見出し画像

英語多読「atomic habit」ばりおすすめ!中学生単語でよめるわ!これ!

人間は家賃払えなくなるとビジネス書を原著で読み出す

https://www.amazon.co.jp/dp/0593189647?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_ZZQYR531T6QWJ6ADET64

リンク反映されない涙)

動画あげてしゃべってます
よかったら見てネ

今月家賃払えないのでなにかお仕事くれませんか?
絵描いてます!

感想 めちゃよみやすかった!多読初心者おすすめ!

なぜ「atomic habit」は英語初学者にとって優良な多読本たり得るのか

理由
ビジネス本だから

ビジネス本は普段本を読まない人にも読んでもらえるように作られているから、比較的優しい英単語なんですよね。文豪が使うような言葉使ってたらみんな手にとらない。例えば「チーズはどこへ消えた」とか「嫌われる勇気」とかベストセラーは読みやすいでしょ?

この前谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」の本届いたけど、もうタイトル読めねぇし言語能力のアッパークラスしかこーゆーの読まないでしょ。本をかるく見たけど、「韜晦する」ってゆーすっげーむずかしい言葉でてきた。おらよめぇんだ。

嫌われる勇気に「韜晦する」みたいな動詞でてきたらあの本はベストセラーになりません。だから英語の本読むときも同じノリです。

大衆向け科学本とかビジネス本を「あーきになるけど、買うほどでもないかなぁ」って本を原著で買うことをやってみましたがこれは僕にとって間違ってなかったです。

アトミックハビットは「習慣形成」の本です、もし難しい単語で書かれてたら「そもそもこの本を読み切るという習慣形成に失敗する」というパラドックスが生じてしまいます。だから簡単に読めます。

原著で読むメリット
・イキれる

「あーごめん俺その本さぁ、原著でしか読んでなくて・・・(ドヤァ」
ができます。普段生きててイキれる場面がない悲しき生命体が得られる唯一のオアシスです。

・チャンク処理速度が上がる
これは学習における認知機能の話です。人は情報処理するときに最小単位のカタマリを処理します。短期記憶を通して認識します。このカタマリをチャンクと言います。多読の価値はこの短期記憶の処理スピードをチートレベルに上げることができるのです。短期記憶力の問題です。この結果読書している人は眼球スピードが上がり情報処理能力が上がります。だから、読書家は仕事がデキるのです。

アトミックハビットはかなり優しい単語を200ページ以上使っているので、音読し続けていると後半戦はものすごく言語の処理能力上がっていることを実感します。

・インテリ層の生態が垣間見える

ニコラスタレブの本原著でよもかなって思ったときに、レビューで明らか知のアッパー層の人間が書いてるであろうコメントがありました。その方のブログ見つけました。どういう情報、経験があるかで人間の文化資本、経済資本階級のフィルタリングになります。

わからなかった英語に出会ったとき

craveって単語おれ知らなかった

一章まるごと割いて「crave」について説明がされてたので、どう考えてもこの単語は超重要単語だと思いました。単語帳で覚えるよりも言葉の命の重みが段違いです。こーゆーので調べて覚えた方がいい。何回も同じ単語できるから自然とエビングハウスの忘却曲線を抑えられるようになってます。

「まずは単語帳押さえないと・・・・」っていいう考え方自体習慣形に失敗します。atomic habitの教えに反してます。もう洋書を1日1文読み始めろ!まずはやれ!もう実践しろ最小単位で!ここがロドスだ!飛べ!

the best is the opportunity of the good
みたいなこと書いてました。文法間違ってたらごめん。

ベストはグットの敵である。素晴らしいフレーズ。パリッと一文でおさめてる美しさ。
「まずは完璧なダイエットプランをねってから〜」
「まずはビジネスの勉強してから〜」
「まずはスクールにかよわないと〜」
っていうふうに「ベスト」を考えすぎて、行動する小さなグッドに踏み出せないんや!

完璧なダイエットプランを練るよりも、今日やった腕立て伏せ1回の方が明らかに前に進んでるんですね。

でcraveの話に戻りますが
わからなかったんですけど、流石に200ページもあると単語の推測できそうです。「craving-problem phase」と始め出てきました。わからないなあ・・・とおもい読んでました。

しかし後に「you feel stuck and want to relieve your frustration.」とか「eager, desire, want」というふうに欲望に関連する言葉が出てきておそらくcraveもそれに関連する言葉だと思いました。調べると「強く渇望する」みたいな意味でした。

お受験テクニックで「わからない単語は推測せよ!」みたいなあるけど大量の文章のインプットしないと易々とできないなとも思います。断定できないけど、脳の無意識化においては100ページぐらいインプットしないとその推測読みに適応できないと思います。そのぐらいのインプット量でやっと言語能力を扱う脳の中で言語の差異の体系が構築されるのではと思います。

Carl Jung said, "Until you make the unconscious conscious, it will direct your life and you will call it fate.

これはなんかカッコ良かったからメモしました。
「無意識を意識化させるまでは、無意識に人生を指揮され、それを『運命』というだろう」。ってゆー意味かな。ユングかっけーーーー

無意識に積み重なっている習慣が運命だって・・・?おもしれぇ・・・ブルッ!!(武者震い

これよかったらみんな使って欲しい
she verbally calls out the most essential items in her packing list. I've got my keys!  I've got my wallet! I've got my glasses. I've got my husband!

読んでで面白かったからみんなに言い広めてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?