見出し画像

芸術の価値の定義の変化って

芸術の価値の定義の変化
イママデは
〈美しい=beautiful〉
〈崇高=sublime〉
そしてイマ
〈カッコイイ=cool〉
〈スゴイ=awesome〉
と言われているらしい

という話を聞いて
その前に芸術はもともとはメッセージメディアだろ
という事がきになってしょうがない

その昔
文字を読めない人々にどうやってメッセージを伝えるかの創意工夫が今芸術/アートと呼ばれる物になってるんじゃないのかなーと

メッセージを伝え記憶するために
物語を作ってお話にして伝えたり
物語に節をつけて歌にしたり
物語や歌を組み合わせてお芝居を作り
踊ったり(踊りは人よりも神へのコミュニケーションだったぽい)
絵を書いて説明したり
から始まって
それだけでは足りなくて人が集まる心地よい空間を作ったり
楽しい時間を過ごす工夫したり
鬱憤はらす仕掛けつくったり
してきたんじゃないかなーと

そして
メッセージの内容はさておき
〈美しい=beautiful〉や〈崇高=sublime〉が切り出され評価されていたものがいまは当たり前の基準になり +〈カッコイイ=cool〉〈スゴイ=awesome〉というhookも必要になってきた
ということかと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?