

ダッシュ攻撃

ショートダッシュ攻撃で強いのは小Pからのシェル、早出しの大Pです。どっちもガードしても特に良いことがなくGCをかけても着地してガードが間に合ってしまいます。これらの技で触られるとそれだけで不利なので迎撃するかジャンプでかわしましょう。

迎撃は屈電大Pが一番美味しいのですがダッシュ小Pには出の早さや角度によっては判定で負けることがよくあります。ほぼ密着時からのショートダッシュには立小Pを擦っておくとペチッと落としてくれます。なおダッシュ大Pは判定が強すぎて遠間から中間ぐらいの距離で出されるとこちらの技はほぼ潰されてしまうので、ジャンプしてすかしたり空中ガードするのが正解です。

ショートダッシュ小Pに垂直ジャンプを合わせると当たることなくモリガンの方が少し先に着地します。モリガン側は相手に触るつもりでダッシュしたのに触ることなく着地してしまうので多少狼狽えてくれます。その後こちらが着地するとだいたい密着状態になってるのでそのまま投げちゃいましょう。ショートダッシュ大Pだった場合は垂直ジャンプしても空中ガードさせられることが多いです。空中ガード後の展開はそのまままたショートダッシュで触られてしまう上割り込みも難しく展開としてはあまり良くありません。ショートダッシュ大Pはバックジャンプでやり過ごすのが一番良さそうです。やり過ごすことができれば次のショートダッシュは屈電大Pで落とせます。

また、中間距離でので牽制技としては小or中ジャイロが強いです。ダメージこそ大したことありませんがモリガンのダッシュ攻撃を軒並み潰してくれる上スキもほぼありません。中間距離では要所要所でくるくる回りましょう。但しジャイロはノーマルジャンプには滅法弱いです。回った瞬間飛ばれてると空中チェーンから地上チェーンまで綺麗に決められてしまいます。屈電大Pと使い分けていきましょう。

シャドウブレイド

ガードできれば屈中→電大が確定します。距離次第では小中大が入りますが反撃タイミングがズレるのと咄嗟の距離の判断がめんどくさいのとで屈電中K→遠立電大Por屈電大Kで安定するのがオススメです。確反はそもそもスキが少ないのとビクトルの電中攻撃の出が遅いのとで少々難しい部類ではあると思いますが、モリガン戦では必須です。できないと一生シャドウをぱなされて終わります。

こちらの攻めのターンでは要所要所でガード入れることでぱなしシャドウにお釣りを入れることができるようにはなりますが、ぱなしシャドウの裏の択としてショートダッシュ小Pや屈小Kがあるのでそっちで死ねます。そうなるとむしろシャドウからの追い討ちが一番安いのである程度の割り切りが必要だと思います。

デミトリのデモンクレイドルと全く同じで、屈小K→屈電中K→屈電大KのチェーンでGCシャドウを潰すことができます。たまに打ち切りましょう。

ソウルフィスト

一番は読んで飛ぶ。次点で弱ジャイロで消すのが理想です。それでも難易度は高いのでせめていろいろやって対応を散らしましょう。ガードするとショートダッシュで押し込まれてしまいますが、せめて飛んだり飛ばなかったりして空中ガードにしたりしなかったりぐらいはしましょう。

こちらの前ジャンプとかち合うとジャンプ攻撃が届きそうなのに踏まされて追い討ちまで入れられる、という状況がままあります。直感で「届くかも?」と思ったぐらいの状況ではまず踏まされます。前飛びしても空中ガードに徹する癖をつけましょう。

遠立中P

うわなにこれつよい。出が早くリーチもありガードさせられるだけでモリガンが有利です。ドンピシャで小ギガバスターを合わせるかバックジャンプで逃げるしかありません。遠立中Pが有効になる開幕より少し近いぐらいの間合いでは地上にいない方が良いです。

屈大P

うわなにこれつよい。判定が強く潰せる技も確反も特になく見越して飛んでも対空が間に合います。やることがないのでとりあえずバックジャンプあたりで逃げましょう。

基本的な立ち回り

開幕ぐらいの間合いではバスター、小or中ジャイロ、屈電大P、垂直J、バックジャンプあたりを使うことになります。

バスターはそれで触ることができれば有利を維持できます。しかしダッシュ攻撃とかち合うとカウンターをもらうので多少慎重になる必要があります。

ジャイロはダッシュ攻撃に勝ちます。ただし吹き飛んだ相手の復帰に何かできそうな気になって近付くとシャドウとショートダッシュの逆択をかけられたりするのでそこまで美味しい状況にもなりません。ほぼ様子見に近い行動と言えますが、とりあえずダッシュの抑止としては機能します。

相変わらずの欲望の塊屈電大P。ショートダッシュに刺さればメガスパ絡めたセットプレイに移行できます。スカると隙だらけで反応早い人は見てからショートダッシュ小Pで確反を取ってきます。確反が間に合わなかったとしてもショートダッシュ小Pをガードさせられてしまうので一気に不利になります。他キャラ対策の時と変わらずハイリスクハイリターンな技です。

要所要所で、特に開幕より少し近いぐらいの間合いではバックジャンプがかなり重要な選択肢になります。すぐ端を背負うことになりますがモリガンはモリガンですぐ横押しをしてくるのでそこに合わせて垂直なり前なり飛ぶことで割とあっさり位置を入れ替えることができます。入れ替えてもそのまま端に押し込むのは難しかったりしますが、こちらの主なダメージソースがモリガンの横押しへのカウンターであることもあり自分から後ろに下がるリスクやデメリットがほぼありません。

開幕から端端の間ぐらいの間合いではギガハンマーもたまに使いましょう。ダッシュの出掛かりとソウルフィストを潰してくれます。ただしガードされると間合い問わずショートダッシュ小Pを貰います。ご利用は計画的に。

何か食らって追い討ちまでされてからの起き上がりは8割方その場起きからの入れっぱバックジャンプでいいです。起き上がりへのショートダッシュ重ねを回避できます。何回かショートダッシュを回避すればそれ以外の選択肢が来るのでそのあたりで別の起き上がりをしましょう。でもやっぱりモリガン側からすると最大を狙える選択肢はショートダッシュ重ねでしょうから8割はその場起きでいいです。

まとめ

遠立中Pと屈大Pからはひたすら逃げましょう。カウンター取れないかなとか考えてるともりもり体力がなくなります。とにかくダッシュや飛びの横押しを迎撃してダメージを稼ぎましょう。シャドウブレイドはガードできたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?