見出し画像

「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」が便利すぎた

ChatGPT部でChatGPTヘビーユーザーのこーたろーです。

Yotubeの切り抜きやYoutube動画を自前のHPで公開、説明している人にはもってこいのChrome拡張機能があります。

それがYouTube Summary with ChatGPT & Claudeです。

本編では、設定から実際に使ってみた内容をご紹介します。

実は、以前ChatGPT部のふくもっしーさんが同じ拡張機能を使われていたのですが、今回はアップデートされて拡張機能のツール名も更新されているとのことで、改めて使って行きます。

本編に移る前に、私のやっているAI関連情報発信用アカウントの宣伝をしておきます。是非、フォローをお願いします。

【Twitter情報収集アカウント:https://twitter.com/info_AI_x_DX 】

それでは、本編をご覧ください。


1. はじめに

今日は特に忙しい方、または情報を効率的に摂取したいと考えている方に向けて、驚くべきChrome拡張機能をご紹介します。

YouTube動画やウェブ記事は素晴らしい情報源ですが、全てをじっくりと読むか視聴する時間はないと感じることも多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのがYouTube Summary with ChatGPT & Claudeです。

この拡張機能は、AI技術を駆使してYouTube動画やウェブ記事を短時間で要約してくれます。しかも、その技術の裏にはOpenAIのChatGPTとAnthropicのClaudeがあり、非常に高度な要約が可能です。

この記事では、この拡張機能がどのように働き、どれだけ便利なのかを詳しく解説していきます。

2. Chrome拡張のインストール

2.1 YouTube Summary with ChatGPT & Claudeの追加

まずは、Google検索から、「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」を検索かけて、該当のリンク(Chromeウェブストア)を開きます。

開いたらこのような画面になるので、「Chromeに追加」を押下します。

Chromeウェブストア

2.2 YouTube Summary with ChatGPT & Claudeの有効化

GoogleChromeを開いて、右上の設定ボタンを開きます。その中から「拡張機能」を選択して下さい。

拡張機能管理画面遷移

拡張機能の管理画面が出てきたら、拡張機能を検索します。「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」で検索をかけると、以下のような表示になります。

拡張機能の有効化

右下のボタンをオン・オフ切り替えることで、有効化・無効化ができます。

2.3 GoogleChromeの再起動

拡張機能の有効化が終わったら、GoogleChromeを再起動させて準備完了です。

3. Youtube動画の文字起こしをしてみる。 

3.1 Youtube動画の文字起こし

今回はデータサイエンティスト協会の動画を文字起こししてみました。

Youtubeを開いた時点で、次のような画面が出てきます。

Transcript & Summary

「Transcript & Summary」のエリアの一番右のボタンをクリックすると、文字起こしテキストの実行結果を見ることができます。

文字起こし結果

3.2 Summaryの実行

こちらの拡張機能ですが、サマリーを作成するためのプロンプトを事前にセッティングしておくことができます。
Chrome上部に固定した拡張機能を選択すると、新しいウインドウでSettingに飛ぶことができます。

Setting画面

その中に、プロンプトをセットする箇所がありました。

Summary Prompt setting

こちらがプロンプトを設定になります。

こちらの設定内容で実際にSummaryを動かしてみます。
Youtube画面に戻り、「Transcript & Summary」からChatGPTのアイコンをクリックしてみます。こちらがView AI Summaryということで、ChatGPTでの要約が自動で実行されるボタンになります。

View AI Summaryの実行

すると、OpenAIのChatGPTが開き、プロンプト実行までが自動でなされます。

要約プロンプトの自動実行

単純に、プロンプトを記載して、文字起こしの文章をそのまま添付して実行しているようです。

実行結果がこちらになります。

Summary実行結果

YouTube動画のタイトル: "『ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷』日本マイクロソフト株式会社 蒲生 弘郷氏(2023年4月21日) - YouTube"

動画の目次:

  1. イントロダクション

    • データ サイエンティスト協会主催Webセミナーの紹介

    • 蒲生 弘郷氏のご挨拶

  2. セミナーの注意事項

    • 録画・録音の禁止

    • データ サイエンティスト協会への無料会員登録の案内

    • 質疑応答のルール説明

  3. セミナーのアジェンダ

    • GPTの全体像とMicrosoftとオープンAIの関連

    • GPTシステムの開発について

    • GPTの応用例:コパイロットとその活用方法

    • GPT導入事例の紹介

  4. GPTの全体像

    • GPTがどのように動作するかの説明

  5. GPTシステムの開発

    • MicrosoftとオープンAIの協力について

  6. GPTの応用例:コパイロット

    • Word、Excel、PowerPointでのGPT活用方法

  7. GPT導入事例

    • パナソニックのAI助手導入

    • 他の企業におけるGPT活用事例紹介

  8. セミナーの結び

    • FAQに関する説明

    • 質疑応答のアナウンス

動画の概要: このYouTube動画は、日本マイクロソフト株式会社の蒲生弘郷氏が2023年4月21日に行ったデータサイエンティスト協会主催のWebセミナーの模様を紹介しています。セミナーでは、ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷について詳しく説明されています。セミナーの内容やGPTの応用例、導入事例などが紹介されています。

動画の要約(in Japanese): このYouTube動画は、日本マイクロソフト株式会社の蒲生弘郷氏が行ったデータサイエンティスト協会主催のWebセミナーの内容を紹介しています。セミナーでは、ChatGPTによる未来の展望とAI開発の変遷に焦点を当てています。動画内では、GPTの全体像、システムの開発、応用例(コパイロット)、導入事例などが詳細に説明されています。また、注意事項や質疑応答に関する情報も提供されています。このセミナーは、GPTに関心を持つ方々にとって興味深い内容となっています。


このように、今回はGPT-3.5を用いましたが、GPT-4も設定することができますし、Claudeも設定することができます。

モデル設定

4. まとめ

今回は、Youtube動画の文字起こしから要約までを一気通貫で実行できるGoogleChrome拡張機能である「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」をご紹介しました。

以前よりChatGPTとの連携も強化されており、文字起こしのクオリティも上がっているようですので、しばらく重宝しそうです。

皆さんもぜひ使ってみて下さい。

実行プロンプト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?