見出し画像

2023年冬アニメについてかいつまんで話す

いつものやつ!!!今年もやるぞ!!!

プロトタイプ的に始めた2020年夏から2022年秋までまとめています。

ヤマノススメとぼざろが終わって絶望感に苛まれた上に今期はきらら枠が無く、もうこれからは何か辛い事があっても「まあ、ゆるキャン3期が決まっているしな」と言って自分を励まそうと思っていました。
しかし、新しいクールが始まったら何だかんだ元気になったので、これからも頑張って生きられそうです。しょうもない前語りはいいからさっさと行くぞ!!!


4話に突入しているアニメもありますが、区切りが良いので(本音:書きなおすのが大変なので)どれも3話まで見た時点での感想を書いています。



・転生王女と天才令嬢の魔法革命
王族ながら魔法の適正が無い王女と、婚約破棄され路頭に迷った令嬢が出会い、2人の関係性が見られる実に私好みな作品。冬クールが始まってすぐに今作を見た事でちょっと元気になりました。前から言っていますが、女の子達が中心の異世界ものはもっと増えて欲しいと思っています。
タイトルに「転生」と付いているので異世界転生ものなのは間違いなく、実際前世の記憶を取り戻した描写もあるのですが、細かい説明はせずサクサクと進んでいくのが良いです。
自由過ぎる王女アニスと、それに付いていけてないユフィが今後どのように仲を深めるのかが楽しみな作品です。アニスと一緒にユフィの顔の良さを楽しみたいものです。



・文豪ストレイドッグス 第4シーズン
ついに4期まで来ました。一昨年に「文豪ストレイドッグス わん!」もありましたが、3期はもう4年も前というのが信じられません・・・。
3話までは社長と乱歩さんの邂逅から武装探偵社設立までが描かれました。乱歩さんが自分の推理力を異能力だと思い込んでいる理由もようやく分かりましたね。人並外れた観察眼と推理力を飼いならす為に異能力と思い込ませる必要があった・・・能力があるというのも辛いものなのですね・・・。1話からずっとモノクロで話が進み、眼鏡を貰ったところで色が付くという展開は良かったですね。自分はこういう演出に弱いのです。久しぶりにスーパーカブを観返したくなりました(?)
そして4話から現在の話になっていくのでこちらも非常に楽しみです。


・スパイ教室
3話まではスパイの養成学校で落ちこぼれだった少女達が、天才スパイだが教えるのが下手すぎるボスの元で訓練を積み、死亡率9割の不可能任務に挑むといった内容。
そして3話に任務が実行されるのですが、視聴者までも欺く内容には驚かされました。詳細は書きませんが、この1~3話までで掴みはばっちりだったと思います。決め台詞があるのがとあるとか、ストブラみたいなラノベアニメっぽくて良いです。
落ちこぼれとはいえ全員が1つ特技を持っているとの事なので、これからは各キャラにフォーカスが当たり、その能力が明らかになっていくのでしょうか。また注目して見たいと思います。



・お兄ちゃんはおしまい!

最高のアニメーション。きらら枠が無い今期はこのアニメが私にとっての光であり、今作があるおかげで更に元気になりました。
ニートで引きこもりのお兄ちゃんが、妹に薬を盛られて女の子になってしまうというコナンも青ざめる内容ですが、後は日常系そのものです。そして何とっても作画が素晴らしく、最近も使われている表現か分からないですが「ぬるぬる動く」とは今作の為にある言葉だと思いました。

素晴らしい映像と電波的な曲が相まってひたすら脳に優しい・・・。

引きこもりだったお兄ちゃんが外に出たり、みはりの友達と関わったりする事で少しずつ女の子の事を知り、兄妹の関係を改めて築いていく姿は見ていて泣けてきます。やっぱり女の子達の関係性で萌えることが健康への近道なのだと思いました。これからも非常に楽しみな作品です。


・にじよん あにめーしょん
ニジガクが帰ってきました!!!5分枠だというのは分かっているんですけど、30分やって欲しい・・・。
一人だけなんて選べなかった結果、侑が全員を誑かす(語弊)アニメかと思っていましたが、言うほど侑が中心というわけではない感じですね。それでも2話は思わず歩夢の顔色を窺ってしまいました・・・。侑は相手がスクールアイドルだと見境が無いから・・・(これも語弊)。
たとえ5分枠でもニジガクが見られて嬉しく思います。ここでにじよんを厳しく審査・・・

100那由多点!!!



・ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
タイトルだけ見て何のこっちゃと思っていましたが、案外好きです。悪役令嬢に転生・・・するのではなく、高校生の遠藤くんと小林さんが乙女ゲームをプレイしていたところ作中の王子にだけ自分達の声が届くようになります。それを神の寵愛と称して実況と解説を届ける事で悪役令嬢リーゼロッテの破滅を防ぎつつ、全キャラにハッピーエンドを迎えさせようとする話。悪役令嬢もののアニメ化の波がいよいよ来たなと思っていたところに、このような変化球が出てきてビックリです。
タイトルの通りリーゼロッテはツンデレであり、そのせいで言動に誤解が生じてしまうのですが、ツンデレの概念を教えてあげるだけで齟齬が無くなり、そのような言動も可愛いで処理されていく様は痛快です。
それでもリーゼロッテの心が満たされる事は無く、まだ破滅の予兆を抱えたままなので今後どうなっていくのかが見物です。



・TRIGUN STAMPEDE
このような有名作をこれまで見ていなかった自分が何か言うのもおこがましいですが、触れずにはいられません。この映画のようなクオリティが毎週見られる事に恐ろしさすら感じます。
今作を手掛けているオレンジという制作会社は、これまで「宝石の国」や「BEASTERS」を制作しており、そこでもクオリティが高い3DCGが見られましたが、更にレベルが上がったように見えます。まだ序盤ですが、3話しかやっていないとは思えない程の密度の高い内容で、これからどうなるのか非常に楽しみです。
前期から放送している「うる星やつら」といい、これまで見ていなかった有名タイトルを見るチャンスを逃す手はありません。出来れば旧作と比較して見てみたいですが、それもいつ実現出来るやら・・・。



・お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
今期は「あやかしトライアングル」とか「虚構推理」の2期があるので、タイトルだけ見て妖や物の怪の類と接触する話だと思っていたら違いました。タイトルだけで判断してはいけないという教訓です。
タイトルに駄目人間とありますが、家事も出来ず、まともな食事もとらない主人公の家に、周りから天使様と呼ばれ慕われている女の子が上がり込んであれこれしてくれる不摂生解消うらやまストーリーという認識でいます。夫婦実習だったら余裕のAランク。まあ確かに尽くされ過ぎたら駄目人間になるかもしれませんがどうなることやら。
全体としてはテンションが低めですが(でもOPがやたらファンキー)、暗いわけではなく同棲生活のような2人のやり取りを見てほっこりする感じです。そして椎名真昼の顔が良すぎるので寝ているだけのシーンも絵になります。これで惚れないとか嘘だろ・・・。
闇の部分があるといえば真昼の家族関係に何かありそうなので、今後はそこが肝になってくるのだろうかと考えています。


・とんでもスキルで異世界放浪メシ
マヨネーズで異世界を制するのはもう古い!これからはタレの時代!
・・・という今作のキャッチコピーを勝手に考えました。すみません・・・。
異世界に勇者として召喚されるも秀でたステータスでも無く、召喚された国もきな臭いので自ら勇者を辞退して放浪しながら、周りには秘密のとんでもスキルで飯を作るといった話。私は飯ものが好きなのでこうした作品に弱いのです。あと、サイトはイオンだし、エバラとかカゴメとかの実在の商品も出てきて、ついに企業も異世界に参入する時代になったかと思いました。マヨネーズ作って喜んでいる場合ではない。
そして肝心の飯作画も素晴らしい。実在しない生物の料理、たとえオークだったとしても美味しそうに見えてお腹が空いてくればそれでいいのです。
フェンリルと従魔契約を結んだ事で目立ちまくってしまい、同じ場所に留まらず放浪する事になり、いよいよタイトル通りの内容になってきました。これからも様々な飯に注目したいです。



・痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
ついに2期が始まりました。笑顔でえげつない攻撃をするメイプルは相変わらず健在ですが、武装しようが怪物になろうが女の子達が楽しそうにゲームをやっていればそれでいいんです。彼女は普通にプレイをしているだけなのですから・・・。
ずっと翻弄され、いよいよメイプル対策をしてきた運営陣の気苦労も伺えます。こう毎回無意識でシステムの穴を付かれてはたまったものではないでしょう。そして強すぎるメイプルにとっても真の敵は開発、運営なのかもしれません。SAOのアインクラッド編を彷彿とさせますね。
もう2期なのでこれから何が起きても驚かない自信がありますが果たして・・・。


◇締め
今年も相変わらずこのような記事を投稿するのでよろしくお願いします。

冬クールが始まる前は、ぼざろも終わったし押し入れに引きこもろうかと思っていましたが、今期アニメも楽しめそうです。結局私はアニメを見るくらいしかやる事が無いのです・・・。



次回は折り返しを過ぎた頃に投稿します。早くて2月末、遅くて3月半ばかと思いますが、そんなに遅くならないように頑張ります。
・・・カービィWiiを買おうかどうか悩んでいるんですよね・・・(フラグ)











この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?