マガジンのカバー画像

コラム(サウンド)

19
音楽や作曲に関する解説など。
運営しているクリエイター

記事一覧

教科書に載せたい程の名曲「やっと家に帰れてとてもうれしい」

昨年末くらいに映画を観ていたらちょっと気になる曲と出会いまして、いろいろ調べていくうちに上記の動画を発見しました。ロシアの曲で、タイトルは「やっと家に帰れてとてもうれしい」。歌っているのはエドゥアルト・ヒーリさん。バリトン歌手だそうです。1976年の映像。 Wikipediaで彼の情報を見てみるとネット界では2009年くらいにこの動画が流行ったみたいですが全然知らなかった。。。 乗り遅れたも何も10年遅れてしまいましたが(とは言ってもネットで流行るまでにそれ以上かかってます

コード進行、理論で作るか?感覚で作るか?

タイトル考えてたら、映画のタイトルみたいになっちゃいましたねw。 さて、この前こんなツイートが流れてきました。 つまり理論で作らないで感覚で作ってるよって事なんですが、これに対し自分は と返したんですが、実は意外にに深い問題でこの後いくつかツイートしてるんですが、twitterでは書ききれないなぁと思ったのでnoteで書くことにしました。 で、「そんなに理論に頼ってコード進行を作ってるのか?」なんですが、理論を学んだ端くれの意見として実際にどうかというと、一言で言えば

作曲家からみたソルフェジオ周波数についての考察

ネットを徘徊してたら、体に良いと言われる「ソルフェジオ周波数」という曲というか理論というか噂を発見しました。巷で「528hzの音楽がDNAを修復する」というやつ。結構前からあったんですねぇ知らなかった。 これについて作曲家の立場から書いていこうと思いますが、先に結論だけ書いておきますと、 周波数にこだわらず、ポジティブな気分でリラックス出来るインスト曲なら何でも良いです。 どういう事?って方も、何のこっちゃ?って方も続きをどうぞ:) ソルフェジオ周波数とはネットでこの言

音楽理論を学ぶことで得られるもの

私は音楽の短大に通ってました。そこで得られた物は何かなぁ。と振り返る事があります。 というのは、作曲するにあたって音楽理論を学ぶことは必要か?という話がたまに出てきまして、その答えを自分なりに頭の中に纏めています。 ぶっちゃけ言いますと、ある程度のクオリティの曲なら音楽理論を学ばずとも感覚で作れます。鼻歌なら誰でも作れますよね:) まぁこれも世の中に音楽が溢れてて無意識に感覚を得ているからなんですが。 あと「学校に通うよりスタジオで実践して身に付けろ。そのほうが効率的」

「ゼビウス」BGMの楽曲分析と「アレンジメント」の回顧録

※投げ銭テキストでしたが、noteの仕様変更により無料公開にします。  引き続きサポートでご支援頂けたら幸いです! ※この記事は自ブログで書いていたものに加筆修正を加えたものです。 ※長文になっちゃいました汗。お暇なときにでもご覧下さい:)  もう10年以上前の仕事のことなのですが、ゼビウスについてちょこっと書いておこうかなと思って書いてみます。まぁ作曲の際のヒントになれば。  10年以上前というのは、アーケードゲーム"Namco Game Classic Collect

コード進行:IV-V-III-VIについて色々

はじめに以前Twitterで「IV-V-III-VIのコードはゲーム音楽職志望時には飽きられているから避けるべき」というのが流れてきました。 で、思ったのですが、、ゲーム音楽をやってきた身からすると、このコード進行使ったことあるかなぁ。。。無いかも。。というのが素直な感想。 IV-V-III-VIはハ長調で言うと「FM7-G7-Em7-Am7」となりますが、うーむ、思い出せないだけかもしれませんが、もう少し複雑なコードを含めた進行は意図的によく使うものの、このままの状態で

ほしのわのおと♪(うたいり)テキストコメンタリー

テキストコメンタリーって言葉、使い方あってるかな。。?とりあえず進めてみます:) 以前から曲を作るとき何を考えてるのかを書いてみたいな、と思ってたのですが、実際にどうやればいいかちょっと迷ってました。 そこで今回は先日アップした星乃環ノートちゃんイメージソング「ほしのわのおと♪(うたいり)」について、noteのコンテンツから生まれた曲なのでnoteですぐ聴けるしこれなら分かりやすいかも、という事で書いてみます! 「ほしのわのおと♪(うたいり)」を別窓で開くかダウンロードし

note内検索/リンク集/ランキング

有志で作られた検索やランキングに関するリンク集です。 Googleカスタム検索|ユーザー検索※非公式(by Google) (検索結果が違うので2つ並べました) noteのリンクページ|noteリンク集【非公式】(登録型: 現在Not found) noteユーザーディレクトリ & ランキング β版 プランニングにゃろの「勝手にお気に入り」(マガジン) 「note」カテゴリ別ユーザーリスト&ユーザー検索 (サービス停止中) I'm loving noter(個人の

noteのラジオ等で使えるBGM(と効果音)まとめ

※投げ銭テキストにしておきます。ご支援頂けると嬉しです!:) まだどなたも作ってない様なのでさくっと作っちゃいます。 ■現在7曲(と効果音1トラック)です。曲によって有料/無料がありますのでご確認ください。 自分も作ってるよーという方、載せて欲しい方はご連絡下さい♪ (バナーも用意して頂ければ載せますが、縦幅は出来るだけ小さめでお願いします) マガジンにしたほうがいいと思ってます。思ってるんですが、ちょっと枠が足りません。。。w ■note内でラジオ等をする時用BGM

有料
100

Audiojungleって何ぞや?

※Tip(投げ銭)ノートです。無料で全文購読できます。​ 私のupしている曲のいくつかにこの「Audiojungle」という文字が並んでますが、これについて少々。 世の中には写真をネットで販売できる「ストックフォトサイト」というのがあります。日本だとPixta(http://pixta.jp/)さんやフォトライブラリー(http://www.photolibrary.jp/)さんが有名ですね。これは写真の「使用権」を売るロイヤリティフリーフォト販売サイトです。 購入した

有料
100

楽曲の制作環境(ちょっとしたオマケ情報つき)

※このテキストは投げ銭テキストですが、ご支援頂いた方のために ・「海外の音楽ソフトを安く買おう」 ・「ちょっとマニアックなオーディオプラグインメーカーの紹介(無料plug-insも少し紹介)」 の2編を有料エリアに書いておきます。 (念のため、どちらも調べれば簡単に出て来る情報ではあります)  需要があるのか分からないけど、自分の曲作りの作業場や機材を晒してみようと思います。  早速、こちらが作業場の写真です。出窓の棚に機材を置いて、その前にデスクを置いてます。アヤシイもの

有料
200

無料の音声編集ソフト「Audacity」でラジオ音声にBGMをミックスする

※投げ銭テキストです。全文無料で読めます。 Audacityという無料の音声編集ソフトがあります。Windows/Mac/Linux版があり、機能も充実しています。これを使ってラジオ音声に以前公開したラジオ用BGMをミックスする方法を書いて行こうと思います。。。お賽銭箱設置のためにも! ミックスの基礎的な事を書くので、今回のBGM以外(たとえば一人漫才とか?w)でももちろん応用できます。 どうでもいいけど、、扉絵が無駄にカッコ良くなってしまった汗。 導入Audacit

有料
100

おとつむぎmix(Fukuzawa ver)

企画「おとつむぎ」( https://note.mu/charly_jp/n/n052423ac80fb )で頂いた音を曲にしました。ぜひお聴き下さい:)

企画「おとつむぎ」楽曲まとめ

こちらで企画していた「おとつむぎ」の楽曲が出来てきた様です! 現在 14曲 です。 まずはこちらがメロディの音程となる「おとつむぎメロディ構成音」。 これを元に作曲したい方に自由に作ってもらいました。それをここにまとめておきます。随時追加していきます。 (TLで見た限り)一番手はMISAWA, LTPさん! MISAWA, LTPさん作:OTOTSUMUGI まだラフという事でしたがリンクさせて頂きました。ありがとうございます!(こちらはリミックス/アレンジ用の音ファイ